ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

百足

2006-06-20 | 日々の出来事
 

「うごくなジイジが大声を出しています。

 「何事よ~」と目が覚める。

電気をつけ 大急ぎで殺虫剤 火ばさみを取りに行っています。

 「どうしたん~~」

 「百足じゃー」

 「どこに?」

 「今 そこの布団の上におった 多分タオルケットの中に入ったんじゃろう」

ヤレヤレ夢じゃーないのかなー   ジイジの天敵は百足です。

タオルケットの上から シューシューと殺虫剤をかけています。

すると大きな百足が出てきました。

汗を流しながら火ばさみで挟んで外へ

何時?? 2時30分です

眠いよ~~ 
 「百足は一匹見つかるともう一匹いるそうよ」と云うと

 「眠られんじゃあないか」と言いつつ電気を消した。
さあーです。

5~6分して又電気をつけてる。火ばさみを取りに行ってる。???

  どうしたの~~もう~

……けどヤッパリいました。もう一匹

壁を這ってたらしくその音がしたんだって

よく聞こえたことです。お見事

いつも障子を這ってる音とかで目を覚まします。

 ほんとに 百足嫌いね~~






今日は です。

前回お休みしました。

先ほど教室の方から

 「今日は会えるよね」

 「そうで~す 楽しみで~す」

 「良かった 前回寂しかったし とっても静かじゃったよ」

 「えっーどう云う事 私そんなにニギヤカ??」

 「ウン ウンとっても存在感があるよ」

なんてことおっしゃるの お淑やかで 物静かなバアバですよ

ちょこっと誤解じゃあございませんか

楽しい時間を過ごしに行ってきま~す。

  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモンワーフと門司レトロの旅

2006-06-19 | 日々の出来事
昨日は

下関のカモンワーフ 唐戸市場 門司レトロ散策のツアーに参加しました。

お天気が心配でしたが 良い天気になり暑かった

  
 
カモンワーフ屋外のステージで

小次郎と武蔵対決の寸劇をやってました。

海をバックに素敵でした。




      



門司レトロの風景です。

  

 
    

   

赤いレンガの建物はとても優しく 何だか懐かしい気がしました。
 
  
 
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門司レトロへ

2006-06-18 | 日々の出来事
門司へ来ています
門司港レトロの旅です
古い建物が沢山集めてあります 旧大阪商船 旧門司税関 赤いレンガ作りの建物です
何だか懐かしいたたずまいです
お天気がよく散策には少々暑いです 〓f^_^;
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お泊り

2006-06-17 | 日々の出来事
昨夜は小さいボーイフレンドがお泊りでした。

食事とお風呂を済ませ リュックに本 ゲーム トランプを入れていらっしゃいました。

 「ばちゃん デザートが無いんじゃろう だからチェリーとキーウイ食べて来た」

 「イイエーありますよ~ ジャ ジャ ジャ~ン

ヨーグルトとシソジュースのゼリーです。

今年は梅が無いのに赤シソが良く出来ています。

シソジュースにしました。

綺麗な色が出ました。

ヨーグルトと低脂肪牛乳 シソジュースが材料です。

とってもヘルシーで美味しいよ
「わぁー食べる 食べる」

「だめー食べてきたんでしょ さんになるよ」意地悪バアバ

8時までドラえもん クレヨンしんちゃんのを見て

 「ほたるを取りに行こう」と

二人ともパジャマのままで……

小さい蛍がいました。ペットボトルに入れて持ち帰った。

布団をかぶって
 「光っとる 光っとる~~」で大はしゃぎ

9時過ぎに寝てしまったけど 全然 全く眠れなかったバアバです。

よくこれでベットから落ちないな~ 360度回転します。

寝不足でね・む・い~~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話機

2006-06-16 | 日々の出来事


子機の調子が悪くなりました。雑音が入ります。

13年経っているのでもうソロソロかな?

今度はファックスの付いたのにしようか? 

年寄り二人の生活に必要かしらね?と悩んでいます。

そうそう これはハワイでのお話です。

チェックインの時 息子から

 「僕らの部屋の番号  の時はこの番号ね」とメモを貰った。

彼からは心配して度々かかって来たが此方からは掛けなかった・・・がある日

どうしても連絡を取りたくて受話器を 

でもー 発信音がしない 此方の はおとなしいね~と思った。

番号をプッシュしても ウンともスンとも つながらない  

何回やっても駄目

仕方なく1階へ降りて(バアバ達の部屋は6階) フロントへ

 「すみません この番号へ して下さい」 もちろん日本語で

フロントのお姉さん笑顔でつないで下さった。

用件を済ませて帰りかけたが・・・・

いや待てよ 何で掛からないのか聞かなくては  の度に此処に来るのは大変だ

 「ゴメンナサイ 部屋の電話掛けようと思っても ウンともスンとも言いませんが」
           (発信音がしませんが と云うべきですでもお姉さま分かって下さいました)

 「ルームナンバーは?」

 「ハイ 614です」

 「あ~コードレスですね。 左上に ON OFが有ります ONにして使ってネ」

 「そうだったの~   ありがとう    
な~んだ そうだったのか~ 良くみなかったしな~ 

電話って取ればかかると思ってたもんな~ 

 あぁ~冷や汗 冷や汗でした。

 

お隣さんの畑の隅で咲いてた百合です。

    

  誰も見てくれないのでUPしてあげました。

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに!

2006-06-15 | 日々の出来事

激しい雨音に目が覚める。
梅雨に入って一日雨が降り ズ~ットでした。
六日目のです。

今日は木曜日ピンエプの日 三週間お休みしていました。

皆さん覚えていてくださってるかな~少々不安です。

 「お早う~さん 元気じゃった」

 「うんうん 元気じゃったよ。長ごー見んかったね~どうしとったんかね?」

エッ 分かってるの 私が誰か・・・・ まぁーいいかー

 「コーヒー入れるね 準備するからまっとってね」

 「待つよ あんたの入れるコーヒーは美味しいけえね」

認知症の方とでも結構会話がはずみます。

分かっているのかな~ 旨く会話になるから面白い

コーヒーのサービスをして ゴミ集め その後洗濯室でオムツたたみ

洗濯室に行くと山のようなオムツです。
               (洗濯は業者に出しています)
 「ガ~ン 働け働けよ ピンエプさんはただで~す」

 「そうそう 働かさなければ損ですよ~」  

てんでに言いながら頑張ったよ。

さすが頭数 アッと云う間にかたずきました。

そして食事介助をして   でした。

久しぶりで疲れたな~ でも充実した一日でした。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大当たり~

2006-06-14 | 日々の出来事


お母さんのお話です。

先週のお話ですが バアバがダウンしていた時お買い物に○ジへ
                        (古いお話です ネタ切れでゴメンナサイ)

¥2000-でカラボン1回 先着500名で 大勢並んでいる。

チョット並んでみようと思い知らないおじさんと並んでいた。

おじさんは 3回びり 4回目に大当たりーで大きなスイカを貰った。

 「良かったですね~」

 「ウン ウン良かった 良かった 孫と食べよう」二人で大喜びした。

今度はお母さん

 神妙にユックリ廻した 赤い玉がポトリ

 大当たりー カランカラン 大当たりー・・・・でバナナ5本

もう一回 ユックリ ユックリ・・・・・・紫の玉がポトリ

 カランカラン 大当たりー カランカラン・・・・でメロンです。

お喜びで帰って来ました。

 「ヤッパリ 知らない人の事でも一緒に喜んであげてよかったー

  私にも運が回ってきたんじゃね」

なんて言ってました。

   写真を撮るとき2本になっていました

   食べごろは何時??

きっともうないでしょう

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ掘り

2006-06-13 | 日々の出来事
梅雨に入って が続いています。

畑ではジャガイモ掘りです 我が家も昨日から掘っています。

そんなに沢山はないのですが 何しろ休憩が長~いので二日がかりです。

お隣さんの畑風景

  
お隣さんのジャガイモです。

美人揃いです。

おばちゃんが
  「作りてに似とるじゃろう」

ですって



我が家のはこれより少し小さいかな?作る人に似てソバカス美人です。

お母さんが早々と食べて

「爺ちゃん 美味しいよ有難うね」なんて言ってしっかり胡麻すりをしていました。



11月に植えたカンパニュラ (釣鐘草)が咲きました。

一苗¥10-の苗ですが上手に育ちました。







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2006-06-12 | 日々の出来事


ガタガタガタガタ・・・引き戸の音がします。

変ね~ 風もないのに? 新聞を読んでいました。

地震じゃー」とジイジがガスの元栓を止めにそとへ・・・

え~ 地震なの 立ったままで ひどくなりませんように

長かったように感じましたが 何もなくて良かった~ 

   ★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★

思い出しました。2001.3.24 15時30分頃 芸予地震の時の事を。

丁度母が退院して 実家に妹といました。

3時になったのでお茶を入れようと台所にいた。

ド~ンとスゴイ揺れ 慌てて母のベットにおおいかぶさった。

 「もし 天井が落ちてきたら私は死ぬね」と思った。

ずい分長くそうしていたように思いました。

母は 「地震か 大丈夫なのか?」と言っていました。

ようやくおさまり 台所に行くと妹は固まったままです。

 「ガス 火が付いてるよー だめじゃん消さんにゃー」

我に返った妹は 「ばあちゃんは?大丈夫」

 「大丈夫よ しっかりせんさい 火ぐらい消してよ」

それから仏間に行って   です。

床の間がなくなってる 土壁が全部落ちてる・・・・さ~大変です。

ジイジを呼ぼうにも  も  も通じない 大変困りました。

その時我が家の被害は キッチンの棚からボールが2コ落ちたのみでした。

でもご近所さんチでは 瓦が落ちたり 石垣が壊れたり 又小学校のグランドは

地割れがしていました。震度5強でした。

何が怖いか?火事も怖いけど 地震が一番怖いですね。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きました

2006-06-11 | 日々の出来事
今年になって本格的に登山をしませんでした。

何故? 結婚式が済むまで怪我でもしたらと要らぬ心配をしていました。

口に出しては言いませんでしたが 暗黙の了解のようなものでした。

考えてみると長男の時はそんな心配は全くしませんでした。

やはり年のせいでしょう  登山で怪我をした事は有りませんが……

今日 城山へ登ってきました。遊歩道ではなく登山道を登りました。

汗はダラダラ お尻は重く思うように歩けません

今までだったら17分の所を21分かかった。とジイジが言っています。

いいじゃあないの 時間はたっぷりあるのに 慌てない慌てないです。

でも~ずい分足が弱ってる 少し低山を歩かなくては でも暑いな~

体力も気力もしています。

キット山でも歩けば元気になると思っての事でしょう。

様 有難う





この木何の木テーブルやしです。

昨年の11月頃蕾をつけました そして今花盛りです。


平成3年にわずか15cm位の物を買いました。

鉢を段々に大きくしていきました。

今は150cm位になっています。

玄関の定位置にず~っと 朝日がわずかに当たります。

よく育ったものだと感心しています。

毎年花をつけます。

                    ほのかないい香りです。





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする