今回の台風21号、滋賀県にもかなりの雨と強風があり、週明けはあちこちで通行止めとなり混乱の月曜日となった。
24日の火曜日が休みであった俺は、なごみの湖への釣行を計画していたのだが、間違いなくカフェオーレ状態で最悪のコンディションだと容易に想像が出来た。
実際、HPで確認した所24日の状況ははっきり言わなくても、俺レベルでは太刀打ち出来る状況ではなかった。
しかも給料日前で朽木まで行く財力も無く、行った所でいい状態では無い可能性が高く…結局24日の朝まで釣りに行きたい病を発しながらも、布団の中でゴロゴロしていたのだが、ふと閃いた。
『久々、永源寺に行ってみるか…』
8時30分、朱流を保育園に送り、その足で目指すは永源寺グリーンランド。
最後に行ったのは何時だったか…もう5年位は行っていない。
魚種はアマゴとイワナ。
何故ここにあまり来ないかのか?
それは料金が4200円のみで一寸お高いのと、ルアーで釣るには余りにも厳しい。腕がないと言われればその通りなので何も言えなくなってしまうが……
10時に到着!久しぶり~
受付で魚の放流場所を人口渓流と告げ、準備に取りかかる。
人口渓流はこんな感じ
この区切られたエリアの中に放流される。超狭いエリアなので、ヒットなりバラしなり一度見破られたルアーは使い物にならなくなってしまう。
従って、ルアーローテーションは頻繁にしなければならないし、アタリがあれば確実にフッキングし取り込まなければ数を伸ばす事は出来ない。
因みに自然渓流もあるが、こちらに放流した場合は確実に魚は散ってしまい釣り上げるのは更に至難の業。
自然渓流はこんな感じ
下流の方で餌師の方が2名釣っておられたのでDコンをセットし、上流から2番目のエリアで、水際から1m程離れてアップでキャスト開始!
着水しアクションした瞬間ヒット!!
幸先いーぞー!フッキングした瞬間リールがジーーとなる。
ありゃ!?ドラグ閉めるの忘れたと気付いた瞬間フックアウト…
貴重な一匹をのがしてしまった。。。。痛恨のミス…
うわぁ、恥ずかしい。。。
続けざまにDコンをキャストするが反応なし…ルアーチェンジ!
マラブーをキャスト。
フォールするマラブーを追いかける影は見えたので暫くステイさせたが反応無し…
まだ放流してもらっていないので、暫くそのままマラブーをキャスト。
するとバケツを持ったスタッフの方が此方に近づいて来る。
バケツの中に元気なアマゴが跳ね回っている。
早速放流してもらい暫く場を休ませる為、ルアーをスプーンに替えケータイを弄って時間を潰す。
10分程間をあけてキャスト開始!
すると早速ヒット!!
遊ぶ余裕も無く直ぐにランディング!!
中々丸々した魚体。
これで晩酌のアテが出来たw
その後、キャストするもヒットルアーには見向きもしなくなったので、カラーをシルバーからパンプキンへチェンジし、今度はダウンキャスト。
スプーンが1.5㌘と軽い為、少し巻いても流れに巻けて浮いてくる…が、後ろからまぁまぁサイズが付いてくる。
そのまま表層面を漂わせていたら躊躇なく引ったくった!!
スイープに合わせ慎重にやり取りし下流からランディング。
尺は無かったが、厳つい風貌をした雄のアマゴ。カッコいい~!!
この1匹で更に気分が良くなり釣りを再開したのだが…
part2へ続く