
今日も、5時過ぎに起きたら…
「サブッ!」って感じ、ベランダの温度計は、7℃、肌寒いやまのうえの朝です。
そんな寒い朝、露に濡れて、「ユキザサ」が咲いていたので、撮って見ました。
別に綺麗ってお花でも無く、ハッキリ言えば、地味花ですが…
ネーミングがイイのでしょうかねぇ…
この時期になると、やっぱしお花が気になる、わたスです。
我が家のユキザサは、まだ、満開ではありませんが…
前庭で、放たらかしでも、ジワジワと殖えながら、群生しています。
地味花いっぱいの、我が家の庭です。
この時期は、野草も園芸種も、それぞれ、次々に咲き始めるので、
「ボォー」っとしていると、気付いた頃には、もうお花が終わっている事も、多々あります。
それに…
撮っても、貼り付ける画像が多くなったり、時間が無かったりで、ボツになる子もありますが、
私は、ブログは、気基本的に、日記とも思っているので、記録を兼ねて、出来るだけ貼り付けています。
優しげに咲いているお花、「ハナカイドウ」も、盛りになって来ました。↓

今朝は、雨上がりで、お花が濡れていて、ハナカイドウのお花の可愛さがイマイチなのです。
でもね、この子は、なかなかのオテンバさんで、枝は、暴れまくるので、時々ちょっきんしています。
暴れまくると言えば…
この八重咲きのヤマブキも、けっこう繁殖力が旺盛な子です。
私は、「ヤマブキ」色のネーミングに、あやかえりたいという下心もあって、群生させたいのですが…
気付けば、父が、メチャクチャ抜いて、今年は、ほんの僅かしかさいていませんでした。
群生させたいと言えば…
このミヤマオダマキも、背丈が低いし、こぼれ種で、砂利の所でも、勝手に殖えてくれるので、
いっぱい群生させて、咲かせたいお花です。
さてさて…
わたスも、そろそろ、コタツから出て、庭に出ましょうかねぇ…
家の中も、外も、それはそれは、やる事がいっぱいあるのだから…

それにしても…
今朝は、早く起きて、やる気満々で…
テカテカに晴れたんだから、庭三昧しなくちゃ!
本当に、早く、チャッチャとしなきゃ、ダメですね。
では…
私は私の出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
