20200408 start!

ソーシャルディスタンスを縮めるよう、交流の場をスタートしました。

F&Gローズとは?

2021-02-22 | 植物etcアルバム
2度目?のバラ剪定をして、おおよそ2週間、バラの芽が動いてきました。
3寒4温で気温変動があり、植物も適応が難しかった思いますが、それでも順調のようです。
施肥と追い土も同時に行ったので、効果があったのかもしれません。
T種苗の月刊誌をパラパラめくっているとバラ新苗のコーナーがあり、F&G(フローリスト&ガーデナーズ)ローズのブランド名で幾つかの品種が紹介されていました。

リヴレス


ソワイユ


リベルラ


K園芸が取り組んでいるバラと教わっていたので、そのHPで確かめてみると、
・現在流通しているバラの花は、切り花品種と庭植え品種に大別され、この両者には異なる性質
・K園芸F&Gローズは、切り花品種の花もちの良さと多様性、そして栽培する楽しみを併せ持つ品種群
・コンパクト・四季咲き・多様な咲き方・芳香という、新しいバラのカテゴリー
・F&Gローズの誕生当初はバラ作家國枝啓司氏の日本的情緒を漂わせる「和ばら」を中心に品種を増
・近年では「大正ロマン」や「昭和モダン」をコンセプトとした今井ナーセリー作出の「ネオモダン」
・2017年にはローズソムリエ小山内健が育種した「ローズアロマティーク」などがシリーズ化
・切り花を楽しむ方とバラの育成を楽しむ方、双方のニーズに合致し、更にその新しいバラの特徴が、世界でも高く評価される可能性

機会があれば、挑戦してみたいですね。
 <表題部のバラはF&Gローズ”かおりかざり”です。>