nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

多肉植物 センポニウム・シエナを枯らしてしまいました…(@_@。

2024年12月28日 | タニクショクブツ

タニクショクブツ センポニウム・シエナ

「センポニウム・シエナはベンケイソウ科アエオニウム(黒法師)とセンペルビウムを他属で交配させて生まれた植物。

どちらも栽培しやすい植物で、見た目はアエオニウム寄り、草丈の低さと子株のできる様子など性質は、センペルビウム

寄りって感じでしょうか。」と説明されています。

タニクショクブツ センポニウム・シエナを初めて見たのは、今年の1月15日のことでした。

「ホヤホヤの新品種!(2023/10月から正式販売)世界が注目する多肉、シエナ

世界的な賞も獲得、この秋1番の注目品種「センポニウム・シエナ」限定販売です!

この植物、何が凄いかって「世界初」なんです!世界で初めて、「黒法師とかでお馴染みの」ベンケイソウ科の

アエオニウムと「寒さにメチャクチャ強い」センペルビウムの交配に成功した品種です。

草丈の低さと子株のできる様子など、性質はセンペルビウム寄りって感じでしょうか。

単純に言うと、「多肉の人気者と人気者が合体した」スーパー多肉なんです!とのうたい文句で、発売されました。

1月15日!一目ぼれです。3個しか残っていませんでした。そのうち1個も売約済でした。

値段は高いです。通販では送料がいるので5千円以上で売っていました。

1個、購入し、その日は寄り道の予定があり、おいて帰りました。

1週間後に行くことができ、貰って帰りました。枯らしては大変と外ではなく玄関に飾っておきました。

 

忙しくて、アッという間に半月近くになり、見ると何と色が、緑に変色し葉もダラッとしていました。

心なしか小さくなった感じがしました。購入後、初めて撮影したのは、2月6日の事です。

 

2月5日、パソコンサークルがある園芸店でしたから、また、私の病気が出てしまいました。(笑)

今度は1株が1100円で売っていました。私も完成品を1から作ってみたいと思い、1ポットまた購入してしまいました。

↓へ2月8日の撮影です。

もう沢山、大きくなるであろう形が見えていました。これが大きくなったら豪華すぎる \(◎o◎)/!

室内に入れていたため、赤い色が抜けてきています。日光が好きな多肉植物です。(真夏以外は日光に当てる)

 

↓へ 2月17日、大部、復活しましたが、日本では赤の色には限度があるみたいです。

 

アエオニウムの原産地:カナリア諸島・東アフリカ・アラビア半島

こちらも赤くなっていますが、日本の気候で、はたしてどこまで赤くなるか・・はまだ検証されていないそうです。

ラベルの赤色

 

この株にも色の変化が見られますね。

 

3月3日 撮影です。ここまで赤くなりました。

 

↓へ 4月2日 撮影です。

 

10 ここまでは、順調に育っていたみたいです。

 

ところが空白の日にち後・・・ (';')

6月28日 撮影です バラバラにして同じ仲間の夕映えと一緒に植えています。

センポニウム シエナは  学名:Semponium sienna  科名:ベンケイソウ科  属名:センポニウム属  

高さ・幅:40cm  耐寒性:―4度  水遣り:たまにやる程度  場所:外の日向  難易度 : 初心者向けでした。

 

2か月ぐらいして気が付いたときは、水の与え過ぎか?枯れていました。

カサカサになって黒くなっていました。・・・(´;ω;`)

 

その後、現在の状態です!本日の12月28日 撮影です。夕映えしか残っていません。

夕映えは立派に育っていますが 、日当たりが悪いせいか縁取りの色が出ていません。多肉植物は他にも失敗しています。

 

シエナを買った時、小さなシャコバサボテンを下さいました。濃いピンクの花が2・3輪残っていました。

大きくなり同じ様にしていたと思いますが、シャコバサボテンの方が強かったのですね。育て方も同じです。

今年は、二回りぐらい大きく育ちました。

 

11月頃、薄いピンクの色のツボミガ最初に出てきた時はびっくりしました。

4・50年振りに育てたサボテンでしたが…懐かしく育てました。このシャコバサボテンは種から育てられたようです。

昔はシャコバサボテンではなくカニシャボテンでした。デンマークカクタスな・クリスマスカクタスども呼んで

いませんでした。今は昔のことです。

↓へ すべて12月10日 撮影です。

もう終わりかかっていました

 

 

 

今日、花を全部取りました。

 

コメント

タニクショクブツ カランコエ ポエール 室内の日陰に置いていたらこんなに ⁉(/ω\)

2024年03月18日 | タニクショクブツ

「タニクショクブツの成長は早いです。2019年7月15日、滅多に行かないスーパーで多肉植物の中に黒いポットに

植えられた、この苗がありました。葉がピンクの覆輪になり、一目見て気に入り購入しました。73円でした。」

と書いています。成長が早くあくる年には可愛い花が咲きました。寒さに弱い多肉植物です。

霜にあたると枯れてしまいます。昨年も一鉢、入れ忘れ、一晩で、枯らしてしまいました。

残った1鉢から、たくさん増やしたみたいです。3個貰われて行きましたが、今日撮影すると、大小4鉢残っていました。

子のような育て方しかしないのに、増やさなければいいのにと思いますが、今日また、また挿し木をしてしまいました。

中鉢に植えていたものは植え替えをする方がいいみたいですので、もう少し暖かくなったら植え替えます。

肥料も必要でしたが、全くやっていませんでした。水も不足です。今日やっと水を与えました。

カランコエ ポエールは1年の内、何度か花も咲き、秋には真っ赤になる楽しめる花なんです。

日に当てなければキレイは色が出ません。

以前の記事で調べたことを書いておきます。

ベンケイソウ科 カランコエ属 非耐寒性多年草の今後の注意!(他のサイトからお借りしました)

開花時期のカランコエは乾燥に強いのが特徴ですが、そのかわり湿度には弱いので水をあげすぎないように    

注意が必要です。

土が乾いた時にタップリあげてください。この時、鉢底から水が出てくる位の量を与えるのがいいです。     .

開花時期まではこの水やり方法を繰り返してください。開花時期のカランコエは水を良く吸う時期に入っているので

水分が無くならないようにこまめにチェックして土が乾かないよう管理してください。     

葉に溜まった水は放っておくと傷みの原因になるので水やりは根元に丁寧にやってください。

もし、葉に水が溜まったらティッシュで吸い取るなどして取り除いてください。

花が落ちた葉だけの状態で直射日光を浴びると葉焼けの原因になります。半日陰に移動させてください。

 

カランコエの開花時期は冬の季節ですが、夜間の最低気温が5度以下になる環境は避けてリビングなど暖かい室内に

置くようにしてください。日中は窓辺などの陽当たりが良い場所に移動させてあげるのがいいでしょう。

開花時期からピークを過ぎて枯れた花は、こまめに摘んであげることで新しい花が咲き易くなります。

肥料を2週間に1度位の頻度で与えてあげるのが、花や葉の色ツヤを保つコツです。

カランコエは、上手に管理してあげることであまり季節を気にせず年間を通して花を楽しむことができます。

そして、花の時期が終わったら植え替えをしてあげましょう。

植え替え用にひと回り大きい鉢を用意しておきましょう。現在の鉢から抜き、根などの古い土を落としてあげます。

そして、根は特に触らずそのままの状態で新しい鉢に、新しい土で徐々に埋めていきます。 

全て 今日の撮影です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日が当たらず こんなに乱れてしまいました。

 

整肢しました。

 

こちらも整肢しました

 

このポットは 室内の日当たりの良いところに置いていました。ガッシリしています

2021/06/22が前回のUPでした。春に咲き2度目の開花です。日に当てしっかりしています。

コメント (4)

タニクショクブツ ドルフィンネックレスにたくさん花が付きました!

2024年01月18日 | タニクショクブツ

タニクショクブツ ドルフィンネックレス&ペレグリヌスが流通名です。

科名:キク科  属名:セネシオ  耐寒性:強(ー1℃~ー2℃)  耐暑性:強い   原産地:南西アフリカ 

交配:グリーンネックレスと七宝樹の交配種

イルカが飛び跳ねて、泳いでいるような感じからイルカノネックレスと呼んでいます。

 

4年振りのUPです。

今年も、多肉植物は殆どほっていました。多肉植物を育て始めて育てた頃は、水を与え過ぎて腐らせてしまいましたが…

現在は、水が不足し過ぎて、周りが茶色になったり皺が寄ったりしています。

イルカネックレスもぶら下げたまま殆ど水分を与えていませんでした。

花が咲き、写真を撮り始めたのは12月10日ですが、ツボミが付き始めたのは、1カ月以上前と思います。

タニクショクブツはツボミがついても中々開きませんよね。

開花と同時に香りがすごいので虫が寄ってきます。キク科ですので、強い匂いです。

部屋の中には入れられません。

肥料・水は成長期の春・秋に適度に与えます。夏・冬は様子を見て表面を濡らす程度です。肥料は与えません。

増やし方は水耕栽培で発根させた後、鉢に植えつけるのが簡単です。春から秋が適期です。

 

花・虫の様子やツボミから長期間咲いているため、枚数が多くなり<m(__)m>。

 

↓へ 咲き始めた、12月10日の撮影です

 

ホスヒラタアブでしょうか!

 

 

 

 

ツマグロギンバエもすぐ寄ってきます!

 

 

 

 

↓の画像までが 12月10日です

 

寄せ植えに3ケ所植えていますが、同じように成長が良いです!もう崩れています!12月17日 撮影です!

 

12月26日 撮影です 枯れた花を取るのが、忙しくなりました!

 

12月27日 撮影です

 

↓へ 1月7日 撮影です 花粉のなくなるのは早いようです

 

 

 

↓へ 曇りのお天気でしたが、本日(1月18日)の撮影です。枯れた花を随分取っています。

 

 

 

 

 

コメント (4)

先月からの、多肉植物 オカタイトゴメへの疑問が解決しました!

2023年10月14日 | タニクショクブツ

先月から、気になっている花がありました。

学名:Sedum japonicum subsp. oryzifolium var. pumilum  科名:ベンケイソウ科  属名:マンネングサ属

玄関の入り口の土の上に2種類のマンネングサが芽生えていました。鉢から切れて芽を出したものと眺めてはいました。

ある日オカタイトゴメらしいものから茎をだし、6mmぐらいの小さな白い花が咲いていました。

じっと見ても花の形だけで中央の部分はよくわかりません。

オカタイトゴメの花は、すでに5月頃、先端に小さい黄色の花を咲かせています。

増えたり減ったりして、1カ月ぐらいになる今日、調べてみました。

似た画像がありません。とうとう御手上げで、「教えて!goo」に画像を出しお願いしました。

夕食の支度・食事を終え、パソコンの前に座りました。まだ回答は来ていません。やはり、難しのだなと思い

パソコンの整理をし、10分後ぐらいに、みるとメールが届いていました。教えて下さったサイトを見ると

オカタイトゴメが結実したようでした。そういわれてみると種が入っていそうなもの、もう種を落としたものが伺えます。

今日は、長く、持っていた疑問が解決し嬉しい限りです。感謝のみです。

来年はキレイに育ててオカタイトゴメのお花をUPしてみる積りです。ありがとうございました。

 

本日の撮影です(10月 14日)

 

他の多肉と比べると違いが分かると思います。このお花は寄せ植えの中に咲いています。

 

upにするとこんなのですね。

 

このお花はオカタイトゴメではありません。同じベンケイソウ科の花です。こんなに立派ではありませんが似ています。

 

まだ、袋が、裂けていないようです。

 

 

もう、種もなくなっていますね。

 

ここは、オカタイトゴメ…1種を植えています。

 

年中、ぶら下げています。

 

 

 

コメント (2)

9月末に作った 多肉植物の寄せ植えです (^^♪

2022年12月25日 | タニクショクブツ

12月13日には、小さな箱にで、時節はずれに、寄せ植えを作り UPしましたが、今回は9月中にと思いながら、やっと下旬に

作成したものです。横長の大鉢に植えました。

3カ月経って、大分、達成感が出てきましたが、過保護で紅葉が全く足りません。ご覧になってください。

 

鉢は10年以上前、私が母にプレゼントしたものです 角にエンゼルが2体ついていましたが、接着が外れました

 

↓へ 10月23日 撮影です 作成後 1カ月経った時の画像です 紅葉が大分違うと思います

 

ツメレンゲ以外は挿木です ツメレンゲが植えるとき折れてしまいました

 

↓へ 12月6日撮影です 中央の虹の玉の色が変わりました

 

ルビーネックレスも大きくなりお花が沢山咲いています

 

大分、整った感じになりましたかね  

 

↓へ 12月12日撮影です 撮影です ルビーネックレスが益々元気です

 

ニジノタマ(虹の玉)が赤くなりました

 

↓へ12月16日撮影です  これはユウバエ(夕映え)です株が増え始めました 縁が赤く葉のギザギザが特徴です

 

紅葉をさせるため簡易ビニールから外に出しました

 

ユウバエの隣のブロンズ姫も紅葉し始めましたね

 

折角 日に当てようと簡易ビニールハウスから出しましたが寒波で玄関に入れました

 

コメント (4)