夫への誕生日プレゼントとして、袋田の滝近くのお宿を予約。
1泊2日で、茨城県の常陸大子発の駅ハイ!2コースに参加をしました。
ネットで事前に色々下調べをしていると、3月3日と4日は水戸から常陸大子までトロッコ電車が走る、とのこと。
さっそく3日の分を予約。
当日は5時起き。
かなり早めの出発となりました。
8:30に水戸駅へ到着。
8:59発風っこ奥久慈ひなまつり号(トロッコ電車)がホームに入ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4b/ca3633a954848f37ef1a5eee717504a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d9/6a76310753067c2c1b093db187d99b67.jpg)
車内はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/34/7d0bdacd0ab00aa10f5d2854694f5f67.jpg)
木製のボックス席です。
レトロな雰囲気で、旅気分が盛り上がります![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
ここから約1時間。
常陸大子駅に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6c/6f2b0b7de75f918eeab690c05ca56961.jpg)
駅ではこのような歓迎を受けました。
受付で駅ハイ!のウォーキングマップを受け取り、いざスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4c/b21e80d7781fadca786e606ee03be055.jpg)
駅周辺の町全体がひな祭りのイベントを行っていて、その中の一番目玉が十二所神社の百段階段の雛飾りです。
神社へ向かう途中にもたくさんのお雛様が飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/8e8177aeb0270100e9ed16d1a1809d47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/314285732e90cfc0972c28cfd7b61898.jpg)
このコロコロしたお雛様かわいいなァ![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/4e222f91110cb258777d1394afd9961e.jpg)
なんと、こちらはハート型に飾られています。
写真を撮る人たちでとてもにぎわっていました!
少しして、行列に遭遇。
これは、百段階段に並ぶ列のようです。
私たちもさっそく並びます。
ここが一番のメインですからねー。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/230a41ad68fe4442fe926f7275c23619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/09/84b1881eca04f0ea519032412f7a3a5c.jpg)
いざ、私たちも階段をのぼります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/eebf6ea0249f19b8da3df9303ca9f529.jpg)
両サイドにたくさんのおひなさま。
とっても華やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/59/1b585059f31fdebb5f48229805c99ea7.jpg)
これはもう、五人囃子どころではないw
ちなみにここには約1000体のお雛様が飾られているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/62102a21aa3530ebadad1b99deb28411.jpg)
階段を上ったところに十二所神社があります。
1泊2日で、茨城県の常陸大子発の駅ハイ!2コースに参加をしました。
ネットで事前に色々下調べをしていると、3月3日と4日は水戸から常陸大子までトロッコ電車が走る、とのこと。
さっそく3日の分を予約。
当日は5時起き。
かなり早めの出発となりました。
8:30に水戸駅へ到着。
8:59発風っこ奥久慈ひなまつり号(トロッコ電車)がホームに入ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4b/ca3633a954848f37ef1a5eee717504a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d9/6a76310753067c2c1b093db187d99b67.jpg)
車内はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/34/7d0bdacd0ab00aa10f5d2854694f5f67.jpg)
木製のボックス席です。
レトロな雰囲気で、旅気分が盛り上がります
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
ここから約1時間。
常陸大子駅に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6c/6f2b0b7de75f918eeab690c05ca56961.jpg)
駅ではこのような歓迎を受けました。
受付で駅ハイ!のウォーキングマップを受け取り、いざスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4c/b21e80d7781fadca786e606ee03be055.jpg)
駅周辺の町全体がひな祭りのイベントを行っていて、その中の一番目玉が十二所神社の百段階段の雛飾りです。
神社へ向かう途中にもたくさんのお雛様が飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/8e8177aeb0270100e9ed16d1a1809d47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/314285732e90cfc0972c28cfd7b61898.jpg)
このコロコロしたお雛様かわいいなァ
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/4e222f91110cb258777d1394afd9961e.jpg)
なんと、こちらはハート型に飾られています。
写真を撮る人たちでとてもにぎわっていました!
少しして、行列に遭遇。
これは、百段階段に並ぶ列のようです。
私たちもさっそく並びます。
ここが一番のメインですからねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/230a41ad68fe4442fe926f7275c23619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/09/84b1881eca04f0ea519032412f7a3a5c.jpg)
いざ、私たちも階段をのぼります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/eebf6ea0249f19b8da3df9303ca9f529.jpg)
両サイドにたくさんのおひなさま。
とっても華やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/59/1b585059f31fdebb5f48229805c99ea7.jpg)
これはもう、五人囃子どころではないw
ちなみにここには約1000体のお雛様が飾られているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/62102a21aa3530ebadad1b99deb28411.jpg)
階段を上ったところに十二所神社があります。