うさぎのダンス

四季の草花と趣味のダンス、そして主婦の井戸端会議

足を延ばして

2006-03-18 21:27:09 | Weblog
腰痛が少し楽になったので、足を延ばし時間をかけて、柴又まで歩いて行ってきました
土手に上ったとたん白いタンポポを見つけました



応援の掛け声が可愛かったので、見入っていました少年野球、何十年か前我が息子もこんなだったのかなーと



小休止、した小岩菖蒲園ではすぐに鳩が寄ってきました
お花は何も咲いてなく、水仙だけが





こんなに沢山の土筆がとれました、花粉症に利くようです
(河川敷で花壇の手入れしていたおじさんの話)
生まれて始めて口にしましたが、あまり美味しいものではありません





やっと着いた柴又、寅さん記念館
昭和30年代の町並みを遠近法を、用いて精巧な模型で、再現




連れて逃げてよついておいでよこんなこと言われてみたい
矢切の渡し船が、遠くのほうで見えた




柴又の帝釈様



地上を走る、京成線、独身時代は、この線を随分利用しました、懐かしく遮断機が挙がるのを待ちました
この頃から雲行きがおかしくなって、帰り道雨に降られました
万歩計は往復28.301歩、



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柴又 (勿忘草)
2006-03-18 23:11:50
ここまで歩いたのですか?

土筆が花粉症に効くということは、新聞で見ましたよ。

卵とじが美味しいとか・・・。



雨に降られましたか。
返信する
Unknown (やまあき)
2006-03-19 10:12:34
凄い行動範囲ですね。

28000歩ですか。素晴らしいですね。

柴又、何年も行ってません。今度行ってみようかな。
返信する
つくし (coro)
2006-03-19 10:38:02
柴又まで歩かれたとは驚きです!!

まだまだ元気!お若いですコスモスさん。

私なら途中でバテそう。

つくし・・・まだ見かけません。

今頃の時期は、散歩に行くと、下ばかり見ています。つくしを見つけるとうれしいんです。
返信する
??? (sawa-chan)
2006-03-19 18:02:50
土筆は食べることが出きるのですね・・? 食べたことが無いので、食べられないと思っていました。 驚きです~~!
返信する

コメントを投稿