はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

MonsterHunterRiseS日記 2024/4/27 リハビリ中

2024-04-27 | Monster Hunter Rise Sunbreak

長文書いてる暇があったら、手を動かせ

ってことで、オサイズチ教官を相手に

ひたすら、ひたすら、リハビリ中。

 

★ ハンマー

少しずつ操作感は取り戻せてきた感。

再び、派手なインパクトクレーターを使いたいかなぁと

アマツハンマーとにらめっこしてたものの

傀異練成の材料が残ってな~いヽ(>ω<)ノ

まずは、リハビリがてら材料を集めないと・・・

 

★ ランス

ガードバッシュが要のなんちゃってランサー。

モビルアーマー先生、お久しぶりで~すヽ(>∀<)ノ

Lv.269相手にして荒療治。

やっぱり、操作感が鈍っていて

やや火力不足感。

ただ、のんびり気軽に戦える~♪

 

★ 片手剣

何ていうか、猫に小判というか。

操作が酷いのに装備の優秀さのおかげで

普通に戦えるっていう・・・

風車撃ちまくり仕様になっているから

すご~く楽しいヽ(>∀<)ノ

 

★ チャージアックス

(((;゚Д゚))

ちょっと、やり始めてみたものの・・・

えっ、主砲撃つのって、こんなに大変なんだあああ!!!

 

★ 大剣

大剣なんて無かった。

 


MonsterHunterRiseS日記 2024/4/26 かけだしのオフ専ふンター 復帰

2024-04-26 | Monster Hunter Rise Sunbreak

半年ほどソウルライク系に漬かってましたが

久々に遊んでみることに。

10か月ぶりのサンブレイクだ~ヽ(>∀<)ノ

 

ワールドは、240時間ぐらい遊んでおり

アイスボーンがセール中のため悩んだんですが

"気軽"には遊べなさそうでしたので

とりあえず、サンブレイクに復帰することに。

 

まぁ、元々、オフ専なので

復帰も何もあったもんじゃないわけですが。

別にMod利用をしているわけでもないのですが

Nightcore聴きながらNPCと周回してたほうが"気軽"なのよね。

 

500時間ほど費やしたであろうハンマーが

超絶下手っぴになってました。

というか、操作忘れてました\(^o^)/HAHAHAHAHA

オサイズチ相手に瀕死になったわけですが・・・

どゆこと・・・

たぶん、ハンマーだとモビルアーマーに勝てなさげ。

300時間ほど費やしたであろうランスも

操作忘れてました\(^o^)/HAHAHAHAHA

老いるって怖いわ!!!!!

 


仁王2日記 2024/4/23 感想 その2

2024-04-23 | 仁王2

ここが桃源郷なのね!!!

滅多に辿り着けなくて寝れないんだけど・・・

 

なるほど

先の日記にも散々書いたけれど

このゲーム、本当に本当に本当に、もったいない!!!ヽ(>ω<)ノ

もったいなさ過ぎるううううう!!!!!

 

5周目以降のコンテンツこそ

初心者や不慣れな層、ライト層に楽しんでもらいたいから。

5周目以降のコンテンツこそ

ハクスラとして本領発揮されるから。

非常に残念ながら、ソウルライクという高難易度にしたことによって

1周目ストーリークリアで満足とし、周回を敬遠してしまいがち。

ところが、5周目以降になると

戦闘における個々のスタイルの選択の幅が飛躍的に広がる。

この自由度が、ものすんごく楽しい。

めちゃくちゃ楽しい!!!

砂漠を歩き続けて、ようやくオアシスに辿り着いた感。

ここからが、熟練層が楽しんでいる、楽しんできた領域。

 

Path of Exileもそうでした。

ライト層は、大抵Actストーリークリアでやめてしまう。

それがいけないというわけでは決してないのだけれど

ハクスラとしては、そこからがゲームの本領を楽しめる領域。

そこを知らずして去ってしまう、去らせてしまうというのは

とても、とても、とても、もったいない。

 


仁王2日記 2024/4/20 感想 その1

2024-04-20 | 仁王2

やっとこさ、5周目に到達。

2周目から4周目までのミッションは

タイマンか、猛ダッシュで走り抜け、その繰り返し作業。

 

まぁ、1周目のストーリー周回は

すんごく面白かったですヽ(>∀<)ノ

 

ただ・・・

序盤が、とっても厳しかったですね。

 

1章最後のラスボス「夜刀神」は、洒落にならない難しさでしたが

慣れて覚えるという死にゲーのあるべき様を地で行ってるので

あれはあれでいいと思ってます。

 

私的にキレたのは、序盤での濡れ女。

ボスより何倍もイライラいらいら・・・

倒せなくはないのですが、掴み技うぜぇよ!!! ってな感じで

すんげぇ面倒くさかったんですよね。

 

ただ、3章ぐらいから、装備やスキルも揃ってきて

少しずつ強さを実感できるぐらいになってくると

ようやく、ようやく、普通に楽しめるかなといった感じに。

それまでは、結構地獄。

 

最後の最後で仁王1とのストーリー繋がりが出てくるので

できれば、仁王1から遊ぶのがよろしいかとは思います。

 

私的には、仁王1のほうが、遥かに簡単でした。

悟りの道までは

悟りの道までは

大事なことだから二度・・・

 


GuildWars2日記 2024/4/17 Super Adventure Festival 2024

2024-04-17 | Guild Wars 2

Super Adventure Festival 2024

5/18まで。

 

特設されたピクセル・グラフィックの世界での

ジャンピングパズル & レース & RPG。

 

1年ぶりのジャンピングパズルRPGでしたが

昔、馬鹿みたいにやり込んだだけあって

まだ、多少は、体が覚えてくれていたっていう・・・

 

まぁ・・・

ピクセル・グラフィックのスキンがいろいろ入手できるイベントなんですが

ものすんごくイライラしやすいので、正直あまり、おススメできません・・・

 

 

 

ドラゴンストーリーの完結と共に多くの方々が引退なされましたが

先の激安セールの影響もあってか、"場所によっては"

後続の方々や隠居ゲーマーにより、まだまだ、そこそこ賑わっております。

過去の産物による栄枯衰退の繰り返しですね。

穏やかな田舎暮らしのような。

爺ちゃんも細々と遊び続けております。

 

ただ、まぁ、真新しいところは、特に何も・・・

アーリーアクセス状態の新DLCも、かなり厳しい感じのままです。

下手に拡張しても人がバラけてしまうだけだから

既存エリアをどう活かすかなんですけどね。

レイオフ以降は、もう・・・

 

お金を稼いだりするのは、Wizard's Vaultっていう

デイリー&ウィークリークエストをこなすだけでも

そこそこ貯められるようになりました。

露骨な新DLCの宣伝みたいになっちゃってたりもするんですけどね。