一姫二太郎成長記 

上海生活にさよならして日本の生活に慣れつつあるこはちゃん一家。
パワフルな子供達にママはタジタジの日々です。

潮干狩り

2011年04月21日 13時45分45秒 | こはちゃん成長記


先週パパさんの会社からバス4台で潮干狩りに行ってきました。こはちゃんもひろくんも初体験!
ママは、子供の頃毎年のように潮干狩りに行っていたのでかなり得意。けっこう黙々と作業をすること好きなので今回も黙々と採りたかったけどただいまかなり2歳児ギャングのひろくん。泥水さわって、採った貝投げて、いらんもんバケツに入れてとまぁ大変でした。パパはというとかなり遠くの方で一人で貝採り。息子の面倒みてよ~
そんなこんなでしたが、ママかなり採りました。やはり幼い頃の経験とは重要ですわ。長年やってなくてもできるものですわ。幼いうちにいろいろ経験すること大切だと改めて思いました。

入学して2週間ほど過ぎたこはちゃん。なんの問題もなく元気に行ってます。お友達に手紙をあげるといってランドセルにしまってました。やはり楽しいのは遊んでいる時のようです。GW過ぎたら帰りが今より遅くなるので疲れてくるかな?今は、下校時に当番で母親が付いていますが未だになんだか不安な一年生。前見てないし、歩くの早かったり遅かったり、いつ事故に遭うかとヒヤヒヤ。来月から子供達だけで大丈夫か心配。

ひろくんの最近の様子は、おとなしかったひろくんがギャングになっています。魔の2歳ということ最近まで忘れてましたが今まさにそれです。
怒ると物投げることあり、「○○だね~」というと「○○じゃない」と常に反対言葉。
そしてなんでも質問「なんで○○なの?」というから「××なんだよ」と答えると「なんで××なの?」永遠その繰り返し。疲れます~~
一人で遊べばいいのに少しでもママが見えないと半べそかいて「ママ~」と探しまわる。家の中でも金魚のふんのように付いてくる。うざいといいたくもなりますよ!!
少し前までは、あと一年か~と寂しい気持ちもあったけど、今は早く一年過ぎてちょうだいという感じ。
昨日初めて、月謝を払う習い事に行ってきました。リトミックですが楽しかったようです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問 (おとなりさん)
2011-04-24 10:12:59
上海はニュースからしか情報がないので質問なんだけど、
福島の原発から大量の汚染水が海に流れていて、魚にも含まれている。
などの情報を聞いています。
 
今年の夏は、海水浴をするなら日本海まで行かなきゃだめだなぁーーーーと思っていたんだけど、愛知なら大丈夫なの?
 
関東以外なら大丈夫なのかな?
 
上海では、日本からの魚介類。農産物は一切輸入禁止になりました。
痛手だよ~~。
魚が入手できず、店じまいする日本食やサンもあるらしいとのうわさを聞いたわ。
返信する
Unknown (こはママ)
2011-06-06 15:02:11
おとなりさんへ
上海どうですか?
日本でも野菜やらなんやら大変みたいです。
でも、この辺りは何もないよ。
今は節電、節電かな。
返信する