![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3f/be44567c1368badc18c3793aae114474.jpg)
これが今朝の朝食。コッペにジャム。ここまでくるのが大変だった。
昨日は忙しかった。 まずは日向夏(ニューサマーオレンジ)のマーマレードをつくる。参考にしたレシビはこれ。 春の香りいっぱい~ 日向夏のマーマレード 。 マーマーレードは皮をやわらかく煮ないと不味いことに気付く。
それで皮煮はまたシャトルシェフを使う。とてもうまくいった。日向夏がこんなにおいしいとは知らなかった。さっぱりとしているが、なんとも甘くおいしい。
八百屋さんに行ったら「これがいちごの最後だよ。青森は終わった。最後は秋田だぜ」と言うのでつい4P買う。1P250円。しめて1008円だった。
今回は小さじ2/3ほどのクエン酸をまぜてみた。最後はがんがん強火で煮るが、ジャムが固まるには糖分、熱、酸(レモン汁をいれるのはそのためか?)が必要なのだそうだ。職人さんはレモンのPHが低いのでよりPHが低いクエン酸を使うそうだ。
確かにクエン酸をレモン汁にちょっと混ぜただけで固まるのが早く、いつものレモン汁の時よりも1.5倍のジャムができた。ただしジューシーさは少し劣る。それにすっぱくなったのでいつもの50%のお砂糖を58%に増やした。参考:イチゴジャム砂糖の割合はどう決める?ペクチンのレモン汁代用は?
スーパーで「赤ジソ」がでていたのでシソジュースもつくる。参考にしたレシビは、農家さんのレシピ
しそジュースの時期は?クエン酸入りの効果は?保存期間はどれぐらい?
シソの風味がいい
そして近くのスーパーが再開店のため一時閉店するので大売出しをしていたので駈けつける。
コーヒーの粉をいれる缶がなかったので購入する。653円也。
今朝も疲労が抜けない。疲れた。