春待草の独り言

日々思ったこと、感じたことを日記代わりにつづっていきたいです。昨日コブクロライブに行った記念に。

久々にシフォンケーキを焼いてみました。

2006年05月31日 | おいしいもの
今日もいいお天気でした。

友達の家にケーキを焼いて集まろうって言うことになり・・・。
私は久々にシフォンケーキを焼いていきました。

思い起こせば二年前。
9月はじめにコブクロのオフィスからすばらしかった「サウンドルネッサンス」
のオリジナルのDVDを貸していただいて、自宅でコブクロを知らない人を集めて5回もDVD見に上映会を開きました。
そのとき、来ていただいた人のために毎回焼いていたのがこのシフォンケーキでした。紅茶バージョンと、オレンジバージョンがあり、両方焼いていたので、結構何回も焼いて、レシピを見ないでもかなり早くできるようになっていました。

久々に焼こうと思ったらレシピがどこかへ行っちゃった
やっと本棚の置くにレシピノートを見つけ久々に焼いてみました。

このケーキは10数年前その頃近所に住んでいた友達が教えてくれました。
その友達が引っ越した先でまた広まり、また教えてくれた人からほかの人に
広まっているんであちこちで同じものを作っている人がいると思います。

わたしは「しげたさんのシフォンケーキ」と呼んでいます。

もしよかったら作ってみてくださいね。シフォンケーキはうけがいいですよ。

用意するもの。
21センチのシフォンケーキ型(サラダ油は塗らない。)←逆さにしたとき落ちます。

大きな深いボール二個用意してください。
卵が6個いります。(M寸)
グラニュー糖が100グラムほど。(50グラムずつ二つに分けておきます)
濃い目に出した紅茶液100㏄(アールグレイがオススメらしいです)さましておきます。(オレンジ味の場合は100パーセントのオレンジジュース100㏄)
薄力粉110グラムプラスベーキングパウダー小さじ3分の2(あせて振るっておきます)
サラダ油60cc


最初に紅茶液を作って冷ましておきます。紅茶のパックでもかまいません
そしてオーブンを予熱しておきます(170度)

①卵6個は白身6個をあわ立てて、最後にグラニュー糖を入れてあわ立てておく。
②黄身5個分(一個黄身が余るので納豆にでも入れてください。)にグラニュー糖50グラムを併せてシロっぽくなるまであわ立てる。(生地を落としてもすぐに線が消えないほど。)
②のボールにサラダ油60ccと冷ました紅茶液100ccを入れてハンドミキサーでよくあわ立てる(あわ立てると言うよりかなり液状になっているので高速でよ混ぜあわす感じ
そこに振るった薄力粉とベーキングパウダーを入れてまたハンドミキサーであわ立てる(粉を入れてから泡立てるなんてタブーみたいだけど大丈夫です)
よく混ざったら先に泡立てておいたメレンゲ(卵白プラス砂糖)を3分の①入れてよくあわ立てる。
最後にゴムベラに持ち替えて残りのメレンゲをあわせ今度間泡をつぶさないようにさっくりと混ぜ合わす。

高いところから生地をケーキ型に流し込み濡れたふきんををしいてをしいて10センチくらいのところから落として気泡を抜く。

170度45分でオーブンで焼きます。

重要ピ~っとやきあがったら何をしてても飛んできてすぐに取り出し
逆さにしてさめるまでほおっておきます。

よくさめたら枠からはずします。切って冷蔵庫に入れておくと数日間は持ちます。
ケーキはあまり甘くないのでクリームをのせるとちょうどいいです。

オーブンがあまり大きくない時はこのの分量だと膨らみすぎて天井につくので分量を1割減らしてくださいね。
たぶん失敗せずにできますよ!

本当は砂糖もサラダ油も粉もう少し教えてもらったのは多いのですがだんだん減らしていきました。

今日の純情きらり

冬吾さんは巣篭もりの成果あって有名な賞受賞をしたようですね。
もちろん盗作ではねーっぺ。

仲の良かったマロニエ荘にも戦争の影が。
悲しそうな桜子ちゃんの表情がたまりませんね。

つかれきった西園寺先生にも戦争の影響が。
赤紙が来ることへの恐怖をかたる味噌屋の達彦さんも切ないですね。

これからそーなっていくのかなあ?


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそう♪ (hiromama)
2006-06-03 21:16:21
シフォンケ-キ、おいしそうですね。

時間ができたらつくってみたいです。



DVD上映会、うちでも開きましたよ

なんかすごくなつかしい気がします。

あのDVDなぜか新しいプレ-ヤ-で見れないんです。

なんでなんだろ?PCでは見れるんですけどね
返信する
器用だね! (lionrose)
2006-06-04 19:40:47
きょうちゃん、こんばんは。

コメントありがとうございました



シフォンケーキをお呼ばれに・・・ちょっと日にちが経っちゃってるかなぁ

ほんとに、きょうちゃん器用だし、マメですよね~感心。 私なんて、何とかの一つ覚えのチーズケーキしか焼けませんから

でも、もし近くならお互いの自慢を持ち寄って・・・お茶しているでしょうかね

それでも、『サウンドルネッサンス』の時のきょうちゃん、まだその頃は余り存じ上げなかったんだけど、シフォンケーキをこまめに焼いて自宅へ招待している、っていう記事をみかけてました。

「凄い熱心な人が居るんだな~。」って感じていたのを想い出します。

自分がいいと想えるモノに、頷いてくださる人が増えることは喜びですよね。

そんな喜びに、地道に努力をされている様子を知り、感銘を受けていました。 頑張りましたね
返信する
ありがとうございます。 (きょうちゃん)
2006-06-07 14:09:18
hiromamaさんこんにちは。

DVDの上映会そちらでもやられたんですね。

結構結構一ヶ月間忙しかったのですが、充実した日々でした。オフィスの一員の気分でした。



>lionroseさん和歌山からありがとうございます。

サウンドルネッサンスのときの書き込み読んで下さっていたんですね。

チーズケーキ挑戦してみようかな?
返信する

コメントを投稿