正月気分も抜けてきた頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
最下級釣り師です。
年明けに色々な事があり、用事を済ませる為に有休を取得させて頂きました。
そして、用事もほぼ終ったその日の午後、どうしても釣りに行きたくなり、なごみの湖へ行く事にしました。
こんな時、近くに釣り場があるのは有り難いです。
しかし、この日は雪が降る極寒の寒さで、昼なのになごみの湖近くで車の外気温計は1℃を表示していました。
そして、久し振りのなごみの湖、薄っすらと雪化粧です。
一軍のタックルは会社の寮に置いていたので、この日は2軍のタックルで、ロッドはトラパラとリールはアルテグラです。
そしてルアーは、家にあった良くわからないメーカーの2グラムのスプーンが4個と、自作フェザーが3個と、セニョールトルネードが1個とDrミノージョイントが1個だけです。
久し振りにダンディ管理人さんにお会いし、この日の状況を聞いたのですが、当然「厳しいよ〜。魚は底べったりやと思うわ」のお言葉でした。
まぁ、急激な冷え込みなので、状況が悪いのは最下級でも分かる事です。
運試しの気持ちで久々に釣りを開始しました。
この日は久し振りにクリアな水質です。
久々の釣り…
桟橋に立つだけで心がが癒やされます。
ダンディ管理人さんが仰る通り、ライズは殆ど見られず、魚は底に沈んでいるようです。
底まで沈めるとなると、今あるルアーの中では2グラムのスプーンが一番効率が良さそうだったので、赤金→黒銀→茶色オレンジ→白ラメ黒のローテで釣る事にしました。
一番下流の桟橋で、カウントダウンは30〜35で巻き始めます。
赤金で粘りましたがアタリがなく、黒金に変えた直後でした。
サイズは40㌢くらいだと思いますが、おそらく自分が今までで釣ってきたレインボーの中で、一番綺麗な魚体だったと思います。
尾ビレも…
胸ビレも欠損無く…ヒレピンのレインボー…
しばしこのレインボーに、うっとりとしてしまいました。
その後は、赤金でアタリが2回ありましたがヒットせず、結局寒さに負けて納竿としました。
2021年のファーストフィッシュは奇跡のレインボーからスタートしました。
中々幸先が良さそうですが…
次もこれに負けない一匹を釣り上げたいと思います。
それにしても、ひたすら寒かった1日でして…
15時前には納竿したのですが、それでも外気温計は4度…
次はもう少し暖かい日に行きたいです…