ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

命の歌

2009-02-19 | 日々の出来事
な~んだ!でした。

岩国 〇屋書店にありました。

買って直ぐ自動車で聴こうと思えどもケースから出せない

無理に出そうとすると割れそうです。

誰か居ないかな~~ キョロキョロ

高校生位のお兄さんが居たので

「ごめんね お願いがあるんだけれど…」

「何 おばちゃん 僕に出来ること?」

「出来ると思うよ お願い出来る?」

笑いながら 「これ チョットきつかったね」でした。

有難う ありがとう

気分良く聞きながら帰ってきました。

命の歌  作詞:Miyabi   作曲:松村崇継

  生きてゆくことの意味 問いかけるそのたびに
  胸をよぎる 愛しい人々のあたたかさ
  この星の片隅で めぐり会える奇跡は
  どんな宝石よりも たいせつな宝物
  泣きたい日もある 絶望に嘆く日も
  そんな時そばにいて 寄り添うあなたの影
  二人で歌えば 懐かしくよみがえる
  ふるさとの夕焼けの 優しいあのぬくもり

    本当に だいじなものは 隠れて見えない
    ささやかすぎる日々の中に かけがえない喜びがある

  いつかは誰でも この星にさよならを
  するときが来るけれども 命は継がれてゆく
  生まれてきたこと 育ててもらえたこと
  出会ったこと 笑ったこと
  そのすべてにありがとう
    この命にありがとう

    

ちまたの噂では 小学校 中学校の卒業式に歌われるとか…

この頃は 蛍のひかり 仰げば尊し は歌わないのですね。

さぁー バアバも覚えましょう 鼻歌で歌えるようにね



コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再び日赤病院へ | トップ | ヒズリ »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よしこさん)
2009-02-19 19:19:18
手近くに 有って良かったね~
このドラマ 時々見てますが
主題歌を 全部聞いた事は ありませんでした
良い 詩ですね それに
マナ・カナさんの お二人 歌も お上手ですよね 

最近は「旅立ちの日に」とか「サクラ」「3月9日」
なんて 歌を 歌うそうです

蛍の光や 仰げば尊しも 歌って欲しいよね
返信する
素敵な歌詞ですね (+あい)
2009-02-19 19:30:36
まだ聞いたことがないので ユーチューブで探してみます。

この歌は この歌で良いとおもいますが やっぱり「仰げば尊し」が大好きです 今でも歌えますし そして胸がジーンとしてしまいます。
返信する
綺麗な詩 (taykomama)
2009-02-19 20:16:19
朝のドラマで聞いてます。
いい歌ですよね。
CD開けずらいのも有りますよね。
近くに、若者がいていいですよね。
返信する
こんばんは (陽だまり)
2009-02-19 22:26:09
命の歌は”だんだん"の中で作られた歌だと思ってました

私もユーチューブで聞いてみます
返信する
こんばんわ! (koyuko)
2009-02-19 22:35:35
熱心に毎日NHKで聴いてますが、無意識なんですね。
活字にするととても素敵な歌詞なんで、改めて
明日から良く聴きます。
有難うございました。
返信する
 若い人は (杏子)
2009-02-20 05:45:21
朝のドラマでときどきみてきいています
マナカナさんほんとに歌もうまくて
びっくりしています

若い人は 案外親切ですよね
自動給油わからんとウロウロしてたら さっさと笑顔で・・・
阿蘇へ出かけた時 早朝、無人のガソリンスタンドでガス欠つになり困っていたのでした
チョコプリッあげたら「ありがとうございます」
素直な心で感謝しました
返信する
だんだん (Tatehiko)
2009-02-20 11:33:20
テレビドラマの歌がCD化されているのですね。
学校の卒業式などでも歌われているのですか・・・なるほど。
言いことかも知れませんね。
命と言う命題が本命でしょうが・・もう一つ、若者の生き様に注目しています。
このアサドラは、双子と言う話とは別に。順当に学校を卒業して就職していく人たちと、やりたい職業に就けずに、この不況の中で背に腹を変えられぬ思いでタクシー会社に就職を決めようとしている若者を理解しようとしています。(トホホ)

返信する
仰げば尊し ( ブルーメ)
2009-02-20 14:35:48
卒業式で歌わられましたね。仰げばとうとつな先生や、生徒より、自分の出世を大事にする先生もいました。 
 送る言葉、命の歌と東京ではこのような歌がつくれませんね。
返信する
朝ドラ (吾亦紅)
2009-02-20 16:32:59
毎日見ていないので、私、知りませんでした。
時々見て、何となく筋だけ追ってる感じです。今度よく聞きます。

最近の卒業式は、かわって来ているのですね。仰げば尊しも欲しいな~。
でも、<仰げばとうとつな先生>には、笑っちゃいました。ブルーメさんは楽しい方ですね。

返信する
よしこさんへ (ひまわり)
2009-02-20 19:01:07
 サクラは“いきものがかり”が歌ってるものですか?
私は いきものががり なんて知りませんでした。
孫がダウンロードしているのを見て 面白い名前だな~と思いましたよ。

返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事