丘の上日記

趣味は読書、ヨガを楽しみ、おしゃべりや
庭づくりが好き。大きな犬2匹と娘との暮らしを気の向くままに

久々の晴れ間

2008-09-08 12:08:35 | お弁当
久しぶりに晴れ渡っています。
窓を開け放ち秋風が心地よい1日になりそうです。

お弁当は今日から野菜中心にすることにしました。
家族皆でダイエットをすることにしたのです
最近の買い物かごは野菜ジュースやラブレ、ヘルシアとかが増えています。

今日の
・大沼牛カルビ焼き
・さつまいもとかぼちゃのレーズンサラダ
・小松菜の煮浸し
・海老の塩焼き
・いんげんの胡麻和え

野菜だけというのも難しいね
頑張って考えることにしましょう

今朝のわんこの散歩は清々しくて気持ちよかったね
伸びたススキが風に揺れて、遠くまで見える景色
青空と緑   全部輝いて見える。





このままお天気が続くといいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「氷の華」・・・・

2008-09-07 23:37:51 | 
原作とはけっこう違っていましたね。
悪女を演じるなら米倉涼子というのはわかるけど、私は恭子とは違うと思った。
隆之の設定も東陽事務機の営業部長から病院の医院長、恭子はピアニストだったね。
本を読み始めたとき、これは面白いとおもってどんどん読み進んだけど、ドラマになると
あの惹きつけて離さないワクワク感がない。
恭子はあんな風に「私は負けないわ」っていう人物じゃない。
サスペンスドラマの枠を出ていないような気がする。
もっと描き方があったんじゃないかな?

もっと原作に忠実にTV化できなかったのかな?
作家の天野節子さんはどう思われたのでしょう?

以前「ホワイトアウト」読んだ時も自分が本を読みながら想像していたのと、映画になったものとの違いに
あぁ見なきゃよかった・・・・・と思った感情を思い出した。

氷の華も2夜全部見たわけではない。
昨日とっても興味があって見始めたけど、止めとこう・・・・自分の思い描いてたままでとっておきたいと
途中でチャンネル変えた。

まあよくあることではあるが
絶対本の方がオモシロイ

やっぱりチャンネルは「ファン・ジニ」のほうを選んじゃうな~
本を読まれた皆さん、どんな感想をもたれましたか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるでお祭り騒ぎ

2008-09-06 10:50:57 | おうちで
選挙近いし…露出狙って候補者続々 自民総裁選(朝日新聞) - goo ニュース
自民党の総裁決めるだけだからか、立候補者が増えていますね
麻生さんに決まりかなと見ていたけど、どうなるんでしょう?
推薦人20人集めるのに奔走してるようですが、お祭り騒ぎですね
原油高騰で皆んなが困窮して居ると言うのに、国民の税金使ってまた総選挙をするという。
選挙をするために高い高い税金を払っているわけではないので、議員一人ひとりが
しっかり仕事してください。
選挙費用ってあの選挙カーやうぐいす嬢、ポスター代まで費用が税金から出ているんですってね。
あの政策より名前を連呼して手を振って街中を走るだけの、選挙費用が国民負担だなんて!
1度の選挙で莫大な支出があるそうで、こうたびたびあるのではいったい誰のための選挙なのか
とおもいます。
国会議員は国民のために働くのが本分ですよ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナのお好み焼き弁当

2008-09-05 18:25:49 | お弁当
我が家のお好み焼きは変わっているらしい。
キャベツと豚肉これにスライスしたバナナが入る
バナナが焼くことで甘くてさらに美味しくなる。
お好みソースとバナナの味があうのです。
今まで、バナナのお好み焼きだよ~と言うと、皆んな「エッ
「お好み焼きにバナナ入れるの?????」
とひかれてしまうのだけど、ホントに美味しいんだってば
これをお弁当にした。
ソースとマヨネーズは別添えで

ウチでのお好み焼きは「バナナ入り」なんですもん

野菜嫌いでほとんど食べなかった娘に、何とか食べさせようと小さい頃作ったら
喜んで食べたので、大きくなった今でも大好きメニューです。

娘は米良美一さんのコンサートを授業の一環として聞いてきたようです。
「もののけ姫」やお母さんの好きな「ヨイトマケの唄歌」も歌ったと教えてくれた。
お話がとってもよかったんだよ。
最前列の生徒さん二人が、足広げてこっくりこっくり頭揺らして居眠りしちゃったらしいんです
「カトゥーンとか聞きたいだろうけど、眠くなるような音楽も聴かなきゃダメよ」と言って始まったらしいですが
居眠りしている子を見て、「そんな足広げてパンツ見えるようなお行儀だと、そのうちクソババァになっちゃうわよ」
「親も、何が悪いことかわからないから、子供にちゃんと教えてないんだとおもうけどね」
「キリスト教学ぶのもいいけど仏教も学びなさい」
などとご自分の話しをしながら叱ったとか。
それは情けないことだったわね。
先生方は立場なかったんじゃないかな
きっと米良さんの唄が眠くなるくらい気持ちよかったんでしょう
ちゃんとその場で叱ってくれる米良さんってステキな人ね

娘の友達は「ヨイトマケの唄」を聞いて、聴いて、意味わかんないけど感動した!と言っていたそうな。
あの唄はお母さんが真っ黒になって働いている姿を見て、ぶつけようとおもっていた不満をこらえ
大きくなってお金持ちになり、お母さんを楽させてあげたいと誓う男の子が唄われていたように思う。
あの絶唱を聞いたら、意味がわからなくても鬼気迫るものがあったに違いない。
わたしも生で聞きたかった

帰りに近頃はまっているパンを買ってきた
「スィートポテトと角切りりんご」生協の直営パン屋さん「ラルクアンシエール」で売っている
1個160円
とても美味しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼弁当

2008-09-04 21:43:01 | お弁当
今日のお弁当
 大沼牛で牛丼、ブロッコリーとカニのサラダ、大学芋 でした。

この頃、夜に娘がサンルームでルームランナーしてます。
走る前にヘルシアを飲んで

で、私にも走ってきなさいというので、その気になって「ヘルシア」のんで
走ったのですが、数分でバテて汗すらもかかないで終わりました

眠かったけど、「正義の味方」を見ずには寝られません。
すんごい笑える
あのストーリー描いた漫画家さんすごいよ
毎週楽しませてもらっているほんと感謝
来週は最終回だっていうから残念だな

さてヘルシアを飲んでしまった私は、目が冴えて眠れなくなってしまった
あ~~~~~やってしまった~~またしてもカフェインに負けてしまった
やっと寝たのが2時
今朝目覚ましも気づかないくらい、寝坊しちゃう始末
30分ほどでようやく作りあげ、渋滞にハラハラしながら娘を送っていった。
この頃たるんでるね・・・・情けない・・・・お互いに起きるのが遅いからとなじりあい
明日こそ早く出ることを誓ったのでした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30歳子育て放棄した母親のおろかさ

2008-09-04 12:06:21 | おうちで
子の放置死、6歳を責めた母に裁判長「過酷で非道」(朝日新聞) - goo ニュース
子供を育てることは大変です。
私はずっと仕事していて、転勤や、泊りがけで遠くに出張することもあって仕事は充実していた。
けれど、結婚し子供を産み、会社から育児休職をもらって1年間、娘との日々は辛いことが多かった。
まともに大人と会話するのは週末帰宅した夫としかない生活に変わった。
ベビーカーを押して散歩にでると、可愛いわね~と声をかけてくれるおばあちゃんはいるけど、
ストレスを解消できるほどの会話はなかった。
きっと、結婚して社宅に入ったりして主婦仲間ができる環境であったなら、もっと育児が楽しめたと思う。
仕事しかしてこなかった自分は、たっぷりある時間と育児にねを上げていた。
それでもわが子の寝顔を見ると可愛くて、ただそばにいて小さな手をさわったり、ほっぺをなでたりしたものでした。
娘が1歳の頃、会社を退職し夫の転勤先について行くことになり、社宅に入った。
そこでの暮らしは楽しかった!
社宅暮らしの不安はすぐに吹っ飛んだし、社宅の奥さん達と子供を遊ばせながら、おしゃべりしたり
夕飯のおかずをわけていただいたり。
いつも誰かのうちに行ったり来たりして遊べた。
子育てでわからないことがあれば、先輩ママに教えてもらえた。
どんなに皆に助けられたことか。

この母親も同じ子育て中の人たちが近くにいたら、違っただろうに。
子育て中、住むところは結構重要だ。
30歳で子供3人いるのに、居酒屋店員と同棲したいからと、6歳の子にあとは頼むと言って出て行く彼女は
母親ではなく、女になっていたんだね。
自分で面倒見れないのに、おばあちゃんを家に入れてはダメだと言う。
その言いつけを守る6歳の長男
下に住んでいる身内も合鍵とかもって強行突破していたら亡くならずにすんだのに。
悲しすぎるよね。
おせっかいおばさんのような人が近所にいてくれたら、児童相談所の人ももっと早く動かせられただろうし
泣き止まない子供の泣き声にも何か行動に移せたかもしれないと思うと、何かあっても知らん振りするほうがいいと
決め込んでいる今時の近所づきあいも、意識を変えないとダメですね。
12日間という亡くなった子供にとって長い長い時間、誰も助けに来てくれなかった希薄な人間社会。
単身赴任中の夫のことはまったく触れられていないけど、双子の父親なんだから、電話ぐらいするはずなのに
察知して駆けつけられただろうに、胸騒ぎとかしなかったの?
皆んなだめだよ!自分のことだけ考えるのはよそうよ。
懲役6年の求刑が言い渡された。
児童自動相談所に入っている6歳の男の子と双子だった女の子は、母親が戻ってくるのは12歳の時と8歳だ。
長男は中学生になってる。多感な時期だけどきっとこの子はお母さんを待ち続けるだろう。
6年間で自分の罪を悔い改め、どうか今度は本当のお母さんになって戻り、子供を抱きしめてあげてほしい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマの蒲焼弁当

2008-09-03 21:46:43 | お弁当
今朝のお弁当は
 サンマの蒲焼
 かぼちゃ煮
 レンコンいため
 卵焼き
 ブロッコリー

サンマの蒲焼は結構いける!

雨が上がったのは嬉しかったけど、湿度がたか~い
このむし暑さに体はついていけず、つらい1日だった。


生協西多賀店にある「イズ」で可愛いお弁当箱と箸箱をみつけたので、買ってきました

  

黒猫がかわいいでしょ
箸箱もおそろいです

夕方、娘の歯医者に行くため、ワンちゃんの散歩が後回しになった。
ウチに帰るときには雨が降りだし、雷も鳴って・・・・
ウチついたら、そこらじゅう変な臭いが
表現できない臭い・・・
魚が腐ったようでもあり、貝が腐ったような・・・でも違う? 
くさや?
どこから漂ってくるのかご近所を犬のように鼻をくんくんさせながら歩いたけど、そこら中臭いので
わからずじまい

いったい何の臭いだったんだろう????????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当が楽しみで学校行っているのよ

2008-09-02 19:11:29 | お弁当
今日は学校近くまで迎えに行ってあげた。
家までの車中であれこれ話すのが気に入っている。
突然、古典のテストがあったけど、面白いぐらい解けて気持ちよかった。
とか数学の因数分解で問題はわかったんだけど、計算を間違っちゃって・・・
などと話してくれる。
こんな天気だから、お弁当はまだ保冷バックがいいかも。
とか、お弁当のお肉が美味しくって~オムライスも美味しかったんだけどね
お弁当が美味しいと午後も頑張ろうって思うよ~
何が楽しみってお弁当が楽しみで学校行ってんだよ
なんて言っていました。
リップサービスだとわかっていても、そういわれて嬉しくないはずがなく、おだてに弱い私は
明日も頑張るぞ~とおもったのでした

今日の
 オムライス
 ブロッコリー
 大沼牛ももステーキ
 中玉トマト

昼ごはんは「こ~ぷ委員会」でこ~ぷ商品で作った
海鮮ちらし寿司 、あさりのおすまし、生乳ヨーグルトのフルーツ添え、きゅうりのにんにく入れ浅漬け
いただき物のスイカ、プリン、かもめのタマゴ でした。


きゅうりのにんにく入れ浅漬けの作り方を紹介します
 材料 きゅうり   1k
     塩吹き昆布
     にんにく  2カケ
     塩      20g

きゅうりは切って塩でもみ、すりおろしたにんにくと塩吹き昆布を混ぜて、ビニール袋などに入れ中の空気を
きっちり抜いて縛る。30分ぐらいおけば食べられます。
塩吹き昆布はこちら↓


バテ気味のときは食欲でますよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なぜリーダー支えぬ」橋下知事、首相に同情

2008-09-02 18:26:49 | おうちで
「なぜリーダー支えぬ」橋下知事、首相に同情(朝日新聞) - goo ニュース
そうですね、リーダーにはある程度カリスマ性が必要じゃないでしょうか?
こうだという信念を持って、突き進んでいくような。
自民党議員も派閥争いや次期総裁ねらい、選挙に勝つこと、利権争いばかり考えていないで、国民の生活を第一に考えている議員はいないのだろうか。
福田首相を支えるため己が役割をしっかり果たしてくれていれば、二度も首相退陣劇を引き起こさなかったでしょうね。
マスコミのインタビューに応える福田さんは、愚痴っぽかったり、泣き言言ったり、怒ったりと身近にいそうなおじさんでしたね。
私は結構好きでした。
橋下知事も孤軍奮闘してご苦労されているから、福田さんに同情したんでしょうね。
誰が首相になるにしても、ちゃんと毎日ご飯が食べられて、安心して子供を生み育てられ、年をとっても安心して暮らせる世の中にしてほしいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除と洗濯物たたみ

2008-09-01 23:54:02 | おうちで
今日から9月だね
普通はこの時期はまだ残暑で暑いはずなのに・・・雨ばかりが降る。
庭の地面を掘ったらきっと水溜りができちゃうんじゃないかしら?
昼間は雨は降らないまでも、湿度が高くジットリした日だった。

雨が降ってないことで嬉しくなり窓を開けてガッツリ掃除した。
和室は少し風を入れようと開けていたせいで畳が湿っぽくなっていた
物を動かして隅々まで掃除機をかけ、エアコンつけて除湿した。
これでカビからは逃れられただろう

今年の夏は暑さでエアコンを使うより、除湿で使うことの方が多い。
何日も雨が続いたので、洗濯物は除湿機で乾かす毎日だった。
除湿機つけると暑くなるので、エアコンで温度を下げるという困ったことになる。

そうして乾かした洗濯物が山になっていた。
ようやくたたみ終わって、ソファーに横になるとすっかり眠ってしまっていた

二階からテレビのザーッという砂嵐の音が聞こえてきた。
大好きな「ぼのぼの」のビデオみていた娘も眠ってしまったようだった。

ワンちゃんの散歩にいつもの公園へ行く。
久しぶりにSAKURAちゃんと会った。
もっと喜ぶのかとおもったら、ちょっと挨拶代わりに臭いをかぎあっただけで、いつものボール遊びに夢中だった。

ワンちゃんってメスが生理中のときだけ興奮して、びったりくっついて離れないのに、それ以外は知らん顔している。

散歩から帰ってお風呂で犬の足を洗っていると、PIちゃんが窓越しに「おばちゃーん」と声かけられた。
PIちゃんが遊びにきてくれた。
PIちゃんと話すのは楽しいから、時々顔をみせてくれるのが楽しみだ。
明日のお弁当の買い物をしていなかったので、PIちゃんと、娘と3人で生協に行った。
買い物が終わって店を出る時、スッとマイバスケットを持ってくれる。
別に頼んだわけじゃないのに、自然とやってくれるPIちゃんはなんていい子なんだろう
娘なんか先に車に戻っているんだから、重いバスケットを持つのはいつも私だった。
男の子っていいね

娘は1日中アレルギーによる鼻水に悩まされて、目までショボショボしていいた。
ハウスダストと犬アレルギーなのに、犬が家の中に暮らしているんだからどうしようもない。
犬のために小さな小屋でも建てるしかないかな?っていうと、「犬の命は私たちに比べるとうんと短いんだから
私の方が我慢する」といいます。
まあそうするしかないでしょう

早く秋晴れにならないかな?
そろそろ「いも煮会」シーズンだよ~
「太陽と海の教室」観ていたら、福田首相が突然の辞任のニュース!
選挙を勝てるとか勝てないとかそんなことでころころ変わらないでほしいよ!
誰がやっても投げ出すのかい?
小泉さんがむちゃくちゃやって、痛みばかりを国民に与え混乱させたツケを、安倍さん福田さんが払いのけられずに
つぶれている。
日本の政治はどうなるんだろう?









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする