朝の6時過ぎ、妹からメールが入った。
「2号が、39℃超えの熱出して、引きつけ起こして、
救急車で市民病院に運ばれて行った…」
状況を知りたいとは思ったが、バタバタ大変だろう…と思い、
「え?」…とだけ返信したら、すぐに電話があった。
話し出す妹に、
「分かったけどさ、あんた、ココで電話してる時間あるの?」…と聞くと、
「うん」…と答える。
…頼り甲斐のある夫を持つと、非常時にも、余裕があるのかしら?
「取りあえず、支度をしたら私も行くから」…と言うと、
「え?どこに?病院? 私も行かないといけないかな…」…と。
…当たり前でしょうに…
。
前後の状況を把握している母親として…
そして、
夫がトイレや電話で、子供の元を離れる時の為に…。
「じゃぁ、私も支度して行くわ! 気をつけて来てね!」…と妹。
救急処置室で、点滴に繋がれ、
真っ赤な顔をして、ヒックヒック…する甥っ子2号は、
母親に抱かれて、やっと安堵した様子だった。
その後、レントゲンやその他の検査を受ける事になった。
母親(妹)は2号と病院へ残り、父親(義弟)は会社へ…、
私は、3歳になった1号と、妹の家で留守番をする事になった。
病院での検査は、混んでいた為、かなり時間が掛り、
母子が帰って来たのは、14時過ぎだった。
待つ間にも、また引きつけを起こしていたらしく、
想像以上に、あまり良い状態では無かったらしい。
帰宅後に、再度引きつけを起こしたら、
入院の準備をして来る様、病院から指示されたらしい。
留守番チームの私達は、それなりに上手くやっていた
。
…でも、1号は少々難しい一面があり、
何気無い一言で、キレてしまう時がある。
今回は、
「ジュースを見たら飲みたくなっちゃった?」…でキレた
。
・「もう良い!
」…と言いながら、
バターン
…と、居間のドアを閉めて、出て行く。
・おもちゃや服など、身近にある物をぶん投げる
。
・カーテンを閉め切ってしまう
。
・テーブルの牛乳を「ポイして良い?
」…などと言ってくる。
…要は、嫌がらせだ
。
伯母(私)は、何事も見聞きしていないかの様に、無視した
。
しばらくすると、1号も落ち着いて来た。
でも、
「自分は怒っているんだ
」という事を、あえて蒸し返そうとしてくる。
しかし…、
今日の私は、完全に権威ある“養護者”だ。
たまには、ガツンと雷を落とすか! …とも思ったが、
静かに一言
「あんまり我が儘ばかり言うと、あんたをこの家に独り残して、
ねーねは、帰っちゃうからね。」…と言ってみた。
すると、敵も静かに一言
「帰るのは困る…」…と言った。
なんとなく“和解”![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
その後、事あるごとに、
「どうして我が儘言ったの?」…と聞いてみたけれど、
「分からない…」…らしい。
良い機会だから、ついでに少し脅しておいた。
「我が儘で、言う事を聞けない子は、おまわりさんに連れて行ってもらうよ。
こうやって、手錠掛けられて、連れて行かれるんだよ。
檻の中に入れられたら、朝から晩まで働かされて、
TVを観たり、おやつを食べたり、出来なくなるよ。」
…甥っ子が、どこまでの単語を理解したか…は、分からないが、
ある程度は、「それはマズイ」…と思ったらしく、
神妙な顔をして、しきりに嫌がっていた
。
…少しは、お灸を据えられただろうか?
それにしても、妹の家は、埃だらけだった
。
甥っ子の玩具となり、ソファーの下に突っ込まれた“私のフリース”は、
埃吸着のモップとなっていた
。
食事も、朝昼晩と3食作って来たが、
あっちの引きだしも、こっちの引きだしも、テキトーに入れられていて、
一体どんな分類? …という感じだった。
まぁ、時を関係なく、
「ハイ・ハイ・ハイ・・・・」と子供をあやしていたら、
手短な所に物を置いたり、適当に突っ込んだりするわな…
。
…あまりにも不便だったから、掃除と片付けもして帰って来た
。
それにしても、
2号の体調が心配だ…。
帰って来ても、
体は熱いし、フーフー言っていて泣いてばかりだったが、
少しは落ち着いただろうか…。
子育てって、大変だ…
。
「2号が、39℃超えの熱出して、引きつけ起こして、
救急車で市民病院に運ばれて行った…」
状況を知りたいとは思ったが、バタバタ大変だろう…と思い、
「え?」…とだけ返信したら、すぐに電話があった。
話し出す妹に、
「分かったけどさ、あんた、ココで電話してる時間あるの?」…と聞くと、
「うん」…と答える。
…頼り甲斐のある夫を持つと、非常時にも、余裕があるのかしら?
「取りあえず、支度をしたら私も行くから」…と言うと、
「え?どこに?病院? 私も行かないといけないかな…」…と。
…当たり前でしょうに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
前後の状況を把握している母親として…
そして、
夫がトイレや電話で、子供の元を離れる時の為に…。
「じゃぁ、私も支度して行くわ! 気をつけて来てね!」…と妹。
救急処置室で、点滴に繋がれ、
真っ赤な顔をして、ヒックヒック…する甥っ子2号は、
母親に抱かれて、やっと安堵した様子だった。
その後、レントゲンやその他の検査を受ける事になった。
母親(妹)は2号と病院へ残り、父親(義弟)は会社へ…、
私は、3歳になった1号と、妹の家で留守番をする事になった。
病院での検査は、混んでいた為、かなり時間が掛り、
母子が帰って来たのは、14時過ぎだった。
待つ間にも、また引きつけを起こしていたらしく、
想像以上に、あまり良い状態では無かったらしい。
帰宅後に、再度引きつけを起こしたら、
入院の準備をして来る様、病院から指示されたらしい。
留守番チームの私達は、それなりに上手くやっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
…でも、1号は少々難しい一面があり、
何気無い一言で、キレてしまう時がある。
今回は、
「ジュースを見たら飲みたくなっちゃった?」…でキレた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
・「もう良い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
バターン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
・おもちゃや服など、身近にある物をぶん投げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0141.gif)
・カーテンを閉め切ってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
・テーブルの牛乳を「ポイして良い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
…要は、嫌がらせだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
伯母(私)は、何事も見聞きしていないかの様に、無視した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
しばらくすると、1号も落ち着いて来た。
でも、
「自分は怒っているんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
しかし…、
今日の私は、完全に権威ある“養護者”だ。
たまには、ガツンと雷を落とすか! …とも思ったが、
静かに一言
「あんまり我が儘ばかり言うと、あんたをこの家に独り残して、
ねーねは、帰っちゃうからね。」…と言ってみた。
すると、敵も静かに一言
「帰るのは困る…」…と言った。
なんとなく“和解”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
その後、事あるごとに、
「どうして我が儘言ったの?」…と聞いてみたけれど、
「分からない…」…らしい。
良い機会だから、ついでに少し脅しておいた。
「我が儘で、言う事を聞けない子は、おまわりさんに連れて行ってもらうよ。
こうやって、手錠掛けられて、連れて行かれるんだよ。
檻の中に入れられたら、朝から晩まで働かされて、
TVを観たり、おやつを食べたり、出来なくなるよ。」
…甥っ子が、どこまでの単語を理解したか…は、分からないが、
ある程度は、「それはマズイ」…と思ったらしく、
神妙な顔をして、しきりに嫌がっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
…少しは、お灸を据えられただろうか?
それにしても、妹の家は、埃だらけだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
甥っ子の玩具となり、ソファーの下に突っ込まれた“私のフリース”は、
埃吸着のモップとなっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
食事も、朝昼晩と3食作って来たが、
あっちの引きだしも、こっちの引きだしも、テキトーに入れられていて、
一体どんな分類? …という感じだった。
まぁ、時を関係なく、
「ハイ・ハイ・ハイ・・・・」と子供をあやしていたら、
手短な所に物を置いたり、適当に突っ込んだりするわな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
…あまりにも不便だったから、掃除と片付けもして帰って来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
それにしても、
2号の体調が心配だ…。
帰って来ても、
体は熱いし、フーフー言っていて泣いてばかりだったが、
少しは落ち着いただろうか…。
子育てって、大変だ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)