悠翠徒然

画像中心

白むく姿のお嫁さんと羽織袴姿のお婿さんが

2023-04-28 18:59:00 | Weblog
商店街に面するマンションの前で車から降りてきた。
結婚式の帰り?
写真撮影だったのかな?
お付きの人も二人いる。
お嫁さんがなんともいい笑顔をしていたので、通り過ぎる時に
『おめでとうございます』と思わず声をかけてしまいました。

羽織袴の男性が気づいて
『ありがとうございます』と一礼して反応してくれました。

ご近所なのに会った事ない二人ですが、幸せのお裾分けもらった感じがしてとても嬉しかったです。

人生は山も谷もあるけれど、それは後から思うもの。
ひとつひとつ大事にしていけば大抵のことはなんとかなります。
65歳まではね(^o^)
だってこの先は私にとっても未知だもの〰

末長くお幸せにお過ごしくださいね。





馬鹿も休み休み言えっててんだ!

2023-04-28 18:40:00 | Weblog
壁にぶち当たった時
三流は逃げる
二流は壁を乗り越える
一流は壁を楽しむ
だって?

はぁ?

そりゃ元々壁じゃなかったんじゃない?
本人のレベルによって同じ壁でも行動変えるってヤツでしょ?

一流だって乗り越えられない壁にぶち当たったら逃げるよ(笑)
危ないから、逃げろ!!!
だよね〰
乗り越えられる壁だったなら見積もり甘かったんじゃない?
はなっから乗り越えられる程度の壁だったんだよ、その壁の様なものはね。

大切なのは、正確な予測とそれを読み間違えた時の対処法を間違えない事。

そこには一流も二流もない。
チャレンジしたとして勝機がどのくらいあるのか?の読み、大切ですよ。
普通70%ぐらいの勝機ならやるんじゃない?
でもそれが二流。

三流は全て読み間違えて勝機50%なのに70%と読み間違えて大損害出した挙句逃げ出す、勝負にならないヤツ。

一流は90%じゃないと手をつけない。
つまり90%にするまでが段取り。
そこ確定した上で取り掛かるからほぼ全戦全勝!
だから一流ってわけです。
楽しんでいる様に見えるのは、段取りつけた段階で既に勝つことわかってるからです。

お前はどうなんだよ?

私?
私は80%でGOします!
だから失敗や撤退も多い(苦笑)
でも屋台骨傷つかない程度の失敗なら、そこ楽しめるでしょ?
そこから学べるでしょ?

故に私は1.5流〰
自分で言うのもなんだけどね、そこは自負したいところです。
でなけりゃ40年も会社潰さずにやれないって〰(⌒▽⌒)

ま、運が九割ですけどね。
これ、マジです。

神社仏閣にはちゃんとお参りしてお礼を伝えないといけません。

分かるかな〰


この幸せがいいよね〰︎

2023-04-28 11:55:00 | Weblog
セブンイレブンのミニ冷やし中華を屋外でいただく幸せ〰︎






それを恨めしそうに眺めるrinkydinkstudio都立大学店店長の服部君(^○^)

今日はめっちゃ幸せだぁ〰︎

あ、メールの件解決しました!
データ移行の時にezwebのアドレスだけ弾かれてしまった様です。

わからんけど〰

G.Wの過ごし方

2023-04-28 09:09:00 | Weblog
もう渋滞が始まっている様です。
『混む前に』の行動が重なっての混雑、、
考える事は皆同じって事ですね。

私のG.Wは毎年『近場で過ごす』のが基本です。
人混み苦手なので、、、

子供の頃経験した多摩川花火大会での大混雑で受けたトラウマをずっと引きずっているのかもしれません。
昭和30年代は安価で楽しめる娯楽は少なかったので、みんな一斉に集まったんでしょうね。
警備もテキトーだったでしょうし、、、

夏にムンムンとしたおしくらまんじゅう状態こ中、子供の私に見える景色は大人のお尻ばかり( ̄∇ ̄)
時々父が肩車してくれてたのですが、周りに気を遣いながらなので長くつづけるわけにも行かず、、、

きっと脱水してたんだろうなぁ〰︎

父との思い出のひとつではあります。



大阪万博入場料8000円

2023-04-28 08:57:00 | Weblog
高いとの意見が大勢を占めている様です。
かつての大阪万博は大混雑でした。
高い入場料は混雑減らすため?
だとしたら未来と過去をつなぐ文化を多くの人に見てもらい体験してもらう事に意味があるんじゃないかな。

コロナ前までは行きたいと思っていたんだけど、今は行かなくてもいいかなぁ、、、。

そこに行く理由は、特別な体験ができるからです。

特別な体験できるかな?
見るだけじゃなぁ〰︎
テーマパークの方が楽しい体験できるんじゃない?

不謹慎ですかねぇ〰︎






なんだかんだと長年通っている店

2023-04-28 06:51:00 | Weblog
たまに自由が丘に行きます。
大抵はauショップに行く用事があるからなのですが、その帰りに軽く食事に行く時に立ち寄る店がもう40年ぐらい前から決まっている事に今更気がつきました(^○^)

メルサの3階にある『洋食亭プラームス』
ここのオムライスが昔から好きです。
でも昨日はエビとハンバーグのランチにしちゃいました。

調べてみたら東京、神奈川、千葉、埼玉に9店舗もあるみたい。

知らなかったなぁ〰︎

卵不足と価格高騰の今、美味しいオムライスを提供してくれるお店は貴重です。
オムライスファンとしては心の底から頑張ってもらいたいと思っています!

でもなんで昨日オムライス頼まなかったのだろう?


いじり倒してメールが使えなくなってしまった!

2023-04-28 06:34:00 | Weblog
新しいスマホ、設定などなど帰宅してから色々いじり倒しいたらなんだかメールが使えなくなってしまいました。

、、、、

今日もauショップへ行く羽目に、、、

まったくこれだから、、、
まさにその通りでございますよ。

とほほ、、、、

今夜の『カンブリア宮殿』の中に

2023-04-27 23:53:00 | Weblog
なんかヒントがあった様な気がするけれど、色々当てはめてみたけれどハマらない。
多分カタチを変えればハマるはずなんだけれど、どう変えれば良いのか分からない。

困ったぞ。
頭が回らん!

もうひと推しの何かが足りない、、、

もうちょっと考えてみよう。
下手な考えでも、休むよりはマシだって事を私は知ってるからね。


機種変しました

2023-04-27 19:54:00 | Weblog
12から14に
少し大きくなりました!

それぐらい?
かな?

まだ機能全く使いこなせてないので、進化したところがわからんのでしょうね。

あ、色はブルーって言ったけど、グレー入ってますね、これ。
結構好きな色かも〰︎

でも近々カバーつけちゃうから関係ないか!

今日行ったauショップ今月で閉店するんだって、、。
馴染みがあったのにな。
なんとなく寂しいです。

担当してくれた人が最後まで一生懸命データを移してくれました。

iPhone→iPhoneと
Android→iPhoneをやってもらったのですが、Android→iPhoneが中々手強かったようで、、、。
素人でもそれはなんとなく分かりました。

でも最後はきっちりやり切ってくれました!

あんたは偉い!!!

今日一番の良い事でした〰︎


凸版印刷の『ふみのは』アプリ

2023-04-27 15:03:00 | Weblog
リリース日延期になっちゃった〰︎
首を長くして待ってたのにな、、、

ま、もうしばらくお待ちくださいとの事なので、待ちます。

仏壇の奥から出てきた古文書をあのアプリで解読したいのです。

これがわかれば江田初期まで一気に遡れるのであります。