春待草の独り言

日々思ったこと、感じたことを日記代わりにつづっていきたいです。昨日コブクロライブに行った記念に。

SONGS FOR THE FUTUREにいきました。

2006年05月29日 | 馬場俊英さん
今日はよいお天気です。

さて、インフォメーションセンターの方の教えてくれたとおり、在来線に乗り換え、大阪駅に。

「外回り。外回り」と念仏を唱えながら環状線に。
オレンジ色の電車に乗ってくださいね。・・・・って聞いていたのに、
「ただいま到着した電車は外回りです」というアナウンスがあったのでの乗り込んだ電車はブルーでした。

乗ってからも間違って内回りにのっちゃった?
ってあせりましたが、京橋、大阪城公園前など順調に進みやっと目指す
「JR森の宮駅」に着きました。

途中の「京橋」は、ストリートからのファンの方の書き込みに出てくる地名。
「大阪城公園前」は、コブクロのライブが何度も行われている憧れの「大阪城ホール」まで500メートルの看板がいつか行ってみたいな~。


森の宮はそんなに大きな駅ではありませんでした。すぐに外に出てこんもり茂った森のようなものがありました。

公園に入ると植木市をやっていて、お店の人に「野外音楽堂はどこですか?」ってきくと「あそこの大きな噴水を左に曲がったとこにありますよ」と親切に教えてくれました。本当に大阪の人は親切
駅の構内もどっちかな~って思ったところにいろんな看板が出ていて助かりました。

何せ普段はママチャリ専門なもので

野外音楽堂の周りはたくさんの木があって静かなところでした。
早速朝日新聞のアスパラ会員の受付に

チケット代1000円はプレゼントでチャリティーの500円だけの協力で入ることが出来るそうです。

アスパラ会員専用の列にはアスパラ会員には朝日新聞を購読していなくてもなれるのですが、朝日新聞購読者で「ただだからなんかわからないけど応募したらあたったから来て見た」といいながらの年配の方もたくさん並んでおられました。

            

1時の会場の10分ほど前について程なく開場でした。
列の隣には公園にすんでいらっしゃる●ームレスのかたもいらして、さすが大阪いろんな人がいるんだなーと圧倒されました。

会場は京都の円山音楽堂とよく似た雰囲気でした。
真ん中あたりの列のやや小渕サイドよりの(雰囲気わかりますよね?)7列目あたりに座りました。
マイクスタンドとギターは一本。馬場さんかな?

FM802のかっこいい DJさんの登場で13時半始まりました。
黒田サイド(舞台向かって左側)からその日の夕方名古屋でのライブのあるため
やはりトップバッターの馬場俊英さんが歩いて出てこられました。

昨年岡山の公開録音でお会いした以来の生の馬場さん。やっぱり背が高くてかっこよかったです

「今日のイベントの趣旨がお配りした紙資料に書いてあります。難しく考えないで今日のイベントが何かを考えるきっかけになればいいと思います」

懐かしい言い回し紙資料(パンフレット)でいきなりのんびりあったかな馬場ワールドに一気に会場は包まれました。
セットリストは陽炎、君の中の少年、スタートライン、東京60WATTSさんも加わってのボーイズ・オンザ・ランでした。

スタートラインを歌う前の「これからはじめようとしている対象があまりにも大きかったり、年齢的なものを考えるとどうしていいのかわからないときがある。でも今になってわかったことは何かを始めるのに遅いなんてない。いつからでもはじめられる・・・」というメッセージにジーンときました。

スタートラインこの曲を聴きながらやっぱり涙が流れてきました。
聴きながら今日参加するかしないか一杯迷ったけどこの一曲が聴けただけでも
来てよかった~と思えるほどのすばらしい歌声でした。

ボーイズオンザランは初めての方は周りの人のピースサインを参考にピースしてくださいと説明があり、老若男女たくさんのピースで盛り上がりました。


ライブのっけから雨の心配などどこへやら。真夏を思わせる日差しに雨を拭こうと持ってきたタオルをかぶりました。

7組のアーティストの出演でしたがその中でも馬場さんについで輝いていたのが
小渕さんが絶賛していた「いきものがかり」の3人でした。
最初から最後まで聞き入ってしまうような歌声でした。
きっと初めて聴いても立ちどまったに違いないと思いました。

ロクセンチさんの出演が終わったあと、まだ3組の方のステージがあったのですが
留守番している子供のことがどうにも気になり16時半に会場をあとにしました。

岡山に着いたのは丁度6時半でした。
帰ったら早速夕飯!ですぐに現実に戻りましたが、とっても素敵なイベントに参加できてよかったです。

インドのデリーには貧困や虐待から逃れようと家を飛び出し、路上生活を余儀なくされているストリートチルドレンがたくさんいます。
その中で、飢餓、レイプ、麻薬など犯罪に巻き込まれるなどして毎年多くの子供達が命を落としています。彼らには愛情を感じられる家もなく、希望へと繋ぐ食べ物もありません。

デリーに子供村を!・・・子供達が喜びの歌を口ずさみながら育ち、夢や希望を抱いて巣立って行ける場所を作るお手伝いがしたい。

このチャリティーコンサートはそんな想いを共有した仲間達が企画しました。
歌には夢や希望、愛情を与える力があります。
踏みにじられ見放されたストリートで必死に生きるこどもたちへ

Songs for the Future・・・・・
歌って届ける愛が、歌って救えるいのちがあります
会場でもらった朝日新聞社ASAKEP参照。

会場では馬場さんといきものがかりさんのCDとインドの子供達の絵葉書と150円のチャイを買いました。

大阪では雨には一滴会わず、岡山に着くとかなり雨が降ったあとみたいで大きなっ水溜りが出来ていました。

参加させていただいた朝日新聞さんと家族に感謝します。
ちょっと余談ですが今日は私が生まれる前に亡くなったすぐ上のお姉ちゃんの命日です。大事に生きなきゃねって想いを新たにする日です。

長くなったんでお茶でもどうぞ。

一応今日の純情きらり

数年前の天花の反省をもとににあらすじがよくわかるように先週のおさらいから始まりました。マロニエそうには上品な紳士淑女ばかり住んでいるとうその手紙を書いてしまった味噌屋の坊ちゃん。
「へばおらはしっけいすっべ」とまっさきに消える冬吾さんに「そうしてください」の坊ちゃんの突っ込みはナイスでした。「本当は誰もおらんほうがええんだけど」←本音。
やはり今日もはつえさんのプチストーカーぶりには笑ってしまいました。
それにしても面白い人たちですね。
松尾さんは召使?
今日はなんども戸田かあさん。おめめの大きくなる日でございました。

長々ありがとうございました!

報告会場でもし偶然コブファミさんやもしかして100万人のエールさんなどにお会いできたら
と持っていったマスカット吉備団子は結局どなたにも会えることが出来ず、
またしても子供のおやつになりました。

コブクロ7月26日ドラマ「レガッタ」のために書き上げられた新曲「君という名の
翼」のシングルCD発売の発表!速水もこみちさん主演で楽しみですね~。

21ストリートと重なるので忙しくなりそう

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チャリティ (るっぺタン)
2006-05-29 21:23:30
の、内容がその様な立派な目的だったんですね。

(チャリティはなんでも立派ですよね)



オレンジの電車→ブルーの電車って

自分を見てるようでちょっとホッとしました

「森の宮駅」って素敵な名前ですね。



席、前から7列目だったんですか?!

すごく良かったんじゃないですか?



そして馬場さんトップバッター!

最初から盛り上がるよね~!

でも夕方、名古屋でのお仕事があったからなのもトップバッターだったんですね。

馬場さんのスケジュール見てあれ?ダブってる!って思ったんですがスターだから不思議でないね。



「スタートライン」私もあと1週間で聞けるな~!

何かきょうちゃんを思い出しそうです!

歌う前のコメント勇気をもらえるね!身に染みます!



「マスカット吉備団子を皆で」ってきょうちゃん素敵すぎです!



そういえば訳解からなく応募して当たった方って、

訳解かんなくても、それでも、行く!って

ある意味すごい年配さん!ですね。



今日はお姉ちゃんの命日なんですね。

きょうちゃんは充分お姉ちゃんの分も頑張って生きてると思います。



頂きました。

ごちそうさま!
返信する
岡山からお疲れ様でした♪ (hiromama)
2006-05-29 21:47:57
きょうちゃん、大阪に来てたのですね。

私も野外音楽堂行ってました。そして私も小渕サイド寄りでした。席もはっきりは覚えてませんが7か8列目でした。

残念だったのは空席が多かったといううことですね。

『いきものがかり』ほんとによかったですね。

ファンになってしまいました

馬場さんの後あまりの暑さに日陰の席に一旦避難してしまいました。

なんかいろんな意味で楽しい一日でした

もしかしたら席近かったかも?
返信する
遠征、お疲れ様! (hide)
2006-05-30 15:49:01
きょうちゃん、岡山から、はるばる大阪入りだったんですね きょうちゃんって、やっぱり、行動派だわ  馬場さん、やっぱり、お気に入りなんですね  環状線、京橋、大阪城公園・・・なんか、懐かしい響きです  私、子供の頃、大阪だったので、環状線は、よく乗りました。兵庫に来てからも、天王寺の、両親が眠ってるお寺にお参りに、年2回は、行くんですよ。でも、でも、ストリートの頃のコブクロには、出会えなかった      話が、それちゃいました   きょうちゃんは、城ホール、未経験なんですね!今年は4dey      私は、11月参加です! きょうちゃんも、あの素晴らしい空間でのライブ、体験してね    きょうちゃんのことだから、武道館遠征かな・・・・          「きらり」今日の、味噌やの父さん、カッコよかったね! 母さんの、顔の表情、さすが役者やね
返信する
改めて・・・ (奈緒☆)
2006-05-30 20:22:33
こんばんは

遠征の疲れなどでていませんか?

きょうちゃんさんが、遠征されたと知り、本当に音楽が好きで行動力がある方だなあと改めて思いましたほんとにすごいですね!

私は初めて聞いた馬場さんの曲が「スタートライン」でした。。背中を押してくれるというよりかは、今のままでもいいんだよと語りかけてくれるような馬場さんの声と詞がとても印象的でした。

いつか生で聴いてみたいです
返信する
ありがとうございました。 (きょうちゃん)
2006-05-31 21:15:28
るっぺさん、ありがとうございます。

るっぺさんも馬場さんに癒されてくださいね。



hiromamaさん!あの場所にこられていたんですね。雨を心配していたのに、真夏の日差しでしたね。



hideさん、ありがとうございます。

少し大阪が近い存在になりました。



奈緒ちゃん。ありがとう。

生のスタートラインいいですよ。

涙出てきます。自分に歌ってくれている感じがするんです。
返信する

コメントを投稿