AFPBB
北朝鮮、4日の飛翔体発射はロケット砲などの「攻撃演習」 KCNA
【5月5日 AFP】(写真追加)北朝鮮の国営朝鮮中央通信(KCNA)は5日、北朝鮮が4日、金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長の立ち会いの下、長距離多連装ロケット砲と戦術誘導兵器の「攻撃演習」を実施したと報じた。
北朝鮮は4日、短距離の飛翔(ひしょう)体を日本海(Sea of Japan)に向けて発射していた。
KCNAは、「この演習の目的は、前線地域および東部前線の防衛部隊による、大口径長距離多連装ロケット砲および戦術誘導兵器の攻撃任務実施の運用能力と正確性を評価・点検することだった」と伝えた。KCNAは、この演習は東海(East Sea of Korea、日本海のこと)で実施されたと報じた。(c)AFP
大型サイクロン「ファニ」、インドとバングラデシュで死者24人
【5月5日 AFP】インドで猛威を振るった大型サイクロン「ファニ(Fani)」は4日、バングラデシュに上陸し熱帯低気圧になった。
報道によると、インドではファニにより12人が死亡した。バングラデシュの警察は同国での死者も同じく12人と報告しているものの、過去に発生したサイクロンと比較すると被害は小さく、国連(UN)はバングラデシュ当局の対応を称賛している。
急増した電動スクーター、今年9月から歩道での運転を禁止 フランス
Trottinettes électriques : la France va bientôt sévir | AFP News
イスラム世界におけるシャリア、その解釈と適用
【5月5日 AFP】ブルネイで4月、シャリア(イスラム法)に基づく厳格な新刑法が導入された。不倫や同性間の性交渉に対して石打ちによる死刑を科すことなどが盛り込まれ、世界中の人権団体から批判の声が上がっている。
イスラム国家の大半は、自国の司法制度にシャリアの要素を取り入れているが、「ハッド刑」と呼ばれる厳格な刑罰を科している国はほとんどない。
シャリアは、イスラム教の聖典コーラン(Koran)と預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)の言行録「ハディース」を基に作られたイスラム教の法律。シャリアをどのように現代社会に適用するかについては、世界中の保守派ムスリム(イスラム教徒)と進歩派ムスリムの間で論争の的となっている
New Sharia laws in Brunei allow stoning to death for adultery and homosexuality
大坂と関係解消のバインコーチ、ムラデノビッチと躍進の再現狙う
Osaka Former Coach Sascha Bajin Partners With Mladenovic
SPUTNIK
日本の億万長者、前澤友作さんが現代アートをオークションへ
日本のファッション通販サイト「ZOZOTOWN」の前澤友作社長が、自身のコレクションするアンディ・ウォーホルなどの現代アートをサザビーリーグに出品することを明らかにした。前澤氏自身がツィッターで明らかにした。
こどもの日 日本の14歳以下人口は減少止まらず
日本の総務省の行った統計で、14歳以下の児童の人口が過去最少の1533万人となったことが明らかにされた。
北朝鮮 飛翔体発射の目的を明らかに
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の朝鮮中央通信は4日に行ったミサイル発射訓練について、長距離用大口径発射装置の評価が目的だったことを明らかにした。