腰痛が少し楽になったので、足を延ばし時間をかけて、柴又まで歩いて行ってきました
土手に上ったとたん白いタンポポを見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/f97c276a0024f05ff2ea9b6dfbba4a1c.jpg)
応援の掛け声が可愛かったので、見入っていました少年野球、何十年か前我が息子もこんなだったのかなーと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/95/cc3897c51ccff432e41407d9bb2185e0.jpg)
小休止、した小岩菖蒲園ではすぐに鳩が寄ってきました
お花は何も咲いてなく、水仙だけが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/d80a7261089d2b10de9b1107d14bc38c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/be/ae3887d829408ddd3e093a6e55de4108.jpg)
こんなに沢山の土筆がとれました、花粉症に利くようです
(河川敷で花壇の手入れしていたおじさんの話)
生まれて始めて口にしましたが、あまり美味しいものではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/51/0f1e5e835f8a2017d027cdb12a2c2d83.jpg)
やっと着いた柴又、寅さん記念館
昭和30年代の町並みを遠近法を、用いて精巧な模型で、再現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7b/0123d99c63c122e702bbbf20356ea414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c6/f56427e8fb8e1fcf2e141570f1c96f24.jpg)
連れて逃げてよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ついておいでよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
こんなこと言われてみたい
矢切の渡し船が、遠くのほうで見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/ceddb9be399017645159c582ed2b222e.jpg)
柴又の帝釈様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/a74fd60e8c051aa386e670a73d8dd0de.jpg)
地上を走る、京成線、独身時代は、この線を随分利用しました、懐かしく遮断機が挙がるのを待ちました
この頃から雲行きがおかしくなって、帰り道雨に降られました
万歩計は往復28.301歩、
土手に上ったとたん白いタンポポを見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/f97c276a0024f05ff2ea9b6dfbba4a1c.jpg)
応援の掛け声が可愛かったので、見入っていました少年野球、何十年か前我が息子もこんなだったのかなーと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/95/cc3897c51ccff432e41407d9bb2185e0.jpg)
小休止、した小岩菖蒲園ではすぐに鳩が寄ってきました
お花は何も咲いてなく、水仙だけが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/d80a7261089d2b10de9b1107d14bc38c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/be/ae3887d829408ddd3e093a6e55de4108.jpg)
こんなに沢山の土筆がとれました、花粉症に利くようです
(河川敷で花壇の手入れしていたおじさんの話)
生まれて始めて口にしましたが、あまり美味しいものではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/51/0f1e5e835f8a2017d027cdb12a2c2d83.jpg)
やっと着いた柴又、寅さん記念館
昭和30年代の町並みを遠近法を、用いて精巧な模型で、再現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7b/0123d99c63c122e702bbbf20356ea414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c6/f56427e8fb8e1fcf2e141570f1c96f24.jpg)
連れて逃げてよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
矢切の渡し船が、遠くのほうで見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/ceddb9be399017645159c582ed2b222e.jpg)
柴又の帝釈様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/a74fd60e8c051aa386e670a73d8dd0de.jpg)
地上を走る、京成線、独身時代は、この線を随分利用しました、懐かしく遮断機が挙がるのを待ちました
この頃から雲行きがおかしくなって、帰り道雨に降られました
万歩計は往復28.301歩、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f7/9764b3b27e0e180307c4e33fe4e176e4.jpg)
土筆が花粉症に効くということは、新聞で見ましたよ。
卵とじが美味しいとか・・・。
雨に降られましたか。
28000歩ですか。素晴らしいですね。
柴又、何年も行ってません。今度行ってみようかな。
まだまだ元気!お若いですコスモスさん。
私なら途中でバテそう。
つくし・・・まだ見かけません。
今頃の時期は、散歩に行くと、下ばかり見ています。つくしを見つけるとうれしいんです。