アンマンに着いたのは午前10時前。
だけど、時差のせいで、時間の感覚が全然ありません。
バスの窓から見える異国の景色をぼーっと眺めます。

広ーい草原がつづきます。
去年のUAEの風景と似ています。

だんだん外国にいる実感がわいてきました。
しばらくバスに揺られるうちに、モーゼ終焉の地とされるネボ山に到着。


モーゼは聖書に出てくる人物で、ユダヤ教にとってもキリスト教にとっても重要な人物ですよね。
アメリカ映画の「十戒」でも有名ですが。
子供の頃この映画で川が血の色に染まるのを見て、めっちゃ怖かった思い出があります(;^ω^)
あとは、モーゼの杖で海が二つに分かれて道ができるシーンとかも記憶に残っているなあ。
このネボ山はモーゼが眠っている、という言い伝えがあるそうで、ヨルダンの聖地になっているそうです。
チケットをもらって、いざ、入場!
2JD(ディナール)。約320円なり。(ツアー代に含まれますけどね)

2000年にローマ法王が訪れたことを記念した記念碑がありました。
ここには4世紀末にモーゼの昇天を記念した教会が建てられました。
その当時の教会にあったモザイク画の一部が今も現存しています。

こちらは屋外に展示されているもの。

昔の教会の扉として使われていたという、丸い石の扉もありました。

こんな重そうなの、どうやって、扉として使っていたんだろう
私には動かせそうもない(+_+)
というわけで次回につづく。
だけど、時差のせいで、時間の感覚が全然ありません。
バスの窓から見える異国の景色をぼーっと眺めます。

広ーい草原がつづきます。
去年のUAEの風景と似ています。

だんだん外国にいる実感がわいてきました。
しばらくバスに揺られるうちに、モーゼ終焉の地とされるネボ山に到着。


モーゼは聖書に出てくる人物で、ユダヤ教にとってもキリスト教にとっても重要な人物ですよね。
アメリカ映画の「十戒」でも有名ですが。
子供の頃この映画で川が血の色に染まるのを見て、めっちゃ怖かった思い出があります(;^ω^)
あとは、モーゼの杖で海が二つに分かれて道ができるシーンとかも記憶に残っているなあ。
このネボ山はモーゼが眠っている、という言い伝えがあるそうで、ヨルダンの聖地になっているそうです。
チケットをもらって、いざ、入場!
2JD(ディナール)。約320円なり。(ツアー代に含まれますけどね)

2000年にローマ法王が訪れたことを記念した記念碑がありました。
ここには4世紀末にモーゼの昇天を記念した教会が建てられました。
その当時の教会にあったモザイク画の一部が今も現存しています。

こちらは屋外に展示されているもの。

昔の教会の扉として使われていたという、丸い石の扉もありました。

こんな重そうなの、どうやって、扉として使っていたんだろう

私には動かせそうもない(+_+)
というわけで次回につづく。