今日から赤十字水上安全法講習会が始まりました。会場は長岡技術科学大学です。
参加者は、本学学生、長岡高専学生ならびに消防やプール管理者など総勢24名でした。泳力はある人達ばかりです。レベルの高い講習会となりそうです。講師陣には、長岡消防、見附消防などから精鋭が参加しています。

まずは、救急法基礎講習を行なって、心肺蘇生、AEDを用いた除細動および気道異物の除去の練習を行いました。

保温の時に「傷病者をまたぐな!」と怒られてしまいました。練習を通じていろいろなことを教わります。救急・救助の世界は厳しい。
午後4時からやっと入水です。それぞれ出身高専の水着をきています。福島高専、NNCTは長野?長岡?奈良?全国の水泳好きの高専学生が長岡技術科学大学に入学して集まります。本学に温水プールがあるというのは、さすが強い!

とはいっても、入水の基本から練習です。水難の大半は、入水時で運命が決まります。正しい入水方法をしっかりと教わります。

アップの様子。まずは軽く300mです。らくらく泳いでいます。

ビデオはこちら
全員が立泳ぎができるように初日から特訓です。まずは3分ですが、最終日には5分これで浮いています。

ビデオはこちら
お父さん、お母さん、本学や高専に通う息子たちは今日もプールで元気です!
参加者は、本学学生、長岡高専学生ならびに消防やプール管理者など総勢24名でした。泳力はある人達ばかりです。レベルの高い講習会となりそうです。講師陣には、長岡消防、見附消防などから精鋭が参加しています。

まずは、救急法基礎講習を行なって、心肺蘇生、AEDを用いた除細動および気道異物の除去の練習を行いました。

保温の時に「傷病者をまたぐな!」と怒られてしまいました。練習を通じていろいろなことを教わります。救急・救助の世界は厳しい。
午後4時からやっと入水です。それぞれ出身高専の水着をきています。福島高専、NNCTは長野?長岡?奈良?全国の水泳好きの高専学生が長岡技術科学大学に入学して集まります。本学に温水プールがあるというのは、さすが強い!

とはいっても、入水の基本から練習です。水難の大半は、入水時で運命が決まります。正しい入水方法をしっかりと教わります。

アップの様子。まずは軽く300mです。らくらく泳いでいます。

ビデオはこちら
全員が立泳ぎができるように初日から特訓です。まずは3分ですが、最終日には5分これで浮いています。


ビデオはこちら
お父さん、お母さん、本学や高専に通う息子たちは今日もプールで元気です!