たびたびツイッターから。
ここへも書いておかなければと感じているから。覚え書き? 走り書き。
・今日は維新の会主導の都構想説明会を聴きに行ったが、維新以外の党も「反対説明会」やってるそうだな。
そちらもぜひ行ってみたい。
スケジュールとかあるのかな。
・大阪都構想:説明会「賛成に誘導」
市議会野党が改善要求
sp.mainichi.jp/select/news/20…
ぼくは本日、旭区民ホールへ聴きに行ったが、まったく誘導しているようには感じなかった。
・橋下市長が説明会で行った「なぜ都構想というものを提案したのか」という説明を誘導と言うのなら、都構想反対の立場にある党の集会は、これは都構想反対意見への誘導ではないのだろうか?
・疑問点・例外はあるが、基本的に「都構想反対」を掲げる各党の、反論の出発点は「維新憎し」「橋下憎し」ではないのか? そこを脱しない限り、単なる声のでかいクレーマーの域を脱しえない。
がんばってほしい。
・維新の会もそうだし、自民公明共産 大阪の野党も、ひとつひとつがでかい組織なわけだ。
でっかい組織の中に、ひとつも問題がないはずがない。
維新の会では、素人集団になにかできるのか? という疑問が払拭されていない。
自民公明共産党は、ほとんど中身の見えない各所とのつながりがみえない。
・構想是非の住民投票に賛成した公明党。
なにか言い逃れできないような、都構想の弱点を、ついに発見したのかと期待をしました。
だけど現状は同じ、他党と共同で反対説明会を開く、これだけかよと。
大阪で全候補当選と豪語した公明党、それだけかよと。
・旭区民ホールでの橋下市長はヘロヘロでした。これは特記しておきたい。演技かもしれないが、市長の公務も行いつつ、1日3回の説明会で喋れるのかと。
しかし公明党はじめ、各党は1日3回もやっていないでしょう、単独政党で。
やる気あるんかよ・・・と問いたい。
・質問「国保料上がりましたね」
市長「上がっていません」
質問「いや、上がってますよ」
市長「私はこれ以上あげるなと言った。あなたは事実誤認をしています」
質問「政令指定都市でなくなれば上がりますね」
市長「上がりません。大阪都構想と関係ありません」
勝手に改変。こういう感じだった
・質問「介護保険料上がりましたね」
市長「はい、政令市の今、上がりました。都構想と関係ありません」
市長「介護保険料がなぜ上がるかというと、介護保険を利用する方が多いからです。多くなれば、高くなるわけです。適正な介護利用をお願いしたい、と」
(会場内失笑?苦笑?)質問者の女性終了
・これ旭区民ホールでの質疑応答の時にあったなあ。こういう、説明会のパンフレットに書いていないことを質問し、それは都構想の今回の話には関係がないと一蹴される。
実に気持ちが悪かった。
ここへも書いておかなければと感じているから。覚え書き? 走り書き。
・今日は維新の会主導の都構想説明会を聴きに行ったが、維新以外の党も「反対説明会」やってるそうだな。
そちらもぜひ行ってみたい。
スケジュールとかあるのかな。
・大阪都構想:説明会「賛成に誘導」
市議会野党が改善要求
sp.mainichi.jp/select/news/20…
ぼくは本日、旭区民ホールへ聴きに行ったが、まったく誘導しているようには感じなかった。
・橋下市長が説明会で行った「なぜ都構想というものを提案したのか」という説明を誘導と言うのなら、都構想反対の立場にある党の集会は、これは都構想反対意見への誘導ではないのだろうか?
・疑問点・例外はあるが、基本的に「都構想反対」を掲げる各党の、反論の出発点は「維新憎し」「橋下憎し」ではないのか? そこを脱しない限り、単なる声のでかいクレーマーの域を脱しえない。
がんばってほしい。
・維新の会もそうだし、自民公明共産 大阪の野党も、ひとつひとつがでかい組織なわけだ。
でっかい組織の中に、ひとつも問題がないはずがない。
維新の会では、素人集団になにかできるのか? という疑問が払拭されていない。
自民公明共産党は、ほとんど中身の見えない各所とのつながりがみえない。
・構想是非の住民投票に賛成した公明党。
なにか言い逃れできないような、都構想の弱点を、ついに発見したのかと期待をしました。
だけど現状は同じ、他党と共同で反対説明会を開く、これだけかよと。
大阪で全候補当選と豪語した公明党、それだけかよと。
・旭区民ホールでの橋下市長はヘロヘロでした。これは特記しておきたい。演技かもしれないが、市長の公務も行いつつ、1日3回の説明会で喋れるのかと。
しかし公明党はじめ、各党は1日3回もやっていないでしょう、単独政党で。
やる気あるんかよ・・・と問いたい。
・質問「国保料上がりましたね」
市長「上がっていません」
質問「いや、上がってますよ」
市長「私はこれ以上あげるなと言った。あなたは事実誤認をしています」
質問「政令指定都市でなくなれば上がりますね」
市長「上がりません。大阪都構想と関係ありません」
勝手に改変。こういう感じだった
・質問「介護保険料上がりましたね」
市長「はい、政令市の今、上がりました。都構想と関係ありません」
市長「介護保険料がなぜ上がるかというと、介護保険を利用する方が多いからです。多くなれば、高くなるわけです。適正な介護利用をお願いしたい、と」
(会場内失笑?苦笑?)質問者の女性終了
・これ旭区民ホールでの質疑応答の時にあったなあ。こういう、説明会のパンフレットに書いていないことを質問し、それは都構想の今回の話には関係がないと一蹴される。
実に気持ちが悪かった。