![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/08/512d56693fc57b1c8fd9a4d9ae632772.jpg)
って幼稚園の時みんなで水栽培してた。
咲いたらぱっと派手でうれしかったっけ。
小さい頃をふと思い出し買ってみた。
幼稚園の先生大好きな馬場先生っていう先生だった。
卒園式のとき、横わけにした前髪をとめた綺麗なヘアピンと先生が泣いているのを覚えてる。
「先生なんでなきょーるん?」って不思議に思ったことも覚えてる。
テラスに並べてあったヒヤシンスの水栽培のハチに足が当たって、容器がこわれたような記憶がある。
「べんしょうしてもらうよ」って先生に怒られたのを覚えてる。
小さな時ってどんなことが記憶に残るか、わからないもんですね。
妹が生まれたときまだ3才だった。
病院のベッドで父が母に「○子でええな」ってはなしをしてるのを覚えてる。
妹が生まれたとき、親戚のおばさんのうちに預けられた。
そこにそこの家のおばあちゃんがいて、一緒にお風呂に入り、洗面器のお湯を口に含み、入れ歯をとる手品を見せてくれた。
妹がお宮参りの日、おじさんとおばさんが家に送り届けてくれた。
帰り際おばさんが白い籐のかごと入りきらないくらい大きなチョコレートと綺麗なハンカチをいれてお土産にくれた。
その小さなかごを持った私が妹のお宮参りの写真にうっつってる。
おばさんのうちは布団の仕立てをやっていて、私がお嫁入りの時、お布団や座布団をぬってくれた。
ちりとてちんで草々さんがなくなったお父さんがぬってくれた座布団を大事に持っている話でおばさんのことを思い出した。
おばさんはダムの移転で息子夫婦にひきとられ、もう10年くらいまえに亡くなった。
座布団はぺちゃんこだけど捨てられなくてカバーをかけて使ってる。
そんな小さなひのことを思い出す朝でした。
咲いたらぱっと派手でうれしかったっけ。
小さい頃をふと思い出し買ってみた。
幼稚園の先生大好きな馬場先生っていう先生だった。
卒園式のとき、横わけにした前髪をとめた綺麗なヘアピンと先生が泣いているのを覚えてる。
「先生なんでなきょーるん?」って不思議に思ったことも覚えてる。
テラスに並べてあったヒヤシンスの水栽培のハチに足が当たって、容器がこわれたような記憶がある。
「べんしょうしてもらうよ」って先生に怒られたのを覚えてる。
小さな時ってどんなことが記憶に残るか、わからないもんですね。
妹が生まれたときまだ3才だった。
病院のベッドで父が母に「○子でええな」ってはなしをしてるのを覚えてる。
妹が生まれたとき、親戚のおばさんのうちに預けられた。
そこにそこの家のおばあちゃんがいて、一緒にお風呂に入り、洗面器のお湯を口に含み、入れ歯をとる手品を見せてくれた。
妹がお宮参りの日、おじさんとおばさんが家に送り届けてくれた。
帰り際おばさんが白い籐のかごと入りきらないくらい大きなチョコレートと綺麗なハンカチをいれてお土産にくれた。
その小さなかごを持った私が妹のお宮参りの写真にうっつってる。
おばさんのうちは布団の仕立てをやっていて、私がお嫁入りの時、お布団や座布団をぬってくれた。
ちりとてちんで草々さんがなくなったお父さんがぬってくれた座布団を大事に持っている話でおばさんのことを思い出した。
おばさんはダムの移転で息子夫婦にひきとられ、もう10年くらいまえに亡くなった。
座布団はぺちゃんこだけど捨てられなくてカバーをかけて使ってる。
そんな小さなひのことを思い出す朝でした。
いつもありがとうございます。
ちょっとこの記事オセンチな感じ(古い!)に自分で書いていてなりました。
あの場面を思い出してみたら、今でも何かせつない気持ちになりました。
私は、あの不器用で全然格好良くないところが好きです。
きょうちゃん、ひとつひとつ時間と共に落ち着いてゆくと思います。大丈夫。