はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

バイク日記 2018/3/14 スーパーカブ50カスタム 永遠に

2018-03-14 | 散歩道 バイク日記

昨年の夏に中古購入してからコツコツ仕上げたカブ子さん。

持病のほうが良くなってからエンジン周りにも手を入れようと思ってましたが

その持病のバセドウ病 甲状腺機能亢進症 四肢麻痺が、年々ますます酷くなってしまい

いろんな方面の方々から乗るのに反対されてしまって

自分としても、運転するのは、もう無理かなって感じですので

サイクルハウスでゆるりと永眠してもらう事にしました。

不完全かつ自己流の修理をしたものですので、譲渡や売却は考えておりません。

残念といえば残念ですし、任意保険料も合わせると結構な出費でしたが

とても貴重な経験を積む事ができて、私的には十分満足しております。

バイクに携わっている方々、ライダーの方々

日本におけるバイクを取り巻く事情というのは、実に厳しいものがありますが

皆様に幸あらんことを!!!!!

 

バッテリー新品交換(YUASA YTX4L-BS)

キャブレターOH(パッキン新品交換)

エアエレメント新品交換

スプロケ&チェーン周りOH

ブレーキ前後OH

マフラー清掃

ホイールのスポーク錆止め塗装(コレハムゴイって感じのベタベタシルバー塗装)

左後方ウインカーステー新品交換(軟らか過ぎ)

タイヤ&チューブ&リムバンド前後とも全て新品交換

(タイヤはブリヂストンの2.25-17 スタンダードFSと2.50-17 スタンダードG556)

レッグシールド新品交換(Amazonのレッグシールドをカスタム用に加工)

ウインカースイッチ移設(スズキVERDEの左スイッチへ)

プラグ新品交換

エンジン耐熱塗装

グリップ新品交換(デイトナのプログリップ)

ミラー新品交換(ナポレオン台形メッキミラー)

スロットルケーブル注油&調整

フロントキャリアに大型バスケット中古を取り付け

リアキャリアにアイリスオーヤマボックス新品を取り付け

シートの破れを縫って上からシールで固定

エンジンオイル交換済み

全体的に清掃&ピカール磨き

 


バイク日記 11/16 慣れ

2017-11-16 | 散歩道 バイク日記

体調不良により運転できないとはいえ

数日おきにアイドリング調整は、おこなっていたのですが

スラッシュマフラーは、本当めちゃくちゃ安定しません(TωT)

 

低回転時は、エンストしてしまいがちで、どうも不安定

高回転時は、ものすごく唸りながら何とか安定するといった感じ。

けれど、高回転時の振動は、ありえないってぐらい酷くて

キャブレターのメインジェットやエアフィルターなども

交換・調整しないと、全体的に安定しないんでしょうねぇ・・・

最高速が伸びるとはいえ、発進時や上りの時が不安定では駄目だめ(TωT)

 

なので、純正マフラーへ交換ヽ(゚∀゚)ノ

すごい!!!

さすがと言わざるをえない。

爺ちゃんが、猫を抱いて、お茶を啜りながらみかんを食べて

のんびりと一息ついて落ち着くぐらいのド安定っぷり!!!

音もスラッシュマフラーと比べると、とっても静か!!!ヽ(゚∀゚)ノ

ただ、まだ湿っているのか、完全に吹けきらない感じ。

それか、エアスクリューの調整不足かも。

走り込んでプラグの色を見ながら判断しないと難しいなぁ。 

 

今日は、天気もよくて穏やかでしたので

ちょっとだけ、ちょっとだけ、ひと気の少ない田舎道を

という誘惑に負けて少しだけ走ってきちゃいましたヽ(>∀<)ノ

が、しかし・・・

久しぶりに乗ったため

左手がクラッチレバーを探してしまう。

シフトダウンとアップを間違えそうになる。

はい、6速の時の慣れ癖が全開(TωT)

カブのシフトチェンジは、頭では覚えていても

体は、すっかり忘れてしまっていた模様(TωT)

信号待ちからのスタートも、一度しくじってしまい

めちゃくちゃ焦るわ、泣きたくなるわ・・・

父や友人が見ていたら、間違いなく怒られる(TωT)

 

人や車がなるべく通らない時を見計らって帰還(TωT)

特に、シフトダウンが、感覚的にすんなりできないから駄目。

来年の花粉症の時期を過ぎた頃から夏過ぎぐらいまで

体調が多少良くなって乗れるかな、乗れればいいなと思いますので

その頃に、相当、練習してカブのギアチェンジに慣れるか

あきらめてスクーターに乗り換えるかの二択かなぁ。

慣れって、本当怖いですねぇ・・・

 


バイク日記 10/12 マフラー その6

2017-10-12 | 散歩道 バイク日記

一応、排気口はビニールで覆ってはおいたのですが

開けっ放しで放置するのは嫌でしたので

とりあえず、取り付けだけする事に。

ところが、洗浄した純正マフラーの方は

まだまだ、ちっとも乾いておりませんでしたので

スラッシュマフラーで蓋をしておく事に(-ω-)汗

 

スラッシュカットマフラー

スーパーカブ50カスタム 1995年製

純正マフラーのステーを使ってみましたところ

キックもギリギリ降りてくれて

見事にポン付けできましたヽ(゚∀゚)ノ

 

試しにエンジンをかけてみましたが

ドッドッドッドッと独特のサウンドで

純正よりは五月蝿いかなって感じですが

2ストに比べれば、まだまだ静かなほうですね。

ただ、アイドリング調整をしていた時の

あくまでも私的感覚での事なのですが

やっぱり、このマフラー、言われているとおり

ぶん回さないとトルクが出ないような感じ。

実際にエンジンが温まるぐらいまで乗り回さないと

何とも言えませんが(-ω-)汗

50CCだと本領発揮しないんじゃないかなぁ、これ。

 

そんなわけで、やっぱり、純正マフラーが

今の自分には、一番合ってそうです(´ー`)ノ

 

汗びっしょりになって作業しておりましたら

さすが、私の気性をよく分かっているのか

出掛けていた父が様子を見に来て

無理すんな!!! と一喝 あひゃー

 

フゥ・・・

これで、しばらくカブ子さんとはお別れです。

また、会う日まで~ さいなら~ さいなら~

 


バイク日記 10/11 一先ず

2017-10-11 | 散歩道 バイク日記

夕方、佐川の方がAmazonで注文しておいた

スラッシュマフラーを届けてくださいました。

早々に取り付けて試運転をしてみたいところなのですが

持病が日に日に悪化してしまい

今日の午前中に病院に行ってきましたが

「頑張ってとしか言えないよ」とのお言葉。

この体調でバイクに乗るのは危険ですので

良くなるまで、とうぶんの間、お預け。

やはり、例年どおり10月は鬼門でした。

全身麻痺で運ばれたのも10月ですし・・・

2月頃も花粉症の影響が大きくでてしまい

最悪の体調になってしまいますので

それまでに何とか良くなってくれれば・・・

まぁ、しょうがないや(´ー`)ノ

 


バイク日記 10/10 マフラー その5

2017-10-10 | 散歩道 バイク日記

遂に廃液が透明に!!!

ようやく、こびり付いていたカーボンを

ほぼ削げ落とせたみたいですヽ(>∀<)ノ

あとは、乾くまで待つのみ。

今日は日中暑かったので多少は乾いてくれたかな(-ω-)

週末ぐらいにピカールで磨いて取り付けたいところですが

週末からは長雨っていう・・・とほほ