うさぎのダンス

四季の草花と趣味のダンス、そして主婦の井戸端会議

夫婦とは?

2006-07-21 21:13:59 | Weblog
今日の手芸教室で、友達が、ノイローゼになりそうで、精神科に通ってる話をした
ご主人が定年退職をしてからだそうで、今までは昼殆ど一人で自由だった、しかし今は、生活のペースが変わり、いくら頑張ってもご主人がわかってくれないという、険悪状態で口をきかない毎日を送ってるとー
そこに主人が居るだけで~

すると皆が家も同じよーと

いきなり先生が、私だって昨日主人に出て行けっていったところよー

我が家は、自営業だったので365日一緒だった、
一緒なのは慣れっこになってるが、別の意味で意見が合わず、喧嘩は日常茶飯事である
病院通いし始めた友達、考えてるそうで
来年4月に年金制度が変わって妻にも権利が出来るのでそれまで様子を見たいと
それまで我慢してる奥さんが山ほど居る様で来年の4月以降は離婚ラッシュになるのでは?
なんと恐ろしい話


食べごろ
家庭菜園~トマトと白ナス


サマーフェスティバル

2006-07-15 17:12:13 | Weblog
冬生まれの私、特に暑さに弱いわけではないが、とにかくあつーい
前の学校は朝から賑やかである
ポップコーンが50円、冷やしうどんが150円、などなど~
なにやらダンス音楽まで聴こえて来る
デジカメ持っていそいそと観にいく


幼稚園児の一輪車の演技


小学5~6年生


このお二人なんと、パソドブレを披露しました



大江戸舞祭~縁から絆へ
 住み続けたい街づくりのきっかけで、小中高生が主役です
(~は東京ラプソディ2000、丘を越えて、が基本曲です)
帰ろうとしたらお孫さんにといってパンフレットをくれた
お子さんにとは、言わなかった、
 (当たり前ですよね)
<
ソーラン、ソーラン

どっこいしょ、どっこいしょ







ら、ら、ら~♪♪

2006-07-13 20:42:07 | Weblog

↑行ってきました 
(ら、ら、らとは孫がダンスを踊ってる私達の写真を見て言った言葉)
珍しく誘ったのです○○○○○(主人が)
都内のある公共施設 昔の若者が7.80人
珍しく今回は女性が少なく、この中で、やや若目の私は忙しかった??
(こんな事最初で最後)
休む暇なく踊りました~あつーい、体から湯気が出るくらい
丁度、寝不足の主人があまり踊りたがらなかったので~
帰りに新宿住友ビル(31階)に、寄って来ました、↓




マウスオンしてね
カサブランカ(春に植えた球根が)


黄色のサマーブーケが紫色のむくげに、変身


ベランダで咲いたサボテン



<





ダンスの疲れと、程よい室内温度で居眠りをしてしまった