※
今後、このゲームを遊んでみるかもという方は
絶対に読まないでくださいね!!!
何も分からないから新鮮かつ刺激的で面白い
そういう系統のゲームですので(´ー`)ノ
中継基地、完成!!!ヽ(>∀<)ノ
熱発電機を近くの火山帯に設置して電力も確保。
プラウンスーツに乗り込み、火山地帯を探索~ヽ(゚∀゚)ノ
火山帯の真ん中らへんに、いかにも何かありそうな山があり
頂上辺りをぐるぐる探索してみると、異星人の遺跡への入り口を発見。
遺跡めっけヽ(゚∀゚)ノ
※ここでは、パープルタブレットが二つ必要。
ブルータブレットをゲット!!!ヽ(゚∀゚)ノ
イオンバッテリーとイオンパワーセルの設計データも入手。
山を降りて、東の方に大きな窪地があるので降りていき最下層へ。
最奥には異星人の遺跡ヽ(゚∀゚)ノ
※ここでは、ブルータブレットが二つ必要。
中央まで進むとイオンクリスタルが取り放題。
遺物が多数陳列されており、部屋の東西南北にはワープゲート。
いっつもスーツにピタッとひっついてます(-ω-)汗
中央の部屋を奥に進むと、遂に!!!
子供たちの孵化を手伝ってくれたら助けてあげるとのこと(-ω-)
中央の部屋にある各ワープゲートを通って材料を採取。
シークラウンの種は、シーエンペラーリヴァイアサンのいる部屋で採れます。
生まれた~ヽ(>∀<)ノ
巣立っていく子供たちに安堵したお母さんは、ゆっくりと大いなる眠りに(TωT)
お母さんの近くに浮いているエンザイム42に触れて
感染を治癒ヽ(>∀<)ノ
孵化場の近くのワープゲートを通って砲台へ向かい起動停止させて
基地へと帰還。
ネプチューン発射台を建造。
次にロケットを建造ヽ(゚∀゚)ノ
3...2...1...発射!!!!!
★気になりそうなところ
・進行中のセーブできるデータが一箇所だけ。
・不具合が結構あり、処理が重い。
不具合で進行不可になる場合もあるので
セーブの仕様に関しては早急に対応したほうがよさげ。
・位置を特定できる全体マップがない。
・中盤以降は、ルート案内がない。
これは正直難しい。
位置を特定しやすくしてルート案内もしてくれると非常に便利な反面
ユーザーの試行錯誤の機会を奪ってしまいかねないから。
ゲームの好き嫌いってのは、本当に人それぞれで
ともすれば、プレイスタイルも人それぞれ。
ふらふらと道くさしながら気ままに遊ぶスタイルの人には
マップや案内がないほうが開拓していく楽しさを味わえる。
けれど、どんどん先へ進んでいくスタイルの人には
極めて不自由でストレスが溜まってしまう。
マップや案内の有無まで設定できれば、よかったのかもしれませんね。
・ワーパー(ワープさせて即死攻撃する敵対生物)が面倒。
この敵の仕様は、いろんな意味で厳しいかも・・・
近づくとガッコンガッコン殴られるって程度でいいかなぁ。
乗り物からワープで引き摺り出されて即死ってなると
セーブの仕様が仕様なだけに不満が出ると思います。
・潜水艇に乗って魚雷を撃てるようになっても倒せない敵だらけ。
戦闘スキーの方には、残念な仕様かな。
上記内容を踏まえても、私的には、あくまでも私的には
非常に素晴らしいゲームでした(´ー`)ノ