ルッコラとビタミン菜の発芽が進み、数も増え窮屈そうになりましたので、もう定植時期と思い、今朝、豆乳パックの二分の一を使い、植え付けを行いました。
1)牛乳パック予め、横に使った状態で、上部を切り取っておく。なお、横の口の部分はホチキス止めをしておく。
2)豆乳パックも上下半分に切り、下になる底に水抜き穴を数個切りで開ける。
3)卵殻の底部を割って、発根を確認する。
4)2)にDWファイバーを隙間なく卵殻の高さ程度の空間ができるように、固形肥料を適量混ぜながら、詰め込む。
5)二つ卵殻に並べ、間にDWファイバーを詰め込む。
6)半分程度に発芽した芽を間引く。
7)霧吹きで水やりをする。
8)豆乳パックをお皿代わりの牛乳パックに入れ、屋外に置く。
以後、乾燥状況を見て、水やり。生長に合わせ、間引きを行う。
できるだけ、昼間日に当てて、丈夫に育てたいと思っています。
1)牛乳パック予め、横に使った状態で、上部を切り取っておく。なお、横の口の部分はホチキス止めをしておく。
2)豆乳パックも上下半分に切り、下になる底に水抜き穴を数個切りで開ける。
3)卵殻の底部を割って、発根を確認する。
4)2)にDWファイバーを隙間なく卵殻の高さ程度の空間ができるように、固形肥料を適量混ぜながら、詰め込む。
5)二つ卵殻に並べ、間にDWファイバーを詰め込む。
6)半分程度に発芽した芽を間引く。
7)霧吹きで水やりをする。
8)豆乳パックをお皿代わりの牛乳パックに入れ、屋外に置く。
以後、乾燥状況を見て、水やり。生長に合わせ、間引きを行う。
できるだけ、昼間日に当てて、丈夫に育てたいと思っています。



