![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ee/c8fd08489bcad2bb080251194f03d2e2.jpg)
夕方岡山駅に迎えにいったら、寒くなっていました。
解散式をしてお迎えです。
1日あってないだけなんだけど、ちょっと背が高くなった感じがしました。
そんなわけないんだけど。
ご飯食べて、お風呂に入ったら、いつの間にかソファーで寝ていました。
おみやげ買ってきてくれました。
「自分の思い出になるものをお菓子のように消えてしまうものじゃなく、ずっと記念に思い出せるようなもの、買ってくるんよ♪」
といっていたら、小さいストラップと小さなガラスの置物を買ってきました。
控えめな物を買うところは、長男に似てるなあと思いました。
清水寺の音羽の滝は学問のお水を飲んだそうです。
少し賢くなってるかなあ?
引率の先生はこまめにblogを更新してくださって、安心できました。
迎えは一人一人おうちの人と子供とペアになって担任の先生のところへ行って名簿にチェックを入れてもらいます。
先生は一人一人少しお話をしながら、チェックしてくださいました。
全員生徒を引き渡し、やっと先生方はほっとされるんでしょうね。
うちの先生は普段も「お坊さん?」くらい頭を短くしていらっしゃるのですが、修学旅行に向けて一段と輝きが出るくらいの短さになっていました。
わたしのそばにいたお母さんが「○○先生。気合い入ってるね~。
京都・奈良でたくさんお寺に行く予定だったから、お坊さんみたいにしたんかなあ」
いやいや違うでしょう。(笑)
先生方本当に心からお疲れさまでした。
ありがとうございました。
解散式をしてお迎えです。
1日あってないだけなんだけど、ちょっと背が高くなった感じがしました。
そんなわけないんだけど。
ご飯食べて、お風呂に入ったら、いつの間にかソファーで寝ていました。
おみやげ買ってきてくれました。
「自分の思い出になるものをお菓子のように消えてしまうものじゃなく、ずっと記念に思い出せるようなもの、買ってくるんよ♪」
といっていたら、小さいストラップと小さなガラスの置物を買ってきました。
控えめな物を買うところは、長男に似てるなあと思いました。
清水寺の音羽の滝は学問のお水を飲んだそうです。
少し賢くなってるかなあ?
引率の先生はこまめにblogを更新してくださって、安心できました。
迎えは一人一人おうちの人と子供とペアになって担任の先生のところへ行って名簿にチェックを入れてもらいます。
先生は一人一人少しお話をしながら、チェックしてくださいました。
全員生徒を引き渡し、やっと先生方はほっとされるんでしょうね。
うちの先生は普段も「お坊さん?」くらい頭を短くしていらっしゃるのですが、修学旅行に向けて一段と輝きが出るくらいの短さになっていました。
わたしのそばにいたお母さんが「○○先生。気合い入ってるね~。
京都・奈良でたくさんお寺に行く予定だったから、お坊さんみたいにしたんかなあ」
いやいや違うでしょう。(笑)
先生方本当に心からお疲れさまでした。
ありがとうございました。
自分へのお土産?もお母さんの言う事を忘れずに消える物を買わないで立派!
段々卒業までの行事が消化されなんだか寂しいよね。
コブクロさんの記事嬉しかったです。
大きくなりました。
一日会わなかっただけで大きくなった感じがしたのは不思議でした。