狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

唐辛子

2008年09月26日 19時51分40秒 | 食べ物、飲み物に関する日記


本日の倉敷は、朝方雨、のち曇り。
最高気温は、二十五度でした。


上の写真は、唐辛子です。
黄色の唐辛子。
観賞用なので、食べられるかどうかは不明です。
多分、食べられる?


唐辛子は、南アメリカ原産で、
コロンブスが二回目の航海の時、スペインに持ち帰り、
その後、世界各地に広がりました。

日本には、豊臣秀吉の時代に渡来しています。


お花の色は白。夏に開花するそうです。

果実は、香辛料(薬味)および薬用に使用されます。

薬用としては、
神経痛、リウマチに、煎じた液をガーゼに浸して、
患部に当てるとよいらしいです。

また、しもやけ、凍傷には、
唐辛子を靴の中に入れておくと防げるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする