近所にあるカット野菜の卸しやさんの求人広告、元気な方なら100歳でもと書いてある
現在言葉の通じない異国人が50人以上は働いてるそれでもまだ人手不足なのだろうか?
ホテイソウに、花が咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a3/e42d1152e4e26b4d0cc6a896f998bc23.jpg)
某区の区民館パーティーで品のよさそうなお年寄り(男性)がニコニコし、みなの踊りを見てた
高齢のためか自分からは行かない、
女性から誘われると2~3曲踊ってまた腰掛ける、
隣にいた女性が、今日もまた見えてるは、あの方95歳よ
ビックリしました
確かに少し腰は曲がってはいたがステップは間違いなく踊ってました
わたしの父が92歳で頑張ってると思っていましたが、まだそれ以上に頑張ってる高齢者がいる
(30日に父とまたお茶するので、報告しようと思ってます)
終り頃隣にいた少し痩せ気味の男性が、お願いします、と右手を~
何曲か踊ってるうち
この男性、下手な僕のリードによく付いてきてくれて、とても嬉しいと何度も、そして遠慮気味に、後一曲、良いですかと。
何かを話したかったらしい
かなり熱心にパソコンを習っている事(韓国の方に出張レッスンを週一で)
そして今 末期癌と戦っている
せいぜい踊りに来られるのは9月いっぱい位とか?
やりたい事精一杯してきたから悔いはないと~
そろそろ帰るので後一曲お願いしますといって、帰られた
踊りに来る方はそれなりに元気な方ばかりと思い込んでいた
突然の告白に返す言葉が見つからなかった
帰りの車内でそれとなく主人に話した
改めて健康の有難さに感謝し、残り少ない日々を夫婦仲良く過ごさなければ、いけないなーと思った一日でした
千日紅(竹筒の鉢が御気に入りです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/54/66fab9ebb5b4130f7babb0df1266c4b9.jpg)