いよいよ8月に入り、保育園の一時預かりも夏休み。
どうしようと思っていた所、家の近くのスイミングスクールで短期水泳教室の募集があり、行くことに。
久しぶりのプールということで喜んでいたこはちゃん。
ママとしては、午前中にプールして午後は疲れて寝てくれるというのが願いだったけど、その願いは叶わぬままです。
初日、クラス分けをみてびっくり。幼稚園児はみんな1グループなのにこはちゃん、3グループ。3グループは小学生がほとんど。これって、レベルで分けられてる??
申し込みのとき、どれぐらいできるか聞かれて、浮くぐらいはと答えたけどこれがまずかったのかしら??
普通の3歳児はまだ浮けないの??
まぁでも、レベルについていけないとコーチが判断したらグループ変更もあるといわれたので、幼稚園児グループに変更されるだろうと思っていたのに、結局変更なし!
ビート板使ったり、なにもなしでバタ足したりしてめちゃめちゃ楽しそうに泳いでる!
ひときわ目立つピンクの帽子のチビちゃん。
プールにも初めて一人で行くから、途中で泣いたりしないかと初日はドキドキしたけど、親の心配をよそにこはちゃんのびのびやってました。
途中で溺れたりしないかと初日に1時間すごく長かった~~
ママがいなくても、知ってる人が誰もいなくてもちゃんとコーチの話を聞き、泳ぐこはちゃんを見学席からみながらママちょっと胸が熱くなってきました。
子供って、親が思っている以上に成長してるんですね。
コーチにしっかり教えてもらいけっこうポーズは決まってます。
実際泳ぐとちょっと乱れるみたいだけど
いよいよ明日からオリンピック!
こはちゃんも将来水泳選手で出たりして~~
上海に帰ったらマンションにプールがあるから好きなだけ泳いでちょうだい。といっても、パパに付き合ってもらわないとダメだけどね!パパよろしく。
これが幼稚園児グループ。
普通はこの程度なのかな??