そう、誰かが言っていた。
『鉄は熱いうちに叩け』…と。
そしてこの勢いでタックルを購入。
中古品を漁る為、タックルベリー守山店へ。
そう言えば昔古くなったロッドとか持ち込んだ事があったなぁ。
購入したタックルは以下になりまする。
【ロッド】
メーカー:シマノ
モデル:フリーストーンFV834
このロッドを選んだ理由は、先ずは8ft前後と言う事と♯4で在ること。
ネットで検索するとペランペランな感じが評価を分けている。
まぁ、道具なんて同じ目的で使っても人それぞれに感じ方は違うし、良かろうと悪かろうとキャスト練習ができればそれでいい。
価格は6、280円。
コルクのグリップにはビニールが巻いてあったし傷も皆無。
ほぼ新品。当たりかも?
【リール】
メーカー:シマノ
モデル:フリーストーンLA5・6
タックルベリーにはフライ用リールが2つしかなく、しかも流石に敬遠するレベル。
他、近くでフライ用品販売ショップを検索すると上州屋栗東店しかなかった。
なので、新品を購入する事にしたのだが、これまた数が少ないく価格も中々…💧
このリールで16、000円位。しかもフリーストーンの♯3・4は今は無い。
だが♯5・6でもバッキングラインを巻けば問題無いとの事で見た目もカッコ良かったし、まぁリールは使い回せるからと言う理由で購入。
【バッキングライン】
メーカー:メイソン
モデル:20lb 50yds オレンジ
これは1、330円。
【フライライン】
メーカー:サイエンティフィック・アングラーズ
モデル:フリークェンシー
上州屋でお手頃価格の♯4フライラインが無い💧
残された高級品の中でも一番安いこれでも6、210円。
店員さんに聞くと使用状況にもよるが2~3年は使えるとの事。
また、コーティングスプレーで定期的にメンテする必要もあるみたい。
【ティペット】
メーカー:ティムコ
モデル:スタンダード5X・6X 7.5ft
これまた初心者は短めがいいとの事。
一応渓流を意識した所をセレクト。
【リーダー】
メーカー:ティムコ
モデル:フィネス 5X
金欠となり5Xのみ購入。
本当は1万円でロッドとリール。
バッキング、フライライン、リーダー、ティペットで1万円あればお釣がくる位で、2万円あれば楽勝と思っていたのが甘かった。
予想より軽く1万円オーバー。
そう、今回の買いもので驚いたのは、フライ用品の販売店が少なく、中古も玉数が少ない事。
本当に欲しい物が出来たときは、師匠の忠告通り京都のワイルド1にいきますよっと。
本日はちょっとだけガイドにラインを通し振ってみた。
けど、直ぐに朱流を迎えにいかなければならなかったので練習はまた今度。
早く練習した~い!!
『鉄は熱いうちに叩け』…と。
そしてこの勢いでタックルを購入。
中古品を漁る為、タックルベリー守山店へ。
そう言えば昔古くなったロッドとか持ち込んだ事があったなぁ。
購入したタックルは以下になりまする。
【ロッド】
メーカー:シマノ
モデル:フリーストーンFV834
このロッドを選んだ理由は、先ずは8ft前後と言う事と♯4で在ること。
ネットで検索するとペランペランな感じが評価を分けている。
まぁ、道具なんて同じ目的で使っても人それぞれに感じ方は違うし、良かろうと悪かろうとキャスト練習ができればそれでいい。
価格は6、280円。
コルクのグリップにはビニールが巻いてあったし傷も皆無。
ほぼ新品。当たりかも?
【リール】
メーカー:シマノ
モデル:フリーストーンLA5・6
タックルベリーにはフライ用リールが2つしかなく、しかも流石に敬遠するレベル。
他、近くでフライ用品販売ショップを検索すると上州屋栗東店しかなかった。
なので、新品を購入する事にしたのだが、これまた数が少ないく価格も中々…💧
このリールで16、000円位。しかもフリーストーンの♯3・4は今は無い。
だが♯5・6でもバッキングラインを巻けば問題無いとの事で見た目もカッコ良かったし、まぁリールは使い回せるからと言う理由で購入。
【バッキングライン】
メーカー:メイソン
モデル:20lb 50yds オレンジ
これは1、330円。
【フライライン】
メーカー:サイエンティフィック・アングラーズ
モデル:フリークェンシー
上州屋でお手頃価格の♯4フライラインが無い💧
残された高級品の中でも一番安いこれでも6、210円。
店員さんに聞くと使用状況にもよるが2~3年は使えるとの事。
また、コーティングスプレーで定期的にメンテする必要もあるみたい。
【ティペット】
メーカー:ティムコ
モデル:スタンダード5X・6X 7.5ft
これまた初心者は短めがいいとの事。
一応渓流を意識した所をセレクト。
【リーダー】
メーカー:ティムコ
モデル:フィネス 5X
金欠となり5Xのみ購入。
本当は1万円でロッドとリール。
バッキング、フライライン、リーダー、ティペットで1万円あればお釣がくる位で、2万円あれば楽勝と思っていたのが甘かった。
予想より軽く1万円オーバー。
そう、今回の買いもので驚いたのは、フライ用品の販売店が少なく、中古も玉数が少ない事。
本当に欲しい物が出来たときは、師匠の忠告通り京都のワイルド1にいきますよっと。
本日はちょっとだけガイドにラインを通し振ってみた。
けど、直ぐに朱流を迎えにいかなければならなかったので練習はまた今度。
早く練習した~い!!