明日からまた、雨という予報に、昨日遅れていた菊苗などの定植作業を行いました。
春先に挿し穂を挿し芽した、福助仕立て用の菊、ベゴニア、イングリッシュラベンダー、ニオイゼラニュウム、ラムズイヤーの挿し芽苗を鉢に植えました。
発根率は、菊>ベゴニア>ラベンダー>ラムズイヤー>ニオイゼラニュウムの順でしたが、これまでニオイゼラニュウムの成績が良かったので、少し予想と違った結果です。
おそらく、挿し穂を作る作業の丁寧さや水揚げの過不足など要因はいろいろあったものと思われます。
梅雨明けまでにたっぷり水分を吸い、しっかり根を張り、夏越えを期待しています。
併せて、ポットに播種し植え付けがまだだったニチニチソウを鉢植えしました。
ちょうど、朝、今年一番のアサガオが一輪咲きました。葉の間に隠れたように咲いた花は、涼しげな覆輪の青系でした。