最も高い崖からの眺めヽ(>∀<)ノ
そして
ようやく
フェーズ5、完了!!!ヽ(>∀<)ノ
最終調整をして
遂に
発進!!!!!ヽ(>∀<)ノ
今後のアップデートやDLCに期待ヽ(>∀<)ノ
一先ず、完(´ー`)ノ
最も高い崖からの眺めヽ(>∀<)ノ
そして
ようやく
フェーズ5、完了!!!ヽ(>∀<)ノ
最終調整をして
遂に
発進!!!!!ヽ(>∀<)ノ
今後のアップデートやDLCに期待ヽ(>∀<)ノ
一先ず、完(´ー`)ノ
遂に、ティア9も終えて
マイルストーン、全クリア!!!ヽ(>∀<)ノ
AI拡張サーバーも着々と生産が進み
フェーズ5、AI拡張サーバーの納品も完了!!!ヽ(>∀<)ノ
おっと、ここで大当たり引いちゃうってか!!!
ヽ(゚∀゚)ノHAHAHAHAHAHA
とか、調子こいて
ニューラル量子プロセッサーとAI拡張サーバーの生産ラインを解体して
弾道ワープドライブ関連の生産ラインを建設。
これが、大きな間違いだった・・・
量子エンコーダーによる生産ラインは
ダークマターの残留物を過剰なぐらい生み出してくれるのだが
それを解体してしまっ・・・ぷぴっ
唯一残された重ね合わせ発振器の生産ラインは
ダークマターの残留物を出す反面
ダークマターの結晶を必要とするっていう
身も蓋も無い話で・・・
なもんで
次の弾道ワープドライブ関連で大量に必要となる
ダークマターの結晶が・・・足りない・・・圧倒的に・・・
ADA「足りないのは、お前の頭脳や・・・」
\(^o^)/ヽ(>∀<)ノ\(^o^)/
ダークマターの残留物は、変換機を利用して
活性SAMからでも作り出せるので
まぁ、その、なんだ、それしかなさげ・・・
SAMって第一拠点の近場だと低純度なもんだから足りないのよね。
だから、遠くから引っ張ってくるしかなく・・・
えっ、本当に!?
ここから引っ張ってくの???
うわぁ・・・
お前までついてくんな!!!ヽ(`Д´)ノ
どうにかこうにか、ダークマターの結晶・生産ラインが完成。
完成というか、応急手当というか・・・
ラスト・スパート!!!ヽ(>ω<)ノ
結局、予定されていた第四拠点は建設されないまま。
大陸の1/3ぐらいしか開拓・活用されてないっていう。
北方方面全域と中央から北東方面に至っては
ブラインドで隠されたまま。
車両や鉄道、ドローン関連は、全くの手付かず。
原子力発電も手付かず。
ティア10、フェーズ6以降が欲しいぃぃいいい!!!!!ヽ(>ω<)ノ
とりあえず、サマースループ探索の旅へ。
探索も楽しかったなぁ~
作成、作製、制作、製作、製造、建造、建築、建設、生産
あ、頭が・・・
第一拠点の近場に空中工場を建設ヽ(>ω<)ノ
量子エンコーダー、でけぇぇえええ!!!!!
宇宙船みたい・・・
まず、量子エンコーダーでニューラル量子プロセッサーを製造。
励起フォトニック物質は、材料が必要なく変換機で流すだけ。
副産物のダークマターの残留物は
粒子加速機でダイヤモンドと一緒に加工して
ダークマターの結晶に。
そのダークマターの結晶と既存材料を量子エンコーダーで加工して
重ね合わせ発振器を製造。
磁界発生装置を組立機で製造して
ニューラル量子プロセッサーと重ね合わせ発振器
励起フォトニック物質と一緒に加工して
AI拡張サーバーを製造。
という流れの空中工場。
水中にクレートが出来てしまったら
まず、真上に勢いよく上昇して
たまひゅんで一気に落ちま~す\(^o^)/
その勢いで底まで沈んで逝けるので
急ぎ回収しま~す\(^o^)/
ようやく
フェーズ5 核パスタ1,000個納品が完了!!!ヽ(>∀<)ノ
次の生化学スカルプターは、水が大量に必要になるので
第二拠点の湖で生産ラインを建設することに。
生化学スカルプターの加工数が一度に4個製造されるのに気がつかなくて
1個で計算していたものだから
4,000個製造する勢いで生産ラインを組み稼働させたため
あっという間に
フェーズ5 生化学スカルプター1,000個納品も完了!!!ヽ(>∀<)ノ
そして、第三拠点の核パスタ生産ラインに手を加えて
ダイヤモンド&時の結晶生産ラインへ変更。
第五拠点のFICSITEの三角板生産ラインと
この第三拠点の時の結晶生産ラインは
コンベア・ベルト&リフト Mk.6で超絶大量に使うことになるので
納品後も常設しておくことに。
加工数の勘違いという致命的ミスをしてしまい
過剰生産になってしまったのは、やらかした感。
脳筋の脳筋たる所以が出た感。
まぁ、言っちゃうと
まだまだ、考え方からして熟練工の足元にすら及んでないのよね。
本来、現実だと時間やコストも含めた数値による設計が最重視されるから
それを適当に飛ばしてポ~ンポン建てられちゃうってのは
"ド初心者"でも気軽に楽しめる自由度仕様の成せる技なのよね。
だからこそ、この手のゲームが大の苦手なのに
こ~んなに夢中になれたんだとも思う。
とりあえず、第五拠点の近場にて
FICSITEの三角板の生産ライン建設が完了。
必要数が8万個なだけに、ちょいと時間掛かりそう。
第三拠点にて
核パスタの生産ライン建設も完了。
どの生産ラインにしても
急ごしらえ感ががが・・・
さて、生産のほうが一段落ついたので
開拓済みのエリアから探索のやり直し。
第一拠点の近場でも結構見落としがあったりして
楽しさが尽きないヽ(>∀<)ノ
その第一拠点のHUB周りを少し整地。
さっぱりした~ヽ(>∀<)ノ
まぁ、画面外が、あれなんですが・・・
わんこも伸び伸びと散歩できるね~♪
第五拠点・発電所の調整が、ほぼほぼ完了したため
遂に、エイリアンの電力テクノロジーを導入!!!ヽ(>ω<)ノ
何かのロボットみたい。
とりあえず、2基建造。
ヒャッハー!!!ヽ(>∀<)ノ
遂に、総電力50GW超え。
希釈燃料も使えば、100GW逝くかしら???
ただ、土地の確保と設計が、ものすんごく大変よねぇ。
立体多重構造で建ててる方々って
本当、すごいわよねぇ。
特にパイプラインが地獄になる気がする。
あれ、未だによく分からない。
他の設備や液体タンクなんかと共有させてるのに変に偏るし
平地で垂直に引っ張ってるのに流れていかなかったり
本当、手に負えない。
お前ら、気分屋か!? ってな感じ。
第五拠点の傍にある滝近くに
爆砕鉄筋の完全自動生産ラインを建設。
フフフッ
これで、思う存分、撃ち捲れるぜえええええ!!!!!ヽ(>∀<)ノ