goo blog サービス終了のお知らせ 

輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

台風発生、どうなる夏休み

2023年07月21日 21時34分03秒 | 日記

バス停まで快調に歩ける。

横断歩道で信号を無視した自転車にぶつかった夢を見た。

安全をしっかり確認。

接骨院の予約が12時20分。

武蔵野市、11時現在、曇り、気温29度、湿度63%、北東3m/s

武蔵境駅南口で一休み。

なんとなく夏休みの雰囲気。

イトーヨーカドーの居場所で本を読んでいよう。

甘い考え、思うことは皆同じ、満席だよ。

インド残虐物語を読んでいる。制度がまったく理解できない。

◎テルの日常:NHK「逆転人生~神様がくれた奇跡のバックホーム~」(21年)

脳腫瘍のため28歳で死去した元プロ野球・阪神の横田慎太郎さん

真剣に生きる姿を学んだ。全力疾走。ご冥福をお祈りします。引退試合で守りに着いた時、「ボールよ行くなよ!」と願っていたら真正面に行った。キャッチしてホームにノーバンドでタッチアウト。これを奇跡のバックホームと呼んでいる。NHKプラスでも30日まで見逃し配信するというのでぜひ見たい。

◎続レオ君インスタ

北陸・四国も梅雨明け宣言。

今日から夏休み。海・川での水難事故が相次ぐ。どうしたら悲惨な事故を防げるのか。台風5号が発生し夏休みの計画は。

今日の「思い出話421」、飛行場の見える丘の上のベンチで

 2011年1月4日撮影 

当日のブログ(mixi)より、大好きな調布飛行場。この小高い丘がお気に入り。人間が寒い寒いと言っている間に自然は春の準備をしているのだ。なんか何となくウキウキしてくる。「春」とういう言葉の響きがいいのか。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から夏休みだ

2023年07月20日 22時08分12秒 | 日記

曇天

へばりつく暑さ

換気のためエアコンを切った

あっという間にまとわりつく汗

早々とスイッチを入れた

2日連続夜中にエアコンつけた

◎テルの日常:文藝春秋八月特大号の小説SMAP第2弾を読んだ。

"はじまりの物語“は自分の生き様と重なる。阪神淡路大震災、マルチメディア時代、父の死、母の介護、組合活動などなど。

第一弾を探したが見つからない。どうも一月号らしい、廃棄してしまった。

こうやって積んでみて6冊。時が過ぎるのは早過ぎる。目次をめくってみる。読み残しがいっぱい。といっても難題が、ウクライナの反転攻勢、ロシアの報復。食糧・核を背景に威信を失ったプーチンが何をしでかすかわからない。

念仏のようにG7、G7と唱えて外遊に励む日本の政治家には腹が立つばかり。話の道筋が迷路に入ってしまった。

もう一つ、秋元康さんのインタビュー

美空ひばりさんのアルバムの企画書について。

「思い出の目次」というタイトルで書きました。流行歌っていうのは、その曲が流行っている時の、みなさんの思い出と寄り添うように流れているんですよ。

俺が咄嗟に思い浮かべたのは2曲。

高原の駅よさようなら

昭和29年 斜向かいのマーちゃんが縁側に腰掛けてギターを弾いて歌っていた。占領が終わり新しい夜明けの時代。小学校低学年の俺もいつかあゝなりたいと。

新宿の人 藤圭子

昭和44年 あのハスキーボイスとやけっぱちさが新宿歌舞伎町に似合っていた。安保もあり息苦しさを感じていた時代。花園神社に『圭子の夢は夜ひらく』歌碑がある。

◎続LEO君インスタ

中国・近畿・東海で梅雨明け宣言。一方、秋田・東北地方では大雨情報が。熱中症とコロナ感染が拡大している。明日から夏休み。水の事故も多くなっている。安全で楽しめる夏休みを送ってほしいです。

今日の「思い出話420」、大沢の里を散歩、沢の台歩道橋

 2011年1月2日撮影 

当日のブログ(mixi)より、運動不足のレオ君を散歩。大沢の里は水と緑に囲まれ素晴らしい。天文台の裏にある高台。富士山が綺麗に見える。100段の階段 。味の素スタジアム・調布飛行場が一望。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMAPは違うな 文藝春秋8月号

2023年07月19日 23時37分08秒 | マツンのおもい

多少は過ごしやすいと

とんでもない

粘っこい汗がダラダラ

まとわりつくという表現が適当か

久しぶりの外歩き

バス停までの坂と横断歩道に注意

かんかん照りのバス停は一人ぼっち

駅前で暑中見舞いを投函

書いてから時間が経ったが

接骨院は11時予約

足が動かなくなった

無事、治療が終了

気温34度の真夏日

イトーヨーカドーのらくだ便が終了

午後2時の武蔵野市

気温35度の猛暑日

関東は連日の猛暑日 前線などの影響で大気不安定も

◎テルの日常:文藝春秋八月号購入 早速読み始める

「小説SMAP」第2弾

スマスマ放送作家が描いた"はじまり"の物語

小説 0909    〜そして、みんなで、あの日に、ピース〜

鈴木おさむ

一番気に入ったところ

1995年1月20日。夜8時に歌謡番組が始まると、彼ら6人が出てきた。黒いスーツに身を包んで、阪神・淡路大震災の被災者に向けての言葉を伝えた。彼らは歌った。当初歌う予定だった新曲ではなく。

どんなときもくじけずにがんばりましょうと。

本気で本音で伝えようと歌い踊る6人

アイドルだったら、こういう事態には、生放送でコメントすることすら避けたいところだ。小さなミスでアイドルとしての人生が終わるから。だが、彼らは、日本のピンチに向き合った。逃げずに、歌った。

この番組での彼らの歌唱は、多くの人を勇気づけた。僕は番組を見ながら、彼ら6人のステージがさらに大きく変動していく気がした。自分の心臓の鼓動が速くなり、あることを思った。もしかしたら、彼らが本気で新しい時代を作るのかもしれない

続レオ君インスタ

猛暑は“災害” 命を守る「熱中症」対策。

中途半端な考え・行動は死を招く。額からポタポタと溢れる汗。久しぶりの外歩き。東京は4日連続の猛暑日。

今日の「思い出話419」、監視をしているよ

 2010年12月29日撮影 

当日のブログ(mixi)より、私をぴったりマーク。入り口をふさいでいる。仕事に熱中しているとみるとベッドで日光浴。最近お話をすると顔を横に傾けます。甘えと賢さが入り混じっています。写真を観てください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンデモ暑さ、危険な暑さ

2023年07月18日 21時24分29秒 | マツンのおもい

火曜日はデイサービスゆや

8時40分にお迎え

一軒寄って9時到着

すでに気温は33度

俺の今の体温は36.3度

今日も体温超えかな

簡単にいうが命に関わることだよね

東京は37.3度、今季最高の暑さ

◎テルの日常:スポーツ新聞(報知)の見出しを見て唖然‼️

巨人軍は負けているのに秋広が見出しに。

 

他に記事はないのか。

仕方ないのか、巨人軍新聞だから。

嫌だったら読まなければいいのだから。

菅野が17球、6失点でKO。

これが見出しだろう。

世間的に見れば大谷翔平だ。

◎テルの日常:大切にしている言葉

ライフコーポレーション社長

岩崎高治氏 「信頼」

信用されて頼りにされること。

真面目で信用できること。真面目で信用できるけど、いざという時に頼りにならないよね、ではダメですよね。

◎続LEO君インスタ

3日連続の猛暑日。熱風でクラクラするね。エアコン漬けで体も心もちょっとおかしくなっている。熱中症も心配だがエアコン病も心配だ。心配なのは明日からは梅雨空が戻るらしい。

今日の「思い出話418」、シャンプー・カットは疲れるよ

 2010年12月27日撮影 

当日のブログ(mixi)より、今日はレオ君をシャンプー・カットに連れて行った。お正月前だから病院もいっぱい。宿泊しているワンちゃんも多い。11時過ぎのレオ君。シャンプーするとかなり疲れるみたい。眼が明かない状態。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛することが大事

2023年07月17日 21時15分12秒 | 日記

連日、熱中症警戒アラートが発令

危険な暑さだ

外出はできるだけ避けるようにと

予想気温を見ると38度に

接骨院スタートの日だがどうしよう

迷った時は辞める決断を

リスクを背負ってまでのワークなのか

今、9時30分、気温33度、10時ごろ雷雨予定

外出はやめよう、LINEで連絡した

エアコンをつけっぱなしにしているからなんとなく不快

換気が必要なんだ

◎テルの日常:「涼み処」こんなところ身近に欲しいな

テレビを見ていたら栃木県佐野市の涼み処が紹介されていた。アラートを発生すると同時にこういう施設を作ってくれると助かるな。三鷹市、武蔵野市もやってよ!

熱中症予防「ぶんきょう涼み処」を開設します!

夏季に増える熱中症を予防するためには、水分補給に加えて、涼しいところで過ごすことが大切です。

暑さでの体力消耗を防ぐため、暑さを避けて涼しく過ごせるよう、「ぶんきょう涼み処」を開設します。

どなたでもご利用いただけますので、熱中症の予防対策としてお立ち寄りください。

◎テルの日常:気になる【最新のTV情報】

でも理解できない言葉

2023/07/16 フジテレビ 【Mr.サンデー】

ryuchellさん「あ・わ・に・た・き」

志茂田景樹氏・印象的な言葉

27歳の若さでこの世を去ったryuchell。

交流があった直木賞作家・志茂田景樹は極めつきに思える言葉として、「あ・わ・に・た・き」と述べた。

あ:あきらめる

わ:わりきる

に:にげる

た:たたかれる

き:きたいしない

◎続LEO君インスタ

やっぱり熱中症?単なる高齢者?それとも認知症?昨日「思い出話416」を書いてアップしたつもりだった。今朝確認したらやっぱりアップされていない。ブログを書いたり集中していなかったからだろう。今日こそは。

今日の「思い出話417」、今日はここで寝るよ

 2010年12月13日撮影 

当日のブログ(mixi)より、動画を撮り簡単に編集したいカメラを探していた。 府中のケーズデンキに初めて行った 。サンヨーのデジタルムービーカメラCG110を購入。 

最近LEO君は10時を過ぎると眠たいと言って寝ぐずる。 寝る場所は気まま。今日は私の足元に寝そうだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする