とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

転載:イラク最新ニュース 123(米軍パキスタン国境地帯をミサイル攻撃、オバマ大統領はノーコメント)

2009年01月28日 19時20分03秒 | 地理・歴史・外国(時事問題も含む)

URUK NEWS イラク情勢ニュース           (転送・紹介歓迎)
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
  

――――――――――――――――――――――――――――――――――
2009/01/25 (日)

  [飛耳長目録 today's news list]

☆米軍パキスタン国境地帯をミサイル攻撃、オバマ大統領はノーコメント

--------------------------------------------------------------------
☆★どすのメッキーさんからのメールを転送します
--------------------------------------------------------------------

どすのメッキーです


 アメリカ軍は23日、オバマ政権発足後初めて、パキスタン北西部、アフガニ
スタンとの国境地帯にある民家を、ミサイル攻撃しました。18人、あるいは2
2人以上が殺されました。

 オバマ大統領は攻撃について、(またも)コメントを避けていますが、パキス
タン政府は、昨年来、この地域でアメリカ軍がアフガニスタンからの越境攻撃を
続けているとして抗議しています。

 以下、アルジャジーラ速報です。


************************************************************

■パキスタンは、アメリカに攻撃中止を求める
【Pakistan calls on US to end attacks】
http://english.aljazeera.net/news/asia/2009/01/2009124203957198804.html
(24/Jan./2009 Aljazeera)

 パキスタンのアーシフ・アリ・ザルダリ大統領は、アメリカのバラク・オバマ
大統領に、アフガニスタンでの戦争とともに南アジア諸国の国境地帯へのアメリ
カのミサイル攻撃をやめるよう求めました。

 ザルダリ大統領のコメントは、アメリカが、オバマ大統領の就任後初めてパキ
スタンを攻撃した翌日、土曜日(【訳註】1月24日)にメディアに報道されま
した。

 タリバンやアル・カイーダの兵士に対するこのような攻撃は何の成果もありま
せん。私設のNNI通信はザルダリ大統領の言葉を伝えました。

 パキスタンの治安担当者によれば、金曜日(【訳註】1月23日)、アル・カ
イーダと関係がある者を含む8人のいわゆる外国人兵士が、他の14人の人々と
一緒に、ワジリスタン地域への2回の攻撃で殺されました。

 外務省によれば、無人攻撃機の襲撃で、人数は特定できないものの民間人も殺
されました。

 また、外務省は、これについて、米国職員に「極めて遺憾の意」を伝えたと述
べました。

 外務省の声明には、「アメリカが、新しい政権の誕生で方針を見直し、テロリ
ズムと過激主義の問題についてより大きな視点に立った政策を選択するよう、パ
キスタンは心から願っています」と書かれています。「この攻撃は非生産的であ
り、中止されるべきです」

 

■拡大する攻撃

 アメリカのパキスタンへの攻撃は、2008年にはいって増加しています。8
月以降30回以上の攻撃がありました。

 パキスタンは、以前、これらの攻撃における効果と、その結果民間人が犠牲に
なったことについて批判しました。また、空襲がその地域で反米感情を高めて、
敵対勢力の活動を政府が阻止する弊害になっていると述べました。

 パキスタン議会は、米国とNATO軍の攻撃を国家主権の侵害とみなす決議を
全会一致で採択しました。

 オバマ大統領は、ミサイル攻撃の方針について言及を避けましたが、アフガニ
スタンでの戦争と、それに連携したパキスタンの敵対武装組織に対する戦闘は、
彼の外交政策の優先事項です。

 リチャード・ホルブルックはオバマ政権のパキスタンとアフガニスタンへの特
別大使に任命されました。

 アメリカ政府は、パキスタン政府の治安管理が行き届かない国境地帯へのミサ
イル攻撃を直接には認めていません。

(仮訳どすのメッキー 25/Jan./2009)
************************************************************


---------------------------------------
☆★補足/山本史郎
---------------------------------------

どすのメッキーさんのブログには、イラク情勢ニュースでは
紹介しきれていない貴重な情報、文章も掲載されています。

ブログ"sometimes alittle hope"
 http://hope.way-nifty.com/a_little_hope/

どうぞ、この方もご覧ください。

 


【MLコミュホームページ】http://www.freeml.com/organizer-news

--[PR]------------------------------------------------------------------
◇◆◇◆        憧れの4LDKや共用施設充実マンション     ◇◆◇◆
◆◇◆◇賃貸じゃ難しい?理想の住まい探しは早めの資料請求で先手!◆◇◆◇
◇◆◇◆  これから販売予定のおNewなマンション、即チェック    ◇◆◇◆
 
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=duBJ7
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO INTERNET GROUP■ GMO INTERNET www.gmo.jp

□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
正式名称: イラク戦争に関する世界情勢のニュース
   http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/index.html
※過去のメッセージ一覧(FreeML)
http://www.freeml.com/organizer-news
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■

(私注:イラクもどうなっているのか?米軍発表のいつもの”治安はよくなった”という発表はイラクボデイカウントhttp://www.iraqbodycount.net/を見る限り、信じられません。)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガザ:イスラエルは戦争犯罪... | トップ | 迫る“終末”、今こそ25年の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地理・歴史・外国(時事問題も含む)」カテゴリの最新記事