どうも我が家は湿気が多い…。
まぁ、学校などコンクリートの建物は、南風が吹く頃になると、
廊下がしっとりと潤いがちだった…という事も含め、
充分経験済みで、特別驚く事もない。
ただ、畳のカビだけは困る。
健康面でも手入れ面でも、本当に困る。
最近は、イ草では無く、化学繊維などを織り込んだ良い畳も出ている様だが、
築3年で畳を取り替えるのも、癪にさわるので、未練がましく使い続けている訳だ。
また、化繊畳を入れたとしても、
それすらカビてしまうのではないか…という、心配もある。
なので、余計に総入れ替えには、及び腰。
我が家のカビは、コンクリパルコンのせい…だけではない。
すぐ裏(北東)が山だという事も、かなり影響していると思う。
風は良く通る為、何の問題も無い様に思うが、
やはり、自然の潤いを取り込む環境なのだろう。
去年までは、1階和室のカビに悩まされたが、
今年は、2階の畳コーナー(3畳)にカビが生えた。
(2階だけは生えないだろう…と思っていただけにショックだった)
逆に、1階和室は、今のところカビは生えていない。
数年掛かりの手入れのお蔭か、
有効期限ギリギリで、カビ止めが効いているのか、
3年目の正直…で、やっとカビも落ち着いたのか、
取りあえずは…今のところは…カビていない。
しか~し、カビが生えなくなった大きな要因は、他にもある。
実は、2月に除湿機コロナ CD-Hi185を購入した。
前々から目を付けていた商品だったが、
季節物家電は、在庫を持たない傾向が強く、
入手は、梅雨入り前の季節からしか出来ない。
(勿論、金に糸目はつけない…のであれば、年中手に入るが)
去年、一番悩んでいた頃は、もう何処も完売だった。
なので、今年は張り切って冬に購入した。
この除湿機は、パワーがある分、
音は点火したばかりのファンヒーターくらい騒々しいが、
除湿力は本当に高く、とても気に入っている。
使用は、主に湿度が60%以上の日。
深夜電力を活用し、夜中の2時~6時頃まで入れておく様にしているが、
少ない日でも、500mlくらいは水が溜まっている。(恐ろしい…)
そう言えば、
畳がカビる…という話をしたら、
「掃除をしないとカビるよね?」…と言った人がいたが、
ハッキリ言わせてもらうと、掃除はしている。
年長者の発言だったので、言葉は返さなかったが、
「掃除をしない嫁」…と言われた様で、気分が悪かった。
カビは、掃除や清潔…とは、別次元の問題だ。
まぁ「毎日毎日アルコールで拭く=掃除」と言うのであれば、話は別だが。
そんな感じで、今は“梅雨入り”を前に、
日々、畳の様子を覗っているところ
。
まぁ、学校などコンクリートの建物は、南風が吹く頃になると、
廊下がしっとりと潤いがちだった…という事も含め、
充分経験済みで、特別驚く事もない。
ただ、畳のカビだけは困る。
健康面でも手入れ面でも、本当に困る。
最近は、イ草では無く、化学繊維などを織り込んだ良い畳も出ている様だが、
築3年で畳を取り替えるのも、癪にさわるので、未練がましく使い続けている訳だ。
また、化繊畳を入れたとしても、
それすらカビてしまうのではないか…という、心配もある。
なので、余計に総入れ替えには、及び腰。
我が家のカビは、コンクリパルコンのせい…だけではない。
すぐ裏(北東)が山だという事も、かなり影響していると思う。
風は良く通る為、何の問題も無い様に思うが、
やはり、自然の潤いを取り込む環境なのだろう。
去年までは、1階和室のカビに悩まされたが、
今年は、2階の畳コーナー(3畳)にカビが生えた。
(2階だけは生えないだろう…と思っていただけにショックだった)
逆に、1階和室は、今のところカビは生えていない。
数年掛かりの手入れのお蔭か、
有効期限ギリギリで、カビ止めが効いているのか、
3年目の正直…で、やっとカビも落ち着いたのか、
取りあえずは…今のところは…カビていない。
しか~し、カビが生えなくなった大きな要因は、他にもある。
実は、2月に除湿機コロナ CD-Hi185を購入した。
前々から目を付けていた商品だったが、
季節物家電は、在庫を持たない傾向が強く、
入手は、梅雨入り前の季節からしか出来ない。
(勿論、金に糸目はつけない…のであれば、年中手に入るが)
去年、一番悩んでいた頃は、もう何処も完売だった。
なので、今年は張り切って冬に購入した。
この除湿機は、パワーがある分、
音は点火したばかりのファンヒーターくらい騒々しいが、
除湿力は本当に高く、とても気に入っている。
使用は、主に湿度が60%以上の日。
深夜電力を活用し、夜中の2時~6時頃まで入れておく様にしているが、
少ない日でも、500mlくらいは水が溜まっている。(恐ろしい…)
そう言えば、
畳がカビる…という話をしたら、
「掃除をしないとカビるよね?」…と言った人がいたが、
ハッキリ言わせてもらうと、掃除はしている。
年長者の発言だったので、言葉は返さなかったが、
「掃除をしない嫁」…と言われた様で、気分が悪かった。
カビは、掃除や清潔…とは、別次元の問題だ。
まぁ「毎日毎日アルコールで拭く=掃除」と言うのであれば、話は別だが。
そんな感じで、今は“梅雨入り”を前に、
日々、畳の様子を覗っているところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)