20200408 start!

ソーシャルディスタンスを縮めるよう、交流の場をスタートしました。

夏の異変?!

2020-08-18 | 植物etcアルバム
今年の猛暑、厳しい季節を何とか乗り越えているもの、葉が焼けて元気を失くしたものなど様々です。
そんな中で敢えて新しい発見として、3題紹介します。
クチナシの傍に、今頃になって気が付いたのですが、シラー<キジカクシ科(ユリ科、ヒヤシンス科とされることもある)>の芽(上画像)が出ています。
秋植え球根で、春に開花、数年は咲かないことがあると聞いて、何年か前に植え付けました。
一度も咲かず、猛暑の今夏を迎えています。
夏バラのニューウエーブは先日紹介しましたが、その後膨らんだ蕾が、昨日朝膨らみ①、そして今日②の画像です。
この温度で太陽からは莫大なエネルギーがバラに与えられたことが分かります。
隣のセントエセルバーガも一日で妖艶な姿(③➡④、⑤)に大化けです。
そして、クチナシ、初夏の開花時期をはずれた盆明けに一輪⑥開きました。
弔いの”くちなしの花”かもしれません。