お天気も良く1回ぐらい紅葉狩りに行く気になり、出かけました。
毛利邸に着くと両側の松並木の右側に大きな駐車場があります。
昔は自家用車で、表門をくぐり毛利本邸・庭園入口迄自由に入っていました。
駐車場からすぐの右手の沼です。
沼に2匹のカモがいて、撮影をしようと思っている間にアシの中に消えてしまいました。お昼寝の時間です。
赤い実の沢山付いた実があり、ローズヒップだと思いました。庭の整理をされている方がいらしたの、
「あのローズヒップのお花は咲きましたか?」と聞くと、分からいみたいでしたが、「そういえば棘がありました。」
とおっしゃいました。よく見ると、葉もわずかに残っており棘もありました。来年、お花が見てみたいなぁ~。
大きな沼の前を通ると立派な表門があります。
表門は豪壮な総欅作りです。
新緑の時のモミジやツツジも素晴らしいのです。(写真を主人から拝借)
右側は、梛川(なぎ)が流れてカエデの林です
左は自然林を背景に数百本のツツジが並んでいます
石橋を右手に折れ、登ります。
この先、大きなカーブを上ると毛利庭園の入り口に出ます。先ほど道路の左に見て、上ったツツジが奥に見えます。
ここまで40分間の楽しい散策でした。
自宅に帰りまだ、残ってくれているサクラの紅葉を撮影!