ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

入梅前に

2007-06-03 | 登山 ウォーキング
朝6時  です。

「梅雨に入ると歩けなくなるので今日ご一緒しませんか?」

お友達からのお誘いです。

「行く~ 何時出発?」ジイジも  です。

「7時に迎えに行くから…」

さぁー 大変です。

洗濯は=干すのみになってます。

お弁当は=一人分のご飯しか有りません ジイジはセブンイレブンのお弁当にしてもらいます。

掃除は=パス パス

大急ぎでお茶を沸かし 身支度をしました。

車に乗って「何処に行くの??」でした。

   家から約2時間強です

  

山焼きをした後に新芽が出ています 綺麗でしょ。

小さな 小さな花に出会いました。

   

ヒメハギです 草丈は10cm~20cm位でした。

花を拡大しました。

  

そして コナスビ これも5~7ミリ位の小さな花です。

  

なんでも 花が終わった後に結ぶ5ミリほどの実をナスに見立てたと言われているとか…
見たいけど無理かな~~

何時もは頂上に立ったときが昼時でお弁当にしますが 後から15名くらいの団体さんが登って来ています。

大勢でガヤガヤはご勘弁を…で縦走して途中の東屋でお弁当にすることにしました。

下りです登山道の側は電放線が張り巡らしてあります。

“電流が流れています 触らないで下さい”の張り紙です。

どうして??牧場でもあるのでしょうか?

谷まで下りる途中「モーンちゃんの臭いがするよ」でした。

餌場 水のみ場がありましたが モーンちゃんはお留守でした。

「今は未だ 放牧してないのかもね」と話しながら今度は登りです

下りモードになっている足は中々登りモードになりません(中古品です)

はぁーはぁー言いながら下を向いて登っていました。

何かの気配に上を見て わぁ~~

  

牛達が微動だもせずこちらを見ています。

両耳に黄色い札をぶら下げています。とても異様な風景でした。
牛達も突然人間が現れてビックリしたでしょうが こちらもビックリ
ジイジは「此方に来たらいけんけ~はよう行け」 

大急ぎで通り過ぎました。(電放線があるから大丈夫でしょうが…)

そしてランチタイム   

帰りは車の中ででした お疲れ様。

この頃遊んでばかりのような気がします そう思いません??

少し反省しています。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする