幸ちゃん @Kotchian35 14分前
おもしろローカル線の旅53 JR南武線(神奈川県・東京都) https://news.nicovideo.jp/watch/nw6020385
ちょうど今回の台風の前の記事だが、ここでは砂利採取についてしっかり取り上げているな。砂利穴によって地下水脈が変わった可能性もあるのだ。
幸ちゃん @Kotchian35 1時間前
武蔵小杉再開発全体マップ・年表 https://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-map.html …
阿部孝夫が高橋清市長の後任に就任したのが2002年だ。 年表を見れば分かるが、工場閉鎖に伴う法人事業・住民税を補うために川崎市と不動産屋とゼネコンが突貫工事でデタラメ街区を作ったのだ。
アベが全部悪い!(`・ω・´)
幸ちゃん @Kotchian35 2時間前
多摩川氾濫から一夜、「世田谷セレブエリア」想定外の惨状 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00010001-moneyplus-bus_all …
ヤフコメでは堤防に反対する住人が云々というコメントがあるが、武蔵小杉や等々力緑地の浸水は堤防関係ないぞ。タワマン業者のバイトか
幸ちゃん @Kotchian35 7分前
佳子さま、ガールスカウト表彰式で台風犠牲者に哀悼の意 https://www.yomiuri.co.jp/national/20191014-OYT1T50121/ … 美智子の差し金? 安倍晋三みたいに言葉に重みがないな。
佐藤 章 @bSM2TC2coIKWrlM 8時間前
原子力マネーが関西電力に還流していた問題が表面化したが、ぼくはかつて青森県六ヶ所村の再処理工場の核燃マネーがグルグル回って驚くべきカネに化けていた事を知った。あまりに奇天烈、驚愕すべき話だった為当時のデスクは新聞掲載をためらいボツになった。今明らかにする。
関西電力の原発マネーだけではない。六ケ所村の核燃マネーの恐るべき実態
佐藤章 ジャーナリスト、慶應義塾大学非常勤講師、五月書房新社編集委員会委員長
立川談四楼 @Dgoutokuji 6時間前
二階幹事長が「予測されて色々言われていたことから比べると、まずまずに収まったという感じだ」と語った。台風19号の被害を「まずまずに収まった」と言ったわけですが、驚きません。自民党が我らをどう思っているか知っていましたから。むしろこうして正体を露わにしてくれた方が対応しやすいのです。
asuka 🎓 🇸🇬 @Asuka_SGP 31分前
日本の皆さんも、この女の子を知ってる人が多いと思います。
昨日は日本の事が心配で、台風のニュースをRTしたりしていたんです!
それなのに日本の総理大臣はラグビーの話をTwitterで呟いたのです。 世界中の人達が、ビックリしたと思いますよ。
Greta Thunberg認証済みアカウント @GretaThunberg
鈴木 耕 @kou_1970 6時間前
NHKニュースが、突然、安倍内閣の被害対策について、やたら詳しく報じ始めた。ふぅーん。何かあったかな?
加速器のお茶室 🧚♀️ 🛫 🍃 🌺 🌿 @kasokukitearoom 5分前
成田空港からバスで帰る途中、突然巨大な川が見えてきました。これまでの人生でこんなに水嵩を増した利根川ははじめて見ました(写真)
利根川は別名「坂東太郎」といい、昔から暴れ川でした。昔のひとは度重なる利根川の氾濫で生命や財産を奪われ、長い間治水に苦心してきたようです
kappaーABEのいない平和な日本・#私たちは一緒に生きていく #좋아요_일본 #好きです韓国 @aVuhO1C6fvZoA0L 8分前
韓国じゃさ、検察はある意味強権をしっかり握って手放さない。其れが狂犬といわれる場合もあって怖いのだが、少しは日本も見習ったらどうなんだ? 日本の検察がまともだったなら、どれだけ政治家が逮捕されることやら。少なくともアマリやシモムラ、オブチなんぞは逮捕でしょ?ケチって火炎瓶だって!
幸ちゃん @Kotchian35 14分前
流砂 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E7%A0%82 …
流砂のある土地
また、地震などによって地下水に圧力が加わったりした場合に起こることもあり、建物などを呑み込むこともある。液状化現象も参照。
↑ 私は河川関係には素人だが、これではないか? 二子玉川の泥はもう午後には掃除されていたので小杉と全然違う。
幸ちゃん @Kotchian35 30分前
波が押し寄せてくるように…多摩川氾濫で病院も浸水 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000166794.html …
二子玉川と武蔵小杉の様子が映っているが、小杉だけ泥が大量だ。これは下水ではなく、地下水の圧力が影響したのではないか? 下水が溢れたのは事実だが
幸ちゃん @Kotchian35 3時間前
テレ朝、専門家は内水氾濫と言っていたが、「小杉は特殊な場所」とも述べていた。
やはり多数の砂利穴による地下水圧が高いのが原因ではないか?
小杉の泥は「多摩川から逆流」としているが、実際には自身の際の液状化現象と似た状況になったのではないか?
液状化現象も地下水圧が原因らしい。
保坂展人認証済みアカウント @hosakanobuto 6時間前
世田谷区内の浸水被害による「災害ゴミ」ですが、さっそく本日から回収作業を開始しました。ただ、まだ多くの「災害ゴミ」が残っており、明日以降も、全力をあげて世田谷区清掃リサイクル部で取り組みます。
筋トレ100%マン @BCAA20000 13時間前
他人事だから綺麗事が言える。 浪人生の時区の図書館で勉強してた。途中からホームレスの溜まり場となり、異臭痴漢騒音、結果利用者は激減し乗っ取られた。綺麗事の為にいつも排除されるのは真面目で普通の人達。 当時すごく悔しかった。 一回位自分達で家を解放してみなよ。