海上釣り堀へ行く前から崩していた体調も、やっと良くなって来ました。
そこで、渓流もシーズンオフとなった今、アレの製作に再挑戦する事にしました。
アレとは『自作ランディングネット』です。
前回の自作ランディングネットは、オール"ひのき"で作りました。
理由は、初挑戦の私にとって『手に入りやすい』『安価』『加工がし易い』と三拍子揃った都合のいい素材だったからです。
欠点と言えば、チープな感じになってしまう事でしょうか?
最下級の私が作ったから、と言うのが最大の要因ではありますが、完成した感じはまさに『ひのきの棒』でした。
そこで今回は、少しでもカッコイイランディングネットにしたいので、銘木と言われるものを使用する事にしました。
近くのホームセンターの銘木コーナーで物色した結果、『一位』に決めました。
何故かと申しますと、この銘木は神職の方が持っておられる"しゃく"に使われたり、また風水的にもいい物との事です。
最下級『運気がアップして釣れるかなぁ?』
等と、甘い考えで選んだのが理由です。
後、杢目が細かく綺麗な所も気に入りました。
フレームについては、他に選べる材料が無かったので、前回と同様に"ひのき"にしました。
この日は材料を買って、昼からグリップの製作に入ろうかと思ったのですが、天気も良かったのでドライブがてら昼食を食べに行く事にしました。
目指すは京都府宇治田原町にある『新立麺館』です。
12時前に着いたので、お客さんは少なく直ぐにカウンターに座れました。
私が注文したのは『デリシャスラーメン(並)』です。
ここのスープは"鶏ガラ×醤油×猪スープ"と面白い組み合わせです。
始めて行った時は、猪と聞いて獣臭いかと思ったのですが、そんな臭いは無く濃い口のスープは私好みの味です。
ただ、敏感な人は獣臭いと感じる様ですが、逆に言うと私が鈍感なだけかもしれません。
そして、このチャーシューのボリュームが凄い!!
けど、このチャーシューは以外とあっさりしていてペロリと食べれます。
本日も完食!
ご馳走さまでした!!
そして、塩気があるものを食べた後は甘味です。
同じく京都府宇治田原町にある『高田通泉園』に来ました。
ここではソフトクリームを注文しました。
お茶どころなので、抹茶味かほうじ茶味にするべきなのでしょうが、ここはオーソドックスにバニラをチョイスしました。
ラーメンの後のソフトクリームは格別ですねw
こんなだから、毎回健康診断で引っ掛かっております(涙)
それから307号線を通り、マイホームがある滋賀に向かいます。
滋賀に入ってすぐの信楽町で、『陶芸の森』に寄りました。
何故かと申しますと、今更なのですがPokemonGOを始めまして、ここはポケストップが凄く多い為、ウォーキングを兼ねて少し腹ごなしの為に来ました。
それにしても紅葉が進んできました。
気が付けば、もうすっかり秋です。
ポケストップを一通り回れたので、これで帰る事にしました。
自作ランディングネットは、来シーズンまでに出来ればいいので、冬の間にのんびり作ろうかと思います。
上手く出来るといいのですが、失敗した時はそのまま無かった事にしますので、ブログで自作ランディングネットのアップが無くなった時は、お察し頂きますよう宜しくお願い致します。
そこで、渓流もシーズンオフとなった今、アレの製作に再挑戦する事にしました。
アレとは『自作ランディングネット』です。
前回の自作ランディングネットは、オール"ひのき"で作りました。
理由は、初挑戦の私にとって『手に入りやすい』『安価』『加工がし易い』と三拍子揃った都合のいい素材だったからです。
欠点と言えば、チープな感じになってしまう事でしょうか?
最下級の私が作ったから、と言うのが最大の要因ではありますが、完成した感じはまさに『ひのきの棒』でした。
そこで今回は、少しでもカッコイイランディングネットにしたいので、銘木と言われるものを使用する事にしました。
近くのホームセンターの銘木コーナーで物色した結果、『一位』に決めました。
何故かと申しますと、この銘木は神職の方が持っておられる"しゃく"に使われたり、また風水的にもいい物との事です。
最下級『運気がアップして釣れるかなぁ?』
等と、甘い考えで選んだのが理由です。
後、杢目が細かく綺麗な所も気に入りました。
フレームについては、他に選べる材料が無かったので、前回と同様に"ひのき"にしました。
この日は材料を買って、昼からグリップの製作に入ろうかと思ったのですが、天気も良かったのでドライブがてら昼食を食べに行く事にしました。
目指すは京都府宇治田原町にある『新立麺館』です。
12時前に着いたので、お客さんは少なく直ぐにカウンターに座れました。
私が注文したのは『デリシャスラーメン(並)』です。
ここのスープは"鶏ガラ×醤油×猪スープ"と面白い組み合わせです。
始めて行った時は、猪と聞いて獣臭いかと思ったのですが、そんな臭いは無く濃い口のスープは私好みの味です。
ただ、敏感な人は獣臭いと感じる様ですが、逆に言うと私が鈍感なだけかもしれません。
そして、このチャーシューのボリュームが凄い!!
けど、このチャーシューは以外とあっさりしていてペロリと食べれます。
本日も完食!
ご馳走さまでした!!
そして、塩気があるものを食べた後は甘味です。
同じく京都府宇治田原町にある『高田通泉園』に来ました。
ここではソフトクリームを注文しました。
お茶どころなので、抹茶味かほうじ茶味にするべきなのでしょうが、ここはオーソドックスにバニラをチョイスしました。
ラーメンの後のソフトクリームは格別ですねw
こんなだから、毎回健康診断で引っ掛かっております(涙)
それから307号線を通り、マイホームがある滋賀に向かいます。
滋賀に入ってすぐの信楽町で、『陶芸の森』に寄りました。
何故かと申しますと、今更なのですがPokemonGOを始めまして、ここはポケストップが凄く多い為、ウォーキングを兼ねて少し腹ごなしの為に来ました。
それにしても紅葉が進んできました。
気が付けば、もうすっかり秋です。
ポケストップを一通り回れたので、これで帰る事にしました。
自作ランディングネットは、来シーズンまでに出来ればいいので、冬の間にのんびり作ろうかと思います。
上手く出来るといいのですが、失敗した時はそのまま無かった事にしますので、ブログで自作ランディングネットのアップが無くなった時は、お察し頂きますよう宜しくお願い致します。