ミョム 2015年04月15日 | 三角記事 ペケばかりつけまーす ペケペケペケペケペケペケペケペケ ペケでーす ペケばかり いっぽうマル派は マルばかりつけまーす マルマルマルマルマルマルマルマル マルばかりである 極端なんだよな。 真ん中はないのか あたらしい記号、真ん中の記号 ミョムと命名します ミョムばかりつけまーす ミョムミョムミョム
アホ・グラフ 2015年04月15日 | 三角記事 なんのグラフなんだよ! 大阪都構想が実現すると使えるお金がこのようにたまってゆくというグラフさ!! 使えるお金が貯まるのは、使ってない前提でグラフにしているからではないか。使ってねーじゃねえか!! こういうふざけた不自然なグラフについて、なぜだれも反論しないのか。 私は、 これはないでしょ~~(笑 と思っているし、だんことして主張してゆきたい。
都構想説明会、私感 2015年04月15日 | 三角記事 大阪都構想の説明会が行われた。 ネットで配信されており、初めて私は衝撃をうけた。 以下はついったぁーでついーとしたものだ。 m.youtube.com/watch?v=hkOOFi… 大阪都構想「住民説明会」第1回目。 観たけど、話にならん・・・。反対派の印象が悪すぎる。 こんなのなら反対派は内部から崩壊するぞ。 橋下市長大丈夫か、と逆に心配になるわ(笑 こんな質疑応答あと39回もやらんとあかんのか(笑) 心労で倒れそう。 そらTwitterで連投したくなるのもわかる。すごいストレスだと感じた。 都構想の説明会で、「市長の説明が、聴衆を都構想賛成へみちびく、誘導的なものだ」と意見が出ていた。しかしそれは当たり前やないかと。 橋下市長こそが都構想推進派の急先鋒なのだ。彼は自分の推し進めている改革の説明をしているのだ。 それを聞いて、考えて、賛否を決めればいいだろう。 2015年4月15日 - 1:38am