寂しいものです。やっと相棒が戻ってきた。寝不足だが。ベッドの半分を取られている。LEO君が足を伸ばした瞬間、ビクッとして目が覚める。LEO君の鼓動が聞こえてくる。この気持ちはどう表現して良いのか。寝不足なんかなんのその。うれしいの一言。
今日は、日本獣医生命科学大学付属医療センターで診察を受けてきた。この大学は私の小さいときの遊び場の一つ。当時は日本獣医畜産大学といい、馬や牛、羊などがいっぱいいて小さい動物園みたいだった。その時の建物がまだ残っている。桜の木や祠、石碑はあったのかな?
昔の子どもたちの遊びの行動範囲は広かった。逆に言えば楽しめる場所が限られていたからだ。
本当に寒いですね。昨日は半袖姿でテニスをやっていた。あれは夢だったのか。気温差は7度?とんでもないマイナス10度とある。たいへんだ。自律神経がぶっ壊されてしまう。
老人は楽しまなければ
養老孟司さん78歳と南伸坊さん68歳の対談。今日発売らしい。面白そうだ。老人の生き方指南書が増えてくるだろう。多様な生き方を示唆してほしいね。基本、金がないから。「這いつくばって生きろ」みたいな本も欲しいね。今日は栄養をつけるためレバニラ定食を食べる。美味しい。
自分は、「この国のかたち(四)司馬遼太郎著」と「無私の日本人 磯田道史著」を購入した。毎日サンデーの身であれば時間はたっぷりあるはずだが本を読む時間がとれない。歴史をしっかり学ばないと。
磯田さんの原作「無私の日本人」が『殿、利息でござる!』の映画になる。
http://miyearnzzlabo.com/archives/31768
穀田屋十三郎の項を読み終えてから映画を見たい。