悠翠徒然

画像中心

間違えて

2022-08-08 07:39:00 | Weblog
カルピスに麦茶を入れてしまった!
そして、それに気づかず一口飲んでしまった!

厳密に言えば、飲む前の1秒前には『あ、色が違う』と認識したし、そこから水のボトルと間違えて麦茶のボトルから注いだ事も思い出したのだけれど、興味が勝って一口飲んでしまったのです。

『まずっ!』と思わず口走ったのは条件反射みたいなもので、実際には『あれ?』と感じていたのです。
『あれ?』はどの『あれ?』なのかと言うと、
『カルピスの味が濃い?』の『あれ?』です。

そう、カルピスの味が麦茶によって引き立っていたのです。

しかしそれが美味いかというとまた別な話しなのです。

美味しさは味覚と嗅覚だけでなく、視覚も大いに関与しているからです。
つまり、アイスカフェオレのような茶色い液体を飲んで、それがカルピス味だったとしても、子供の頃から刷り込まれてきたカルピスから得られる、一言で言えば爽快感と言うものが得られないのです。

二口飲んで、捨てました。

私は私のカルピスに対する固定概念を打ち破ることができなかった、、、
逃げ出したのです。

これではカルピスの新商品は作れない。
カルピスからカルピスソーダやカルピスウォーター、そして濃いカルピスは商品化されても、『カルピス麦茶』が絶対に出ない理由はそこにあるんじゃないか?と。

多くの日本人に植え付けられたカルピスのイメージ。
そして新商品の開発も同じ日本人がやっている以上、カルピスはオレンジか紫かグリーン止まりで、決して茶色くはならないでしょう。

恐ろしや、固定概念!

良い子のみんなは真似しないようにね。





プロ野球も総力戦

2022-08-08 07:10:00 | Weblog
敵が対戦チームだけではない今年の日本プロ野球ペナントレース。
コロナ対策に追われる中、感染者激増で試合ができない状況になったチームもありました。
どこのチームもフロント含めて総力戦です。
一般企業も同様に総力戦です。
感染や濃厚接触による離脱者と、自主隔離期間からの復帰者の入れ替わりが常態化しています。
私だっていざとなれば、どんな現場でも出て行ってトラで働くつもりです!
戦力になるかどうかは別として( ̄∇ ̄)

雇用調整助成金が9月まで延びたそうで、弊社と同様に助かっている企業も多いと思います。
雇調金があるから雇用が維持されているのですからありがたいことです。

新型コロナが終息するまで、順次延ばしてほしいものですが、新型コロナが二類から五類になったら雇用調整助成金対象から外されてしまうのでしょうか?

普通に考えれば外されますよね、、、。

飲み薬が使えるようになって、事実上インフルエンザ並みになるまでは雇用調整助成金延長してほしいと、中小企業の経営者の風下にいるオッサンは切に願うのであります。

よろぴく〰