以前から、隣の墓地の持ち主から杉の枝が落ちるのでと苦情をいただいていた。
ついでに間伐と枝落としを一緒にすることになった。
寒(かん)の間に倒しておくと材料として使うときは良いらしい。
慣れない仕事なので梯子を縛り付けたり、胴綱を着けたり安全に気を付けてやった。
枝落としをしていなかったので、倒すのに受け口を作りながら行ったが思い通りにいかなかった。
枝ぶりの多い方へ倒れてしまった。
伸縮式の二段梯子で重いので移動に一苦労であった。太い枝をYさんがチエンソーで切った。
枝と落とした後またじが大変であった。
スカッとした杉林になった。
おかげで、風通しも日差しも差し込むようになった。
杉花粉の飛び交うのも間近か
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます