今日はお天気はよかったですがちょっと寒かったです。
今日は幼稚園のコーラスの練習をしました。
毎年年長さんが卒園するまえにお母さんたちであつまって先生や子供たちにお別れかいでうたをうたってあげるんだそうです。
音楽大学を出た方とか楽器をやられてたかもいらっしゃって結構本格的なのです。
いままではパートにわかれたり短く区切っての練習でしたがきょうはほぼ通しで歌いました。
難しい曲もあってうまく歌えないけどみんなで声をそろえて歌うのはきもちがいいものですね。
そういえば絢香さんとコブクロのWINDING ROADが発売されることになりましたね。
私は昨年の風に吹かれての会場で聴きました。
歌詞がすばらしくてきらきら光る言葉がたくさん詰まった宝石箱のような曲でした。
555円というお手軽価格。お礼をいないといけないのにそのままになってりひとに贈ってみようかな?
今日はカフェラテを作ってみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/25/3c98057013d6f5be55aeb41e4c737ff7.jpg)
牛乳を小さなココット皿に少し入れてレンジで暖めてあつくなったとこを茶筅でシャカシャカ泡立ててコーヒーの上に飾ってみました。
ほんわか暖まりました。
先日遅ればせながら紅白歌合戦を録画したものをみました。
コブクロは本放送のときは頑張れよ~って感じで精一杯でした。
いや~やっぱりすばらしい(>_<)
オズマさんのはとっても残念だけどあのあと次から次へと素晴らしいステージがつづいていたじゃあないですか!
オズマさんのときにカメラずっと引きでとればよかったのにね。
歌詞をかぶせるとか。
再放送は今年もむずかしいかなあ?(^_^;)
昨年はオリンピックがあるからできないという回答だったのですが。
ど~かな~。
今日は幼稚園のコーラスの練習をしました。
毎年年長さんが卒園するまえにお母さんたちであつまって先生や子供たちにお別れかいでうたをうたってあげるんだそうです。
音楽大学を出た方とか楽器をやられてたかもいらっしゃって結構本格的なのです。
いままではパートにわかれたり短く区切っての練習でしたがきょうはほぼ通しで歌いました。
難しい曲もあってうまく歌えないけどみんなで声をそろえて歌うのはきもちがいいものですね。
そういえば絢香さんとコブクロのWINDING ROADが発売されることになりましたね。
私は昨年の風に吹かれての会場で聴きました。
歌詞がすばらしくてきらきら光る言葉がたくさん詰まった宝石箱のような曲でした。
555円というお手軽価格。お礼をいないといけないのにそのままになってりひとに贈ってみようかな?
今日はカフェラテを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/25/3c98057013d6f5be55aeb41e4c737ff7.jpg)
牛乳を小さなココット皿に少し入れてレンジで暖めてあつくなったとこを茶筅でシャカシャカ泡立ててコーヒーの上に飾ってみました。
ほんわか暖まりました。
先日遅ればせながら紅白歌合戦を録画したものをみました。
コブクロは本放送のときは頑張れよ~って感じで精一杯でした。
いや~やっぱりすばらしい(>_<)
オズマさんのはとっても残念だけどあのあと次から次へと素晴らしいステージがつづいていたじゃあないですか!
オズマさんのときにカメラずっと引きでとればよかったのにね。
歌詞をかぶせるとか。
再放送は今年もむずかしいかなあ?(^_^;)
昨年はオリンピックがあるからできないという回答だったのですが。
ど~かな~。
幼稚園の行事で、ママ達のコーラスとかってありますよね!
うちの姉も、そんなこと言っていたことありました。
きょうちゃんさん達は何を歌うのですか?
コブクロではなさそうですが…。
紅白の時のDJ OZUMAさんの所は、生でも録画でも見てません。
実際に見てないのに何とも言えないけど、やっぱり見る気がしなくて…。
おうちに茶筅があるのですか?
ということは、お茶を立られるってことですよね?
すご~~い!!
茶筅で温めた牛乳を泡立てる。
確かに、ココット皿に泡立て器は使えないですものね…。
私も幼稚園の卒園式のときには、保護者のみなさんの歌があったのを覚えています
もう10年以上まえのことになります・・・苦笑
紅白の「風」よかったですね~
まるでライブのコブクロさんを見ているようでした。
曲目はビリーブ、カントリーロードなどをうたいます。
ビリーブは小学校などの合唱でもよく歌われますね。
お茶は習ったことが無いのですが好きなので我流に時々たててのんでいます。
子供も幼稚園で習ったりして羊羹が好きなので一緒にいただいたりします。
ゆきちゃんありがとうございます。
お母さんたちが唄ってくれたの覚えているんですね。
うちの子供もおぼえてくれていたらいいなあ。