![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
洗濯物乾くかな~だったけど9:30頃より晴れてきました
ラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
4日前くらいからお隣の奥様チの車が全然動きません
奥様は運転出来ないから ご主人がお具合でも悪いのかな?
別に監視している訳ではないけど 勝手口を出入りするたびに車庫が見える
太極拳やバランスボール買い物と 日には何回も出入りされる
良く畑にも出ていらした
可笑しいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
今朝は奥様が青菜を摘んでいらした
で~わざわざ行って聞きました
何でも大腸癌検診で妹さんが送り迎えされてたらしい
気にかけて貰って ありがとうございます ってお礼を言われちゃった
こう云うの嫌う人も居ます
田舎暮らしでは当たり前のことですが チョッピリお節介でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
昨日同級生の友からのプレゼント 八朔のマーマレードです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b9/037da422c558ce60ee066bbb2e940092.jpg)
電動自転車できました
免許証返納したんだって チョット早すぎるのではないかな~と思った
けど 自分がそう決めたのなら潮時でしょう
今朝は早くからこのマーマレードを入れたシフォンケーキを作った
程よく冷えたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
私は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
何時ものケーキ 写真は撮りませんでしたが以前の写真 こんな感じで出来あがり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/65/51cdd1da7b5edeaee47a9d5f89f4dadc_s.jpg)
年賀状に前職の先輩の方が
免許を返納しましたと書いてありました。
車の運転がとてもお好きだった方でしたから
思い切ったなぁ・・・と感心させられました。
こんなもらい物があると シフォンケーキを焼いて…と意欲が出てきますね。
ご近所さんの様子…見るともなく見えるので ときにおせっかいはと思っても
訪ねていくことで 心配してもらった人も 安心できますね。
お互い様のお付き合い 大事です。
ひととの交流があってこそ そこで暮らしていることの意味があります。
実家の隣組、母と同年代のおばあさん 3人居ました
一人が年末 突然亡くなり、もうお一人は、ご自分では
出歩けず・・・
母が一人になってしまって、寂しいようです
ご近所の若い人も 地区の世話役さんも 気にかけてくれますから 安心ですが
先日もご挨拶したところです
お節介では無くて ありがたい
免許書返納って、其々のタイミングでしょうね。そのタイミングって、どこで見つけるのか、、
それも其々の判断ですが、不便になるのは目に見えてるし、、難しいです。
最近はご近所さんより民生員の方、でしょうか。(*´艸`*)
でもご近所さんが気にかけて下さるのが一番。
空気で感じますね。
お節介いや 普段のおつきあいでよい関係が築かれているのでは。
お向かいさん
何かと宣伝カー
散歩はこの道通らず別コースで歩いていますよ 笑
プライバシーがまかり通る
でも 我が家は四方から監視して戴いております
お付き合いも 家族でが基本ですから
ご迷惑を賭けながら 見守って戴いております
おかげで お野菜もお魚も 車庫に届いて
日向ぼっこ老人は 助かってます
電動自転車は寒い バスは1時間に1本 それを思うと踏ん切りが付きませんね
彼女も転ばぬ先の杖だったのでしょう
しかし最近はキッパリ止めています
熱しやすく冷めやすいのかな??
ご近所さん 立ち話でお互い気をつけあおうって話しています
出かける時は連絡しています
電気が付かなければ心配だろうと思ってね
時には・・・・・の時もあるけど 有り難いですね
時々声がけするけどとても喜ばれます
一日中誰とも話さなかった 寂しい事でしょうね
地域の皆さんで支えあって いい事ですね
遠くに乗って出ないようにって言われっぱなしの私です(涙)
2年に一回くらい民生委員の方が見えます
色々聞かれるので余り良い気はしませんね
一人暮らしの方には1ヶ月に1回位と聞きましたが
ご近所さんが一番です