nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

寄せ植えの 撮影を楽しみ 今年のブログ納といたします _(._.)_

2022年12月30日 | nokoの花図鑑

もう今年も後1日になりました。

今年もコロナで明け暮れましたね。安部元総理の暗殺も大きな事件でした。それからが、日本の政治を揺るがすこととなり

益々、時の流れに拍車をかけたかと思います。

歳を重ね、もう世捨て人のような心境で暮らしたいと思います。とはいえ、生ある限り楽しく過ごしたいものです。

 

気持ちは変わらずとも、体だけが着実に年月を重ねてしまい、年並な生活になりそうですが、何しろ主婦という大役がありますので

来年も、このままの生活で過ごせればと思っています。

 

毎日の生活のなかで、6年前に始めたブログは毎日の生活の糧になっていると思います。

今年もたくさんの方々に訪問していただきありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。

 

今日は10月末から、作り始めた寄せ植えの撮影を楽しみました。2鉢の紹介です。

寄せ植えには毎年新しい土で作っています。

 

カレックスとクローバー入りの寄せ植えです

 

 

 

フリルがこんなにかわいい ガーデンシクラメンです

 

クローバーは広がるのが早いので もうくずれそうです  間引くようになるでしょう!

 

 

 

 

11月6日 の撮影です

 

11月13日 の撮影です 1週間でクローバーが急成長です 雨のあと撮影したみたいです!

 

 

この寄せ植えは リメイクです シロタエギクとギョリュウバイが残っていた鉢にビオラ・紫の濃淡を入れています

 

 

シロタエギクは5~7月ぐらいまで花が咲き続けます。今のうちに少し剪定しようかとも思っています

 

 

ビオラの濃い紫がシロタエギクに押しつぶされています 引いた方がいいかもしれません 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)

9月末に作った 多肉植物の寄せ植えです (^^♪

2022年12月25日 | タニクショクブツ

12月13日には、小さな箱にで、時節はずれに、寄せ植えを作り UPしましたが、今回は9月中にと思いながら、やっと下旬に

作成したものです。横長の大鉢に植えました。

3カ月経って、大分、達成感が出てきましたが、過保護で紅葉が全く足りません。ご覧になってください。

 

鉢は10年以上前、私が母にプレゼントしたものです 角にエンゼルが2体ついていましたが、接着が外れました

 

↓へ 10月23日 撮影です 作成後 1カ月経った時の画像です 紅葉が大分違うと思います

 

ツメレンゲ以外は挿木です ツメレンゲが植えるとき折れてしまいました

 

↓へ 12月6日撮影です 中央の虹の玉の色が変わりました

 

ルビーネックレスも大きくなりお花が沢山咲いています

 

大分、整った感じになりましたかね  

 

↓へ 12月12日撮影です 撮影です ルビーネックレスが益々元気です

 

ニジノタマ(虹の玉)が赤くなりました

 

↓へ12月16日撮影です  これはユウバエ(夕映え)です株が増え始めました 縁が赤く葉のギザギザが特徴です

 

紅葉をさせるため簡易ビニールから外に出しました

 

ユウバエの隣のブロンズ姫も紅葉し始めましたね

 

折角 日に当てようと簡易ビニールハウスから出しましたが寒波で玄関に入れました

 

コメント (4)

防府天満宮 表参道で 新年には 干支の御柱が お迎えしてくれます  

2022年12月21日 | カメラ散策

12月20日、雲一つない青空!年賀状の素材撮影のため、防府天満宮に行きました。

防府市出身のチェーンソーアートティストの林隆雄さんの寄贈された作品が目的です。

今年も「干支の御柱」を奉納してくださったとニュースで見ました。

林隆雄さんの実演の様子などはテレビや動画で何度か見ましたが、スゴイ人なんですよ。世界大会で優勝された程の人ですから

ネットで「嶋﨑健一氏の「スゴい人紹介コーナー」で改めて見させていただき、作品の素晴らしさに圧倒されました。

この度の撮影では四匹のウサギの顔を何枚撮った事でしょう。躍動感がすごいです。

今にも走りだしそうでした。来年は飛躍の年になる予感 (*^^)v

 

防府天満宮に来ていただいたことが、ある方には思い出してくださったでしょうか?

防府天満宮は日本で最初に創建された天神さまです。

 石鳥居(県指定有形文化財)に向かい、まずここから写真を撮りました。

 

青銅鳥居・楼門が見えます

 

奉納さてた御柱に日が当たり 思わずラッキー!

 

 

ヒノキの丸太を使った御柱です 高さ2m50cm・直系40cmです

 

4羽のウサギが走り出しそう!

 

益々飛び出しそう!

 

目がキラキラです!赤ちゃんウサギがしっかりつかまって可愛い!

 

私たちも負けないぞ~~~

 

やさししい目のお母さん!幸せそう!

 

ひゃ~ すごいスピード感!

 

空でも飛んじゃいそう❣

 

平和な家族だわ!コロナなんか蹴っ飛ばせ!

 

「私❣ 可愛く!かしこそうでしょ!卯の年 よろしくね💕」

 

右はご神木の楠です

 

手水舎

 

重層楼門

 

御社殿(登録有形文化財)拝殿 お参りしました

 

 

 

コメント (2)

団地とふもとの公園のサザンカ! 種類が同じ八重のピンクですが 品種が違います ❣

2022年12月19日 | nokoの花図鑑

ピンク・八重のサザンカで遊んでみました!カメラはミラーレスです。

前回のサザンカを撮影した時、50mほど離れた、団地の公園のサザンカも撮っていました。

枚数が多くなるので残していました。

その日(16日)は曇りでサザンカも発色が悪い画像になりました。

今日は歌の懇親・発表会でした。帰りにフト!主人が「公園にキレイな椿が咲いてるぞ!」と教えてくれていました。

ふもとの、サクラのキレイな公園のことです。「サザンカでしょ!」といったの思い出し、廻ってみました。

サザンカの木はないが…サザンカの垣根ならあります。年末になり公園もキレイにされてしていました。数枚とり、団地へ・・・

帰ってきた回覧を届けるお宅があり、先日「太陽が欲しいなぁ~」と思った公園のことを思い出し、日の落ちる数分前の撮影に

成功しました。画像の結果は成功ではないですよ!間に合ったことで達成感を感じただけです。

サザンカは和名を姫椿と云うそうですね。初めて知りました。

『サザンカには300種ほどの多くの園芸品種があり、3つのグループに大別されます。

原種に近いサザンカ系は11月~12月に開花します。椿との自然交雑といわれるカンツバキ系は12月~1月に咲き、ヤブツバキなどと

交配したハルサザンカ系は1月~3月頃に開花する遅咲きの種類です。』とネットに書かれていました。

以前、フォロワーさんにも教えていただいたことがあります。

団地とふもとの公園の種類も同じ八重のピンクですが品種が違います。

12月16日 撮影の団地のサザンカ!

 

 

 

 

サザンカは垣根によく利用されますが、繁殖力の強い木です。こんな大きな木をどなたが剪定してくださっているのでしょうか?

公園は担当する班の方が年に2・3回一斉清掃をします。剪定してない木は密になりチャドクガが発生すると思います。

今度、見てみたいと思いました。脚立がないと切れないほどの木です。我が班、担当にはサザンカがありません。

 

 

ここからは本日(11月19日)撮影です。かつかつお日様が残っています!17

 

 

 

 

こちらは ふもとの公園で少し早い時間です!16時9分!

 

花弁・しべが違いますね!

 

 

あづまやで日陰になっている場所の、サザンカは、何故か花がキレイに咲いていました。夏の夕日を避けたからでしょうか?

 

コメント (2)

やっと白・一重のサザンカが 12月に咲き始めました 💕

2022年12月16日 | nokoの花図鑑

今年はこの山茶花が枯れるのではないかと思うほど、スカスカに剪定していました。

芽が出始めた時は、うれしかったのですが・・・・・・

毎年ツバキに先駆けて1番に咲きますが、10月・11月になっても一向に開きませんでした。

12月ごろ、やっと、1輪・2輪と咲き始めました。

高さは3m弱ぐらいですが、50年以上たっています。地植えにしてもうすぐ20年です。

 

今日の記事は、昨年投稿された「なっちゃん農園たより」から無断拝借させてもらっています。

投稿されているサザンカの画像が我が家と同じ品種でした。

サザンカ

2021年11月04日 11時49分11秒 | 花たより

『ツバキ科のサザンカです。

 日本固有種、佐賀県吉野ヶ里町に自生北限地として国指定の天然記念物の樹林があるそうです。

 常緑の広葉樹で小高木です、秋から冬にかけて枝先に花がさき、庭園や公園で見られます。

 童謡でも「たきび」に「サザンカ サザンカ さいた道」と歌われ、生垣根に使われています。

 葉は互生する卵形、厚く光沢があり、まわりには細かい鋸歯があります。

 花弁は5枚、大きく開きます。基本は白色ですがうすい紅色もあり、花弁も八重咲きなど、園芸種が多くあります。

 雄しべは多数あります。これが「ツバキ」とのちがいで、雄しべ多数がバラバラなのと、花弁が一枚づつ散ることです。

 「ツバキ」の雄しべは円柱状に花糸部分がつながっていて、花弁も全部つながったまま花が落ちます。

 葉はツバキより少し小ぶりですが、離れた木の葉を比べるのは難しいです。」

 

本日(12月16日)撮影です

 

↓の 2枚は 咲き始めて…12月5日の撮影です

 

 

↓へ 本日の 撮影です

 

 

 

 

我が家から 入口の見える 遊歩道に咲いています サザンカは道路に出ないと見れません!

 

ハナアブが キレイな半開きのサザンカに潜り込んでいましたが  もたもたしてる間に、出てきました

 

顔がみたかった!

 

後ろの山は紅葉から黄葉色に変わった 山です このサザンカはもう殆ど咲いていました!

 

 

コメント (5)