パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

成長し始めた野菜

2010-05-06 09:50:27 | ☆.:*:.パルコン農園.:*:.☆
 やっと暖かくなりました。
が、春を味わう間もなく、夏が来た様な毎日です。

このGWは、天候に恵まれたので、
旦那サンが、フラフラになるまで頑張って、畑作りをしてくれました。


こうやって、地面を30~40cmほど掘り返して、小石やガラ土を除け、
肥料を混ぜたり、くん炭を入れて、地面を「畑」にするんです…


高みの見物…。 いえいえ。記念撮影です


奥がこのGWに完成した畑。
左は苗から育てた玉ねぎ(割と簡単です)。
真ん中手前が人参。 その奥がセロリ。
右手前がラディッシュ。 奥がスナック(スナップ)えんどう。


ラディッシュは、育てるのが簡単な上に、赤くて可愛いのでお勧めです。

赤くて可愛いと言えば「いちご」。

去年は、木の実?…っていうくらい、カチカチの不味い苺しか出来ませんでしたが、
今年は、吃驚するくらいの“良い育ち具合”です。(今のところ)
植え付け2年目以降だと、その土地や環境に馴染んで良い実が生るのでしょうか?


これは「そら豆」です。
そら豆って、上向きに鞘が生えるんですね…
こちらも、小さな鞘が沢山見えるので、収穫が楽しみです。


これは、山形のお友達から贈って貰った「食用菊」です。
こちらでは、何処を探しても売っていないんです。
やっと手に入り、ホントに嬉しくて、毎日眺めています。
…が、やはり「食用」で美味しいのか、
今朝、虫が付いているのを発見しました。
今から、オルトランを撒いて来ます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする