とにかくこのサントリーニ島はほんとになにもありません。
ツアーといえば、目の前の火山島に行くぐらい。
それなのになぜこの島に世界中から観光客が来るのか??
それは、この島全体が素晴らしいから!!そしてこの島からみる夕日が世界一といわれているから。













これらの写真で伝わるでしょうか?この島の美しさ。
白い壁に青いドームはイアという街の風景。
時計台などはフィラという街。どちらもステキです。
島に来て二日目。取りあえず、火山島のツアーの申し込みを宿でした。日本でネットで予約するよりはるかに安く予約出来た。宿とツアーの船が出ている港とはちょっと離れているのでタクシーを呼んでもらうことにしたが、空いてるタクシーがないということ。バス停が近かったのでバスで行くことに。でも、時刻表も何もない。ほんとにバスは来るのか??とかなり不安。かなり待ったが無事バス到着。行き先は、島一番の繁華街のフィラ。ここにすべてがあるという感じ。バスで10分ほどなので遠いわけではないけど、交通手段がバスのみというのはちょっと。大人なら、バギーが足代わりになるようで、レンタルがたくさんあった。
バスはフィラの街を中心にして行き来しているのでここにだけ時刻表があった。

レストランもステキな景色が眺められるところが多い。美しい景色を眺めながら食べると普通の料理もおいしく感じる。でも、ギリシャ、どこのお店もおいしかった。コーヒーとパンだけでも十分といえるぐらい。

たまたま注文したこの料理。おいしかったので写真撮ったけど、後でガイドブック見たらギリシャの名物料理でした。

ひろくんのこの笑顔。こはちゃんと一緒にアイス食べてるところ。子供にとってはこれが一番おいしかったようです。


ランチ後火山島ツアーに出掛ける。
港に行くには、歩いて行くこともできるけど階段600段ほど。この階段をロバに乗って行くこともできるらしい。でもこのロバ、かなり怖いようです。急な階段をロバに乗って下るんだからね~。
もうひとつは、ケーブルカー。迷わず、ケーブルカーで向かいました。
一日の仕事を終えて帰るロバ達。

バスタオルです。

ケーブルカーで5分ほど。

船に乗って火山島へ。


海から見たサントリーニ島。

船で30分ほどで火山島に到着。1時間後に帰って来てといわれ自由に散策。といってもここもなにもありません。ひたすらみんな噴火口目指して歩くのみ。


ひろくん背負って歩くのは大変だろうと思い途中でひろくんとお留守番。こはちゃんとパパ行けるとこまで歩いて行きました。
そしてひろくん、至福のひととき。砂遊び大好きですから。

こんな船に乗って行きました。


そして、その後、温泉といわれている場所まで移動。こちらのほうがメイン?なのか、乗ってる人ほとんどが服を脱いで水着に。ガイドブックには、けっこう水が冷たいと書いてあったけど~~
温泉そのものはいいみたいだけど、そこまで船からダイブして泳いで行くのが冷たいみたい。悲鳴あげてる人もいた。日本ではあり得ないツアー。ひとつ間違えば大惨事もあるから。だってここかなり深いし~~。実際一人、ダイブしてからあまり泳げないようだから戻りなさいといわれていた。

水着を着てない我が家は眺めるのみ。
島にはこんな教会も。

疲れたのか帰りはこはちゃん寝てた~~




船を降りて、その後は世界一の夕日を見るためにイアの街に移動。続きは次回。
ツアーといえば、目の前の火山島に行くぐらい。
それなのになぜこの島に世界中から観光客が来るのか??
それは、この島全体が素晴らしいから!!そしてこの島からみる夕日が世界一といわれているから。













これらの写真で伝わるでしょうか?この島の美しさ。
白い壁に青いドームはイアという街の風景。
時計台などはフィラという街。どちらもステキです。
島に来て二日目。取りあえず、火山島のツアーの申し込みを宿でした。日本でネットで予約するよりはるかに安く予約出来た。宿とツアーの船が出ている港とはちょっと離れているのでタクシーを呼んでもらうことにしたが、空いてるタクシーがないということ。バス停が近かったのでバスで行くことに。でも、時刻表も何もない。ほんとにバスは来るのか??とかなり不安。かなり待ったが無事バス到着。行き先は、島一番の繁華街のフィラ。ここにすべてがあるという感じ。バスで10分ほどなので遠いわけではないけど、交通手段がバスのみというのはちょっと。大人なら、バギーが足代わりになるようで、レンタルがたくさんあった。
バスはフィラの街を中心にして行き来しているのでここにだけ時刻表があった。

レストランもステキな景色が眺められるところが多い。美しい景色を眺めながら食べると普通の料理もおいしく感じる。でも、ギリシャ、どこのお店もおいしかった。コーヒーとパンだけでも十分といえるぐらい。

たまたま注文したこの料理。おいしかったので写真撮ったけど、後でガイドブック見たらギリシャの名物料理でした。

ひろくんのこの笑顔。こはちゃんと一緒にアイス食べてるところ。子供にとってはこれが一番おいしかったようです。


ランチ後火山島ツアーに出掛ける。
港に行くには、歩いて行くこともできるけど階段600段ほど。この階段をロバに乗って行くこともできるらしい。でもこのロバ、かなり怖いようです。急な階段をロバに乗って下るんだからね~。
もうひとつは、ケーブルカー。迷わず、ケーブルカーで向かいました。
一日の仕事を終えて帰るロバ達。

バスタオルです。

ケーブルカーで5分ほど。

船に乗って火山島へ。


海から見たサントリーニ島。

船で30分ほどで火山島に到着。1時間後に帰って来てといわれ自由に散策。といってもここもなにもありません。ひたすらみんな噴火口目指して歩くのみ。


ひろくん背負って歩くのは大変だろうと思い途中でひろくんとお留守番。こはちゃんとパパ行けるとこまで歩いて行きました。
そしてひろくん、至福のひととき。砂遊び大好きですから。

こんな船に乗って行きました。


そして、その後、温泉といわれている場所まで移動。こちらのほうがメイン?なのか、乗ってる人ほとんどが服を脱いで水着に。ガイドブックには、けっこう水が冷たいと書いてあったけど~~
温泉そのものはいいみたいだけど、そこまで船からダイブして泳いで行くのが冷たいみたい。悲鳴あげてる人もいた。日本ではあり得ないツアー。ひとつ間違えば大惨事もあるから。だってここかなり深いし~~。実際一人、ダイブしてからあまり泳げないようだから戻りなさいといわれていた。

水着を着てない我が家は眺めるのみ。
島にはこんな教会も。

疲れたのか帰りはこはちゃん寝てた~~




船を降りて、その後は世界一の夕日を見るためにイアの街に移動。続きは次回。
青と白が美しいですねー。
いつもこはちゃんのブログを見て、世界中旅した気分でいます。
ありがとね♪(笑)
幼児二人を連れてどこでもいけるママの行動力に感動します!
母子の生活いかがですか??
写真を撮るのが旦那の趣味。その写真をブログに載せるのが私の趣味。旅行は共通の趣味。
定年後もこれで夫婦でいられるかも!